言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (2 users, 5 posts)

Twitter (158 users, 246 posts, 167 favorites)

これかー 細川のお殿様おるやん、蒐集家?だった… https://t.co/nUS2PFIbfW #国立国会図書館デジタルコレクション
「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」に人間無骨と森長可のこと載ってる! (47ページ) https://t.co/J6VHm5MwbK
人間無骨キターーーーーーー!!!!!!!!!!! もう人間無骨って書いてあるのがやばいよね!!!!!!!!!!生き様を刺青にしてしょってる人みたいでめっちゃ萌っ~~~~~~待ってた好き!!!!!!!!!!!!!! https://t.co/NAK0oaPNax https://t.co/EhPkM8h5SK
? https://t.co/gENkNZl4vF
@WagtailW 昭和8年指定の重要文化財(旧国宝)の吉家はこれしかないためのの特定です この子(備前一文字) 紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 S15年 https://t.co/gENkNZDdJN
地蔵行平って呼ばれてたのかな、当時。昭和15年の『紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜』、高松宮家の豊後国行平の彫刻が地蔵菩薩だって書かれてないからいつからあれが地蔵だと言われてるのか気になってるんだけど https://t.co/Q4ZpeUYQqZ
鶴丸から始まる図譜
201コマに鍋島家由来の短刀の景光 https://t.co/GW1O8A9IC9 手元にある肥前刀大鑑の複写に載ってる忠吉の写しの押型、彫り物までしっかり再現されてる…
国立国会図書館デジタルコレクションの紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 コマ番号225 むつももちゃん… https://t.co/IaLsWSl12p
どうだろう…同じ刀に見える。目釘穴の数も、塞がれてる箇所も https://t.co/YCCDeAgQBb https://t.co/x1tD6HklAa
紀元二千六百年の日本刀展覧会p303の長曾禰の脇差の風神雷神の彫り物の実物みてみたいな https://t.co/vCpNEn44tJ https://t.co/Gds02zW5vn
自分メモ→ 個人蔵の光忠(p184,185)や、菊がある一文字コラボ?(p172)の写真は紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳列刀図譜にあった。 図譜はAmazonでも売ってるらしい。 鶴丸がトップを飾り、神社の三日月似太刀・明石(p50)・亀甲・大般若・大包平・桑名郷・江雪etc https://t.co/vCpNEn44tJ
@spumante_rosso 紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 https://t.co/HxXTSufxq8 これとは違うもの??
これ(https://t.co/ZZTeiKtKUU)の46P柴田政太郎氏の銘国吉の太刀=新・日本名刀( https://t.co/4HUkt67HC4)の小夜左庵国吉なのはほぼ間違いないだろうし、図録記載の寸法とはやや差異もあるけど二重刃とかもろもろの特徴ほぼ一致なんで…さすがにここまで一致してて別刃はない…と思う…
昭和15年大包平が遊就館で展示された時の図録? ネットで読めるんだけど、まず御物の鶴さんで大包平65番目なんだな。 新聞とかは大包平一色だったけど、格付け?はやはり御物には負けるようだ(・ω・) でも大包平の前に友成3振りもいるからそこは時代別か?w https://t.co/gD9GkPwCHK
国会図書館のデジタルライブラリーで紀元二千六百年奉祝の日本刀の本読んでたら、しょっぱなが御物の鶴丸だ……。すごいな… https://t.co/iFSGvyE2oC https://t.co/hFuM1D2Qdm
『紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜』 著者:遊就館 編 出版者:遊就館 出版年月日:昭和15 https://t.co/ZKTM4qbyod https://t.co/iaqqmSs5Hp
国会図書館のデジタルアーカイブから『名宝日本刀展覧会出陳刀図譜: 紀元二千六百年奉祝』 https://t.co/9wYudwmB7b
神社の名前見たことあるようなと思ってたら、デジタルコレクションでみたやつだ。三日月に酷似した作風だって。 https://t.co/xwC5yRIjDL https://t.co/KKdqc9lZGd (32,33コマ)
おぼえがき。国会図書館公開の資料に鶴丸の写真あった。https://t.co/KKdqc94ohD 12コマ目
@red_pumpkin 国会図書館デジタルコレクションでみられる大包平まとめ② 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 https://t.co/u3vWzcbapN 紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 https://t.co/9mf3JVM2nY
