Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
はいあっと
はいあっと (
@haiattoC
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
42
0
0
0
OA
アボガドロ数への挑戦 (解説)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。ミクロとマクロの境目はどこにあるか。https://t.co/wcGQel08sC 粒子がアボガドロ数ほど集まるとマクロな統計力学で記述できると教科書には書いてあるが、実は自由粒子なら100個程度で十分。だからマ…
4
0
0
0
OA
音場シミュレーションと音空間レンダリング
多少頑張れる気がしてきた…流石になんちゃって波動シミュ(バネ関数)ほどじゃないけど一応手を出せる範囲で行ける感じする…分子シミュとかみたいにハイ!計算量3乗ね!それないと結果まともに出ないよ!とかじゃ無いみたいだし https://t.co/5cQAVuTyJC https://t.co/aKllc7Qj3T
1
0
0
0
OA
第一原理分子動力学法を用いたグラファイトへの水素吸蔵と炭化水素生成に関する研究
なんとなくどんなモノなのか第一原理計算でちょっとだけ遊んでみたい、と気分が高まった時に理論ググる…リトライ7回目くらい…にて、やっと(理解力的に)読めそうな歴史を踏まえた資料みつけ読んでみるもなるほど気軽じゃない…と理解したなう https://t.co/6SmVEQL9KD
お気に入り一覧(最新100件)
42
0
0
0
OA
アボガドロ数への挑戦 (解説)
日本物理学会誌は宝の山。ミクロとマクロの境目はどこにあるか。https://t.co/wcGQel08sC 粒子がアボガドロ数ほど集まるとマクロな統計力学で記述できると教科書には書いてあるが、実は自由粒子なら100個程度で十分。だからマクロは100個。感覚的にも何となくわかる。まあ臨界点は話が別。
1180
0
0
0
OA
育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者
昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/Hxg1SBMs6K
30
0
0
0
OA
3D映像の生体影響
国内では過去に4歳児がアナグリフ式立体映像視聴後に急性内斜視となった症例がありました。しかし就学児においては3D映画同様、適切な眼間距離を設定すること、融像可能な範囲の立体コンテンツとすることで対応は可能であると考えます https://t.co/O9Vnru9viN https://t.co/ii2frJdKPp (PDF) https://t.co/OtdeLt7x1e
96
0
0
0
竹粉を利用した発電用バイオ・ディーゼル・エンジンの研究
竹粉を利用した発電用バイオ・ディーゼル・エンジンの研究https://t.co/1ctJoQUWm6 「本研究ではバイオ燃料として竹を砕いて粉末状にした竹粉をレシプロエンジンに投入する実験を行った」 直接、エンジンにぶち込むのか。すげーな
24
0
0
0
OA
拡張現実感技術の将来展望
うーん、この記事がさらに混乱を招いているような。狭義のARという意味では正しいかもしれませんが、広義の意味では分ける理由はありませんね。例えば暦本先生の記事など https://t.co/zEL3gp3uTs:混同されやすいスマートグラスとARグラス その違いを解説 - Mogura VR https://t.co/7NKV7OFdIZ
フォロー(601ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(284ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)