Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
なるみ
なるみ (
@narumin
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
61
0
0
0
OA
学会は手作りできる
RT @drinami: ありがとうございます。 VR学会とその運営についての私見を、VR学会史と自分史を紐解きながら書かせて頂きました。 https://t.co/pAzcTnKjBe からPDFでもご覧頂けます https://t.co/BfVcTkRFhY
11
0
0
0
Being Transformed からCybernetic Being へ —人間拡張における物語的転回—
RT @sakumahiroshi_: 東京大学の鳴海拓志先生からは「Being TransformedからCybernetic Beingへ—人間拡張における物語的転回—」のご寄稿をいただきました。ナラティブ(物語的自己)を手がかりに、一時的な変身体験を中長期的に人生に組み込…
11
0
0
0
OA
アヤシサのゆりかご
稀に依頼のある私小説あるいは先達との思い出シリーズの新作です.今回は堀先生との思い出と,研究や学会のエコシステムについて書いていたはずが,なんだかラブレターみたいなものに... https://t.co/8C8ay15D6E
4
0
0
0
OA
実写360度動画とセルフアバタを用いた環境的文脈操作が自由再生および時間評価に与える影響
RT @tmizuho1412: VR学会論文誌27(4)特集号「人間拡張:身体,運動,知覚,認知の拡張」に採択されていた論文が公開されましたー!!
26
0
0
0
OA
リハビリの夜
RT @kizm_naoya: Jstageに公開していますので、ぜひ。 https://t.co/lNRZX2PyaC
5
0
0
0
OA
自己アバタの三人称視点操作を用いたself-distancing
RT @shigeodayo: そういえばVR学会論文賞もらった。https://t.co/wxQ9TSkzmk https://t.co/qZmuzYd1Si @yunoLv3 の研究 w/ @narumin @kuzuoka https://t.co/zA7r4ZjVlh
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
RT @Masaki_ponpoko: ☑初の総説論文がpublishされました!!! https://t.co/jjGCnK5Lko メタバースやVRを語る上で欠かせないクロスモーダル知覚などの統合的認知について、共感覚・感覚間協応・多感覚統合に分類して定義やメカニズムを整理…
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だと思うので是非読んでね. https://t.co/LukanhfBAB
21
0
0
0
OA
加工自己顔へのメイクアップ実施体験―提案されたメイクアップスタイルへの積極的受容促進方法の提案
RT @shigeodayo: 論文公開されてた。自分の顔によく似た「他人のそら似顔」にメイクすると、その後に提案されるメイクに対してポジティブな印象を抱くことがわかりました。資生堂との共同研究の成果です。 https://t.co/aXPYxOgHOA
27
0
0
0
OA
「つなぐ技術(人・モノ・社会)2」特集号刊行にあたって
RT @dante2160: 「つなぐ技術(人・モノ・社会)2」特集号が刊行されましたー 9本中3本が僕の論文です!論文内には僕のムスメ(@lilith2160)もいますー https://t.co/LjiGxvqIYs https://t.co/cVKnCBs6Bl
5
0
0
0
OA
「クロスモーダル/マルチモーダル2」特集号刊行にあたって
RT @kizm_naoya: J-STAGE Articles - 「クロスモーダル/マルチモーダル2」特集号刊行にあたって https://t.co/u8q038nf9j 編集委員をやった論文誌特集号がでました!みんな読んでね!
