halmiran (@halmiran)

投稿一覧(最新100件)

レヴィ=ストロースの構造主義じゃん https://t.co/ckNCBdiad6 https://t.co/Y9pYcPUt7k https://t.co/EpfiWydgH4

お気に入り一覧(最新100件)

午前4時にはなぜか研究がうまくいく...というジンクス。 何度か似たような経験があるんだけど偶然じゃない気がしてる。考えや作業が煮詰まり切ったうえで、思考がほどよく鈍って手が動く。それが結実するのが『午前4時』 J-STAGE Articles - 「午前4時」の戦い! https://t.co/TvThM9GCrk https://t.co/XTdpYiLdzu
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
アバターの論文が掲載されました! 物理エンジンを用いてアバター同士の貫通を防ぐ研究です ダウンロードは有料です。ご興味あれば、ぜひ! https://t.co/e5tXEjP8Nh #情報処理学会 #VRoid https://t.co/sRD1OMCGSr
レヴィ=ストロースの料理の三角形を発展させた「料理の四面体」 https://t.co/MpGrwk5hiQ を活用しながら、どうやって自炊を組み立てていくかの自分の自炊論を解説するために色々整理してるんだけど色んな発見があって面白い https://t.co/LK6dsyWPzN
ちなみにプルースト効果っていうのは、フランスの文豪プルーストの「失われた時を求めて」の主人公が硬くなったマドレーヌを紅茶に浸してそれを口にした瞬間、幼い時の幸福な気持ちが蘇ったことが由来になったと言われてます↓ https://t.co/uBEiQca1KA

フォロー(1309ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(717ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)