etenrak (@etenrak)

投稿一覧(最新100件)

RT @yatsume_project: 遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと…
“CiNii 論文 -  異性装から見た男と女(3) : 異性装の女騎士” http://t.co/4AZVjTvz3F
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 獨逸に於ける大戦前の輕巡に就て(K.A.),1931 http://t.co/NkkqXdOBpX
6件のコメント http://t.co/5j6GF9Sv3D “CiNii 論文 -  掘ってくれるタチいないっすか?--沖縄県の出会い系掲示板投稿文の計量的分析” http://t.co/rlWG55sNtT
6件のコメント http://t.co/5j6GF9Sv3D “CiNii 論文 -  掘ってくれるタチいないっすか?--沖縄県の出会い系掲示板投稿文の計量的分析” http://t.co/rlWG55sNtT

お気に入り一覧(最新100件)

そして千田先生の数ある著作の中でもっともイイのがこれ。 「はぜつぼ漁業からみたウロハゼの生態」 https://t.co/tf1pnm7c9w 岡山県の漁業者はウロハゼをクロハゼ,ドヨウハゼまたはカワハゼなどと呼び,他方マハゼをシロハゼと呼んで・・・とあり、はぜつぼの写真もある。たいへんすばらしい。
大阪湾海底から発見された後期鮮新世-前期更新世のビワコオオナマズ(Silurus biwaensis)の化石。 現在は琵琶湖とその周辺にしかいないこの魚が、かつてはより広い分布域を持っていたことを示す発見です。 論文フリー(本文日本語) #とよけら論文紹介 https://t.co/1riSqM1rcF https://t.co/YlYjQVMPgI

13 0 0 0 OA 無名抄 2巻

@owarikomakix @kobo_umuki カジカガエルは京都の井出のものが最も声が良いとされ、多くの歌に詠まれました。 鎌倉時代の鴨長明は、『無名抄』で「人々はカエルのことをカワズと呼んでいるが、真にカワズと呼べるのは井出川のカエルだけらしいぞ!」と熱弁しています笑 (下記リンクのコマ番号21参照) https://t.co/dulzdJmZfU
【お知らせ】 5月28日の日本家政学会大会で私の協力している研究の発表があります。昨年の人体3Dデータのトルソー化に関する発表の続きで、原型型紙に関するものです。オンラインで視聴できますが、残念ながら有料です。 https://t.co/iMJZWld3v8
@rda2015jp アライグマでは実は調べられているんですよ〜 近親交配すると繁殖障害など起こる動物もいますが、あまり問題にならない動物もいます。 アライグマはわりと平気な方なのかもしれません。 https://t.co/eSdsn01EfX
【新種記載】 この度、宮古島から新種のゴキブリを記載しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis 森の中で暮らす日本一美しいといっても過言ではないGです! 生息地は僅かで絶滅の危機に瀕している可能性があります。 論文はリンクからぜひご覧ください! https://t.co/3q64gj1ayE https://t.co/yANNZ5kVvw
史前帰化と言えば....イネクロカメムシ(イネノクロカメムシ)は稲作と共に日本列島やってきた可能性が議論されていたが、その後、最終間氷期の地層から化石が報告されている。 https://t.co/E1HJbrPmrX
#おうちミュージアム 大阪湾の磯の生き物観察シート https://t.co/D1p7ABkZqY やさしい自然観察会「海ベのしぜん」 https://t.co/M7ouD3VfP8 2年続けて中止になってしまった観察会の代わりに資料が公開されています。 観察に役立つ大阪自然史博ミニガイドもたくさんあります。https://t.co/R6WAWyAz0d https://t.co/P5VMq6Xsfu
こんな論文どうですか? 6044 中山間地域における食材調達からみた生活空間の変容 : 和歌山県海草郡紀美野町鎌滝における1950年以降の変容(生活空間,農村計画)(奥本 裕美子ほか),2011 http://t.co/ObEMGsUgqG

フォロー(564ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(288ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)