今日はタイムスリップをして大包平に会いに行くならいつにするかを真剣に考えていた。「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会」がいいな。昔だし、もしやこの時ガラスケースなかったりしない?なんて思ってみたり。 そしてなぜ一発で出たし大包平https://t.co/9mf3JVM2nY
国会図書館デジタルコレクションで紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜は見られるので、暇なときにでも眺めてみるのおすすめ。 私は人間無骨がとうらぶに実装されることを切に願っております。 https://t.co/9wYudwmB7b
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 https://t.co/SxM1htMVgy タイトルの一部はアレですがこれもまた見入ってしまう…というか最初にいきなり鶴丸さんとかそんなサプライズ…
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 https://t.co/14tNws6cY4 Amazonも良いですが、国会図書館のデジタルアーカイブで無料で見れますよ
@Tora_02go すみませんリンク失敗しました、こちらです… https://t.co/KScdMkiLYi 何か手がかりがあれば情報共有させていただきたいと思い、お声がけしました。突然失礼いたしました。今後のアップデートも楽しみにしております!
@8sk_kotetsu 「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」 https://t.co/iNXkJdHLj6 昭和15年夏 靖国神社遊就館 太刀 吉家(國寶) 東京 侯爵 蜂須賀正氏 長さ二尺四寸五分(磨上) 反り四寸五分 元幅九分六厘
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜(遊就館)1940年 近代デジタルライブラリー 大包平 コマ番号134 No65 https://t.co/xR6gmYMeho
@3000_meters また、1940年遊就館の展示刀についてなのですが、https://t.co/sEpb5mUzH5 321コマより出陳刀総目録の掲載があるのですが、こちらの322コマに三日月宗近の名前が見られるのでやはり展示はあったのではないかと思うのですが…!→
@genmaicha62 また、1940年の遊就館の展示期間は目録に紀元節より陸軍記念日という記述がありました(2/11~3/10にあたる) https://t.co/f7RyCsp2Zg それと、この展覧会に出ている太刀銘三条は南宮神社のもので、三日月の展示はないようです。
あっハイ https://t.co/bNGuLFowKo 321~322コマです
1940年にも展示されたみたいなんだけど、その次が2009?わしゃばっちゃになるのかえ? 12コマ目 https://t.co/ErnfdjEI4J
昭和15年(1940)頃の鶴丸國永[紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜:国会図書館デジタルアーカイブ]https://t.co/uruxtaE7jw
紀元二千六百年の奉祝で遊就館で鶴丸国永、大包平、童子切安綱を含めた名刀展覧会をやった時の図録 https://t.co/9wYudwmB7b
@zasshu_mmd 昭和23年の前が皇紀2600年記念の展示になるのかも。 https://t.co/i2vsaCmt01 次の一般公開が待ち遠しいですわ。実物見てみたいです。予習はちゃんとしますのでー!
国立国会図書館デジタルコレクションの「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」の江雪左文字 解説は260コマ目、画像は261コマ目 https://t.co/9wYudwmB7b
国立国会図書館デジタルコレクションで「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」を久しぶりに観てるわけですが、図録なので解説と写真でてるのです。 鶴丸とか、刀剣乱舞関連の刀剣が出てるのでニヨニヨしちゃう https://t.co/9wYudwmB7b
ふーむ 平安なだけあって、切っ先小さい、腰反り これ目釘穴1つかな もっと大きい写真でみたいなー http://t.co/TJQztotPWx コマ番号は12です
このとき鶴丸国永と銘三条の御新刀が一緒に出てるんだよなあ。鶴丸さん筆頭なのすごいよね…。 http://t.co/foAP4XojLO
あった12ページ目 http://t.co/k8vTEZ4H8U
@hayakawa2600 あああやはり早川先生には敵わない…orz 純粋な日本刀趣味でいえば、こちらあたりも凄く面白い所ではあるんですけどね^^; 紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 http://t.co/CUbnVnlrdn
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 http://t.co/CUbnVnlrdn 最初の目次の時点でちょっとよだれ止まらないんですがこれは
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 http://t.co/3iDpvMQZzJ 国吉の太刀が見れる…!