167
0
0
0
OA
食卓へのプロジェクションマッピングによる食の知覚と認知の変容 ~天ぷらを例題として~
気づいたら公開されてました.天ぷらにプロジェクションマッピングすると香り,温かさ,味,おいしさの感じ方が変わるっていう研究... https://t.co/oBMxuCE7vN
5
0
0
0
同調的な表情変形技術を用いた遠隔コミュニケーションの拡張
RT @shigeodayo: 情処の特集号に採択された論文が公開された。@leonis_sk と一緒にやってた研究です。 https://t.co/CbxlCjcKlN
2
0
0
0
つもり制御 : 人間の行動意図の検出と伝送によるロボット操縦(<特集>テレイグジスタンスのためのロボティクス・グラフィクス・インタフェース)
@y_sumi あと,つもり制御はこちらです. https://t.co/PQfNuHmZRw https://t.co/2I5C9yRBis
41
0
0
0
OA
Mob Scene Filter: 顔部位の形状・位置変形を利用した他人顔変換手法
RT @shigeodayo: 明日からのICCオープンスペース、NTTさん(渡邊淳司さん)のブースに技術協力した作品が展示されています。10枚の顔画像の中に、本当の自分の顔が1枚だけあります。顔画像を他人のそら似っぽく作り変えるアルゴリズムを使ってます。https://t.c…
212
0
0
0
OA
ハンガー反射 : 頭部圧迫による頭部回旋反応の条件特定と再現
RT @michisato: あ、ついにVR学会論文誌が一般公開されて拙著のハンガー反射論文が誰でも読めるようになったくさい。中学生でも読めそうなおもしろ論文なので読んでねー。 https://t.co/rlLFFGSRc2 https://t.co/nkjUPcFrIn
4
0
0
0
OA
lapillus bug:音響浮揚による粒子の空中移動制御とインタラクション
@a33_amimi WEBは無限のスペースがあるはずなので大丈夫なはずです!w 情報学広場のキーワードになっちゃうので,みんなが困るやつにしたいのですが,これって何文字まではいるんでしょうねw https://t.co/JnwCchfYgN
4
0
0
0
OA
lapillus bug:音響浮揚による粒子の空中移動制御とインタラクション
@kentarofukuchi 先生がつけたセッション名のおかげで,論文のキーワードが「人間ってなんだ」になってるw https://t.co/JnwCchfYgN
54
0
0
0
あの人の研究論文集
RT @kentarofukuchi: はこだて未来大ぇ… http://t.co/REx4Kt01CS
1
0
0
0
瞬時に全周を計測可能な箱型3Dキャプチャデバイスのための基礎検討(<特集>サイバースペースとVR)
capture & drop割とよくできてるなー。対象物体に箱を被せると素早く3Dスキャンして、その箱を別の場所に置くとスキャンして作ったバーチャル物体を配置できる。スキャン部分のミラーの組み合わせで箱型スキャナ作ったとこが割と良い。 http://t.co/517KQtF2C5
1
0
0
0
木漏れ日のディスプレイ(「アート&エンタテインメント」特集)
木漏れ日のディスプレイはsquamaと近い(康広さんは建築に使うものという話をいろいろなとこでしてるし)のだけど、引かれてないのですね。http://t.co/uWXTYz95
1
0
0
0
ペーシング音が小口切りの手技習熟に与える影響(研究速報,ヒューマンインタフェース技術,<特集>料理を取り巻く情報メディア技術論文)
音を提示してきゅうりの小口切りのスキルを向上? http://t.co/NwHxXXtw @jh1113 とか関係ありそう
54
0
0
0
あの人の研究論文集
あの論ってciniiにのってるんだ http://t.co/5cB9JCOa
3
0
0
0
ウェアラブル触覚ディスプレイを用いた有毛部皮膚の触覚に関する研究(「ウェアラブル・ユビキタス技術の実用展開」特集)
@ketsumedo_yarou http://t.co/9Oom8BDo
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
RT @YashinNoMeisou: 円城塔といえば、その文筆家の才能を遺憾無く発揮して、全く目が笑っていないユーモアで古巣への痛烈な批判を包みこんだこの文章である。芥川賞受賞記念。/ ポスドクからポストポスドクへ http://t.co/cWJjOq0Q
1
0
0
0
Sound Scope Headphone:音楽用ミキサーをコントロールするヘッドフォン型デバイス
@aftercider_bros それならサウンドスコープヘッドフォン http://ci.nii.ac.jp/naid/110004710337 http://music.iit.tsukuba.ac.jp/hamanaka/index_j.html
お気に入り一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
アヤシサのゆりかご
「アヤシサのゆりかご」 by @narumin https://t.co/gNBMXc7rCn
