Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
緑麺
緑麺 (
@greennnoodles
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
611
0
0
0
OA
編物図案集
RT @zojinuma: 大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/3kuizcLsrp
94
0
0
0
OA
南紀先賢列伝
RT @sayonosuke: 【ご存じの方、教えて頂けないでしょうか】 泛塵を所望したという「御連枝山城守」は誰のことでしょう? https://t.co/LvK2hvsiyA 「御連枝」は「御兄弟」「支藩」等に取れます。 徳川宗直の兄弟で山城守というと、松平頼雄が該当します…
94
0
0
0
OA
南紀先賢列伝
RT @sayonosuke: 南紀先賢列伝、泛塵について、 「刃長さ一尺六七寸、中反り、常体、菖蒲造り、刃文太蔓理(=太直刃か)」 「目貫穴の上に『泛塵』、穴の下に『真田左衛門帯之』と、草書にて飛動するがごとし」 との情報もあります。長さや刃文は南紀徳川史と一致します。…
15
0
0
0
OA
文化財の保存科学と生物 (2)
日本刀とカビの研究は、 大槻虎男 『カビによる日本刀のサビの研究 』《文化財保存修復学会誌(古文化財之科学)第20・21号 (1977.8)》 が元ですが入手困難なのでほかの文献レビュー読んで勝手にまとめた。良い子は真似しないで...(?)
162
0
0
0
OA
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜
RT @watari_510n: これ(https://t.co/ZZTeiKtKUU)の46P柴田政太郎氏の銘国吉の太刀=新・日本名刀( https://t.co/4HUkt67HC4)の小夜左庵国吉なのはほぼ間違いないだろうし、図録記載の寸法とはやや差異もあるけど二重刃とか…
324
0
0
0
OA
勤皇日本刀の研究
RT @citrrrrrr: 小夜ちゃんの事しか考えてなかったから他の刀の知識がほっとんどないのすごく惜しい…小夜左文字の押型が見れるページ教えてあげるからみんなの知識教えて… https://t.co/pPEq7uhlRx https://t.co/U1Drs0vCFu
324
0
0
0
OA
勤皇日本刀の研究
RT @citrrrrrr: みんな知ってると思うけど国立国会図書館のHPで小夜左文字の押し型がのってる書籍見れるよ。「勤皇日本刀の研究」の5項目。実物はなかなか見れないからこういうのありがたいよね。https://t.co/pPEq7uhlRx https://t.co/qb…
252
0
0
0
OA
雋傑坂本竜馬
RT @loser_88: 活撃OPにある血溜まりの中の刀は吉行だろうし、実際に「龍馬暗殺時の吉行と鞘」と言われてる写真はコチラになりますパックリ。まだ火事で焼ける前の写真なので、吉行も刃文があり刀身が反ってるのが分かるぜよ~。昭和2年発行「雋傑坂本竜馬」https://t.c…
828
0
0
0
OA
つるぎさんだん
RT @entzauberung: なお源氏兄弟の薄い本は既に寛永年間にも出ており https://t.co/KFYEfjCPU2 https://t.co/51Nrl7wXZx
お気に入り一覧(最新100件)
185
0
0
0
OA
水心子正秀全集
なにげなくすいしんし全集見てたら十文字槍出てきたし 千鳥十文字槍まで書いてあってわたしは…わたしは… https://t.co/1tKm9fP5DB
15
0
0
0
OA
幼少期における都心および郊外型SCでの思い出と商業地選好意識との関係
#研究事例リストに追加しました:吉城秀治・辰巳浩・堤香代子 2016 「幼少期における都心および郊外型SCでの思い出と商業地選好意識との関係」 『都市計画論文集』 51(3): 380-386 https://t.co/MzlsGNXGqf
フォロー(728ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3025ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)