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜(昭和15年)メモ http://t.co/L5wo2Qoe3Z 11-12鶴丸、92-93亀甲貞宗、94-95廣光、184-185金象嵌銘水戸伝来国宝光忠、186-187在銘国宝光忠、188-189くろんぼ斬景秀
「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」 1940年に靖国神社遊就館で行われました 鶴丸が載ってます 一 御物 御太刀 銘國永 (名物鶴丸) 宮内省御貸下  http://t.co/NjxYJA0drF http://t.co/yevm9sFMPn
「紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜」昭和15年(1940) 六五 太刀 銘 備前國包平作 (國寶・名物大包平) 東京 侯爵 池田宣政 (旧岡山藩池田家第15代当主) http://t.co/t4Ite5XlMG http://t.co/hk0F8mAIfK
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 http://t.co/i2vsaCmt01 お、いい図録見ーっけ。鶴丸国永、大包平、童子切、大般若長光、南宮神社の三条宗近作の太刀も載ってるわ。刀剣100口以上掲載、昭和15年刊行。ありがとう国会図書館。
紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 http://t.co/Y29uvPskfp をKindle版(http://t.co/1gyFEaP8x9)の目録確認しつつ見てた
@hama_touken とりあえず剣もあるわ http://t.co/UlriDaa8Bm
@hama_touken ワイがはったんかも… http://t.co/J9JBWYsMBf
@hama_touken 剣は徳川黎明会所持だってよーあと国吉の太刀ってあるんだけどあのサイトに載ってないなあ http://t.co/gonuLkhbYg
言い忘れたんですけど、これ、国立図書館デジタルコレクションにもそのまんまあるので…持ち歩きたい方以外はこちらをどうぞ… http://t.co/e1HAXUgCB5
このサイトで画像だけなら見れるぞ。一番最初に鶴丸おる。 http://t.co/i7Iur55RFZ
1940年皇紀2600年の展覧会でおじじと童子切再会 http://t.co/UlriDaa8Bm http://t.co/5sFSMIxekA
1940年皇紀2600年の展覧会でおじじと童子切再会 http://t.co/UlriDaa8Bm http://t.co/5sFSMIxekA
お鶴が見れる http://t.co/i7Iur55RFZ
おおおおおおおおお、人間無骨の画像あった!!!! ぼくたちの鬼武蔵が振るったと思うと胸アツですね!(・∀・) コマ番号102から人間無骨 #紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 http://t.co/rIRgfa6NRl
近デジの紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜の目次に 人間無骨らしい槍の見出しがあるので、人間無骨の画像出てるかも! http://t.co/rIRgfa6NRl
近デジの紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜、やべぇ。 解説の後にその刀剣の画像とか出てる。 最初が鶴丸国永からだ http://t.co/rIRgfa6NRl
http://t.co/XxRtRVbRn3 わお!鶴丸載ってる!
