JunkJunkyJolly (@gibson_51)

投稿一覧(最新100件)

@pinokkio1993 60℃ぽい?? https://t.co/Q8hILduV1K
自由恋愛を家族の外に置いて家族制度を江戸時代まで戻す 一妻多妾 一夫多情夫 を認めさらに結婚できない層の複数人の男による寡婦の支援制度を設け税的控除をあたえる 家族は父子で繋ぎ妻は実父の氏を名乗る 妻が夫の氏を名乗るには義父の養女になる事を必要とする https://t.co/qnXZyz4mJs
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
https://t.co/fj8XkyWDLO https://t.co/Qur5s5iNOw
@rire この辺からの想像なんですがなるほど開封したジップロック良さそう https://t.co/BwB3PaIVcK

お気に入り一覧(最新100件)

渡り鳥が光化学コンパスで地磁気情報を視覚的に得てる話って、これのことかしら。知らなんだ。すごい。(リンク先PDF) https://t.co/9AyuL9F3Sz https://t.co/M3An9085sf https://t.co/5nQi3iCR4t
@tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作による低減 - J-STAG https://t.co/RX7mRqw4Nk
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
やっぱそうだ ザリガニとか磁場がころころ動いたら 平衡感覚くるう可能性あるな それはそれでどうなるんだろう https://t.co/xEcsTyIPdl

フォロー(547ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(503ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)