Hiromichi Takahashi@AMAT (@fura)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @narumin: クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だ…
急にシナプスつながって思い出したんですけど、むかーしSCEがやってた「薄井幸」って、VTuberのご先祖様じゃね? リアルタイム生成だし。 ていうか、論文の著者に薄井幸が入ってるんだけど。架空の人物が論文の著者に名前を連ねるのはありなのか。 ポリゴンアイドル 薄井幸 https://t.co/pYX205aS6c

お気に入り一覧(最新100件)

ありがとうございます。 VR学会とその運営についての私見を、VR学会史と自分史を紐解きながら書かせて頂きました。 https://t.co/pAzcTnKjBe からPDFでもご覧頂けます https://t.co/SFn7Ep2OmK https://t.co/BfVcTkRFhY
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だと思うので是非読んでね. https://t.co/LukanhfBAB
操作をして、どの程度の遅延時間なら影響が出ないかの研究。24.3msec 程度以下なら大丈夫らしい。5G環境下で個人的な使用ならクラウドマシンでのVR体験もできそうなのかな? 身体感覚と視覚情報にずれが生じる没入環境における低遅延な映像のユーザーへの影響 https://t.co/Ryxq958DzA

フォロー(18308ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(24126ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)