@hama_touken 鳴狐の兄弟刀いた http://t.co/J9JBWYsMBf
粟田口は剣もあるよね http://t.co/Y6Wdt8Lv7m
@_kt575 古い写真だと見えないんですよー http://t.co/R1NIZj6APK
1940年の鶴丸の写真には白っぽいところがない http://t.co/R1NIZj6APK
岐阜にある「三日月宗近に酷似した作風」の太刀銘三條 http://t.co/WosxJ1JArw http://t.co/flNtzEzmf0
岐阜にある「三日月宗近に酷似した作風」の太刀銘三條 http://t.co/WosxJ1JArw http://t.co/flNtzEzmf0
水戸さんちにいた光忠さん(焼けてないほう) http://t.co/Vu3Dxfbyi1
とうらぶwikiのおかげで存在を知って見れたこの幸福感 コメントの人ありがとう。多分そうだよねっていうhttp://t.co/efa7gsdvFW
【メモ】名物鶴丸、白黒写真 http://t.co/HaVb3YM0AL
http://t.co/VcxiagXjur
@toukenTL 昭和15年の展覧会図譜 NDLデジタルコレクションhttp://t.co/eM1XkWi3da 実装済みで出てるのは鶴丸だけ?人間無骨童子切大包平とかがある
昭和40年にも名宝日本刀展覧会で鶴丸と三日月宗近同じ会場にいたようだぞお http://t.co/7khjrB4zJh http://t.co/UlriDaa8Bm
昭和40年にも名宝日本刀展覧会で鶴丸と三日月宗近同じ会場にいたようだぞお http://t.co/7khjrB4zJh http://t.co/UlriDaa8Bm
@toukenTL こちらの方のツイートみて、鶴丸さん関係メモ http://t.co/3qfg3WQB9E http://t.co/2nxhcsx2Nl
@toukenTL こちらの方のツイートみて、鶴丸さん関係メモ http://t.co/3qfg3WQB9E http://t.co/2nxhcsx2Nl
@Pumpkin_H 光忠がいっぱいこれくしょん! http://t.co/TmhjNYYQAD
@Pumpkin_H 生駒光忠「解せぬ」 http://t.co/l4wbESgXzQ
昭和15年の日本刀展覧会のパンフレットより 2尺以下の堀川国広の脇差(画像あり) http://t.co/yEw46stDsk http://t.co/ePArzXi0JU
昭和15年の日本刀展覧会のパンフレットより 2尺以下の堀川国広の脇差(画像あり) http://t.co/yEw46stDsk http://t.co/ePArzXi0JU
二尺以下で脇差の堀国もあるよ! http://t.co/yEw46sLejS http://t.co/ePArzXzBBs
二尺以下で脇差の堀国もあるよ! http://t.co/yEw46sLejS http://t.co/ePArzXzBBs
江雪さんやっぱり絶対殺すマン http://t.co/FS6TIDApGg
これ燭台さんとは違うけど、同じ光忠の作で水戸徳川家にあったやつ http://t.co/l4wbESgXzQ
トゥルマル http://t.co/R1NIZj6APK
@Pumpkin_H 結局なにを斬ったのかわからないよー! http://t.co/YXA4DaIR4q
@Pumpkin_H くろんぼ切「まったくもって遺憾である」 http://t.co/fpVZyQ02z6
堀国の作に2尺以下の刀剣は存在しない説はどうかなあと思う 1尺5寸1分のがあったし http://t.co/ePArzXzBBs
@hama_touken とりあえず兄弟に太刀はいるっぽいぞ http://t.co/J9JBWYsMBf
@jamadaaaa これ岐阜の神社にあるやつー三条銘 http://t.co/flNtzEhKQq
あっ歌仙さんや http://t.co/DRCgoELkOu
脇差の国広 堀国かどうかは不明 http://t.co/ePArzXzBBs
普通に二尺以下あるじょん http://t.co/yEw46sLejS
@TSAGI123 ぴかちゅうコレクターといえば信長さんよね http://t.co/Vx2pGX3RP8
燭台さんの兄弟刀ってことで在りし日の燭台さんを想像する http://t.co/l4wbESgXzQ
@jamadaaaa そういえばこんなのみつけて! http://t.co/pdl7nCQSZe
童子切・大包平 http://t.co/2jqvlydHj5
同会場にいた三日月・厚 http://t.co/xgWqqQfbdj
展覧会にいた鶴丸 http://t.co/jsI0kTKgSO
江雪さん発見 http://t.co/sgOsczH33w
TLで誰だったか人間無骨見たいっていってた人いた気がする http://t.co/cdAF0b7sX2
1940年の鶴丸発見 http://t.co/JmdhSF9Rvy
近代デジタルライブラリー - 紀元二千六百年奉祝名宝日本刀展覧会出陳刀図譜 http://t.co/m5Zlu4i88o この史料とかいいんじゃない。日本刀一本一本の写真と説明が掲載されており、また掲載数も豊富。しかも、ただで読める。#とうらぶ

Wikipedia (2 pages, 3 posts, 2 contributors)

収集済み URL リスト