52
0
0
0
OA
ドラゴンアバタを用いたプロテウス効果の生起による高所に対する恐怖の抑制
アバターでドラゴンに変身したら、高所恐怖が低下するかもしれない⇒ドラゴンアバタを用いたプロテウス効果の生起による高所に対する恐怖の抑制 https://t.co/ulb6YjRe9q
23
0
0
0
OA
誰でも神プレイできるジャンプアクションゲーム
なんかすごそうな論文見つけた J-STAGE Articles - 誰でも神プレイできるジャンプアクションゲーム https://t.co/soDYbTGE79
7
0
0
0
OA
超音波カッターによる食品の物性測定試料の調製
超音波カッターと包丁で切った食べものの断面図や物性の違いを調べている論文もあります。 https://t.co/VjvapEBr3F https://t.co/b4OKxVroQ0
16
0
0
0
OA
食肉の食感に及ぼす塩の影響
「食肉の食感に及ぼす塩の影響」 https://t.co/BpIywWqqeK (PDF)
3
0
0
0
OA
領域型バーチャルタイムマシンを用いたまち歩きイベントの実現
仲野潤一,大澤壮平,鳴海拓志,谷川智洋,廣瀬通孝「領域型バーチャルタイムマシンを用いたまち歩きイベントの実現」 https://t.co/mOGO8bXLSX ARを使って古写真を今の景観と重ね合わせるというまち歩き。やってみたい! https://t.co/oUYUdzq74p
20
0
0
0
ゲーム2.0:インタラクションデザインから見たゲームの進化
「○○2.0」系の造語を活かすには、「1.0」の分析と総括がキモだと思っている。何十年・何百年の歴史を経たものを「1.0」として総括していいのかどうか。悪い例に、安村らの「ゲーム2.0」(2008)。全力でつっこまざるをえないよね。 https://t.co/CFrtkebLb6 https://t.co/zQBqphxhYZ
2
0
0
0
OA
メールはなぜ「話しやすい」のか? : CMC(Computer-Mediated Communication)における自己呈示効力感の上昇
メ ールはなぜ 「話しやすい」 のか? : CMC (Computer-Mediated Communication) における自己呈示効力感の上昇 https://t.co/DMB5HaSmWy
2
0
0
0
OA
感覚・知覚測定法 (II. a)
朝倉書店の感覚・知覚実験法第2章、やたら小難しく書いてあるのだけど、慶應小谷津先生が1968年に人間工学学会誌に寄稿してある文章が、構成的におそらくベースになっていて、かつ圧倒的に平易でわかりやすかった。 https://t.co/KD8zvXy5ku
8
0
0
0
OA
口中調味の実施状況が白飯とおかずを組み合わせた食事での白飯のおいしさに及ぼす影響
CiNii 論文 - 口中調味の実施状況が白飯とおかずを組み合わせた食事での白飯のおいしさに及ぼす影響 https://t.co/PqF31rS4Ct #CiNii
5
0
0
0
OA
ベクションとその周辺の近年の動向
ベクションとその周辺の近年の動向 鉄下駄履かせてベクション実験してる。鉄下駄履くと、重くて動けないと意識するようになり、ベクションが弱くなるって面白いな。 https://t.co/cCsZWpFXtP 元論文 > https://t.co/pyFonj2cJZ
7
0
0
0
OA
かみさまをHAIの視点から捉える
明日はかなり反感を買いそうなナイーブな話題を人工知能学会で話します.予稿だと概説的な話ですが,実際の発表では最近自分がやっている少し不思議なfMRI実験をご紹介できれば..."かみさまをHAIの視点から捉える" https://t.co/NPTI68fNn0
54
0
0
0
あの人の研究論文集
CiNii 図書 - あの人の研究論文集 http://t.co/Kwq8SkCRGl #CiNii
2
0
0
0
OA
暑い・寒いという印象が体温調節反応に与える効果およびその個人差の検討
こんな研究ありました:暑い・寒いという印象が体温調節反応に与える効果およびその個人差の検討(綿貫 茂喜) http://t.co/8X2I0LlR4i
2
0
0
0
OA
バーチャルリアリティ (VR) とSF
廣瀬 通孝, バーチャル・リアリティ(VR)とSF ,計測と制御 43(1), 59-64, 2004-01 https://t.co/3iznoTXz "VR技術を「欲望のスポンジ」と呼んだのは,ほかならぬこの技術の創始者のひとりJ.ラニアである" シビレル。
1
0
0
0
視覚障害者への音声提示における最適・最高速度
補足:浅川ら, "視覚障害者への音声提示における最適・最高速度", 2005. http://t.co/3oWwC0pD RT @_anohito: 盲人用のHP音読ソフトは文章の読上げ速度を調節可能だが,盲人が使う速度は我々が想像するよりずっと速い.健常者には理解できない程.
フォロー(1556ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4331ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)