Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
マサキ㌠
マサキ㌠ (
@Masaki_ponpoko
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
水の硬度が煮出し汁の嗜好性と溶出成分に及ぼす影響
軟水と硬水の違いなのか何が作用してるのかわからんけど鶏肉のお出汁が結構いい感じに強く出る気がする。一方で昆布茶は溶けにくいし煮干し出汁も強すぎたりエグ味あって日本とは違う気がする。水の硬度に関する論文あったので後で読む https://t.co/yb7TrhvNWI https://t.co/7yJ1a3qcWf
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
日本VR学会論文賞を授賞しました!!! 『多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性』と題して共感覚・感覚間協応・多感覚統合をレビューした論文です→ https://t.co/yvTDB6cqQR 共著者の横澤教授、鳴海教授、横澤ゼミの皆様のサポートに感謝申し上げます。 https://t.co/s93GX9yT4r
1
0
0
0
神経線維への非侵襲電気刺激を用いた多様な辛味を増強するインタフェースの構築
KAKENのホームページに自分の名前が載ってるだけでちょっと嬉しいしモチベあがる https://t.co/ogq4IfPcRw https://t.co/Wo4XisJNZC
67
0
0
0
OA
昆虫食受容に関する心理学的研究の動向と展望
この論文(https://t.co/ykc7HgEAyC)を読んでの呟きだと思うんだけど、昆虫食の退避と虫に対する嫌悪感は完全には一致しないので以下のような論文も併せて読みたいところよね https://t.co/JFg0r86f6f https://t.co/2ssUSVZL2q
1
0
0
0
OA
HoloJection:頭部装着型リアルタイム立体投影デバイス
今気づいたけど昆虫食×VRに挑戦した作品『虫物の多い料理店』に阪大の安藤先生が触れてくれてるやん、賞はもらえなかったけど記憶には残ってるの嬉しいですね... https://t.co/SbwJ6L0GII 南澤研の修論やJAIST宮田研の発表にも引用されてる https://t.co/Favb6qQJlf https://t.co/nSe3LY3cLD
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
そんなバカ高い掲載料をちゃんと払ってpublishされた、誰でもアクセス可能な論文があるので是非読んでくれよな!!!! 多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性 https://t.co/jjGCnJOIio
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
@y_52_wayan そういうのを知覚心理学分野では「最尤推定」といって、どちらかというと不確かな情報よりも正確な情報に優先度が割り振られて脳で情報処理されることなんですけど、是非作品作る際には僕が書いた論文も参照してくださいな... https://t.co/jjGCnJOIio
2
0
0
0
OA
経頭蓋ランダムノイズ刺激による腹話術効果の抑制
@jinkun1013 これかな https://t.co/PatjFOaqDx
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
☑初の総説論文がpublishされました!!! https://t.co/jjGCnK5Lko メタバースやVRを語る上で欠かせないクロスモーダル知覚などの統合的認知について、共感覚・感覚間協応・多感覚統合に分類して定義やメカニズムを整理しました。研究者だけでなくVRに関わる多くの人向けに書いたので是非読んで下さい https://t.co/4bAjbtckyT
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
RT @narumin: クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だ…
204
0
0
0
OA
マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか : 他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較
マイタケプロテアーゼの専門じゃないけど70℃くらいが限界っぽいと思ったのはここら辺の文献から→ https://t.co/Kj8esutzAh https://t.co/qdY9S8P4z4 もっと本場っぽくドロっとさせるためには豚皮や豚皮付き豚バラを使って脂身をガッツリ入れて長時間のが良さそう。もしくは舞茸でマリネ。
46
0
0
0
OA
マイタケ由来タンパク質分解酵素の食品加工利用
マイタケプロテアーゼの専門じゃないけど70℃くらいが限界っぽいと思ったのはここら辺の文献から→ https://t.co/Kj8esutzAh https://t.co/qdY9S8P4z4 もっと本場っぽくドロっとさせるためには豚皮や豚皮付き豚バラを使って脂身をガッツリ入れて長時間のが良さそう。もしくは舞茸でマリネ。
168
0
0
0
OA
ドラゴンクエストの呪文における音象徴―音声学の広がりを目指して―
同じ著者による『ドラゴンクエストに登場する呪文の強さは,音韻の繰り返し数であるモーラ数や濁音の数と正の相関が見られる』っていう論文も面白いから是非読んで頂きたい...!https://t.co/NvZSnsZOv1 https://t.co/NU3NhQl7Q0
204
0
0
0
OA
マイタケで茶碗蒸しはなぜ固まらないのか : 他の食用きのこ類プロテアーゼとの比較
@ssakura341 確かに沸騰させてから舞茸と卵液を合わせたので、その説は有り得そうですね。舞茸と卵液を混ぜ合わせる時間を変化させると実験できそうですね!温度に関しては90~100度に一気に加熱出来れば解決できそうな気がしますね→ https://t.co/Kj8esutzAh
6
0
0
0
OA
卵白の加熱凝固に対するマイタケ中のプロテアーゼの影響
@ssakura341 おっしゃる通り自分もタンパク質がちゃんと凝固するか心配だったのですが、生のまま器に入れる→卵液を入れる→蒸すだけでしっかり固まってくれましたね。論文(https://t.co/qTLrRR1Avu)でも固まらないと書いてますが今回なぜ成功したのか謎ですね…
48
0
0
0
OA
TRPチャネルと痛み
今回のノーベル生理学・医学賞が温度・痛みを受容するTRPチャネルの研究だったことで話題になっていますが,日本語で周辺情報を収集したい場合は富永真琴教授の論文を読むとわかりやすいです. https://t.co/tMulNBmD6W https://t.co/uCtoOIPgJj https://t.co/tthU06BwOA
2
0
0
0
OA
おろし辛味大根の辛味特性について
辛味大根に関する論文見つけた。 普通の大根よりも辛いと言われている主な原因はメチルチオイソチオシアネートの一種で、①60分放置②天つゆを加えたり味の強い三杯酢などでマスクする③目の粗いおろし器を使うことで辛味が和らいだと感じられるらしい _φ(・_・メモ https://t.co/Sa3k8M7kK2
1
0
0
0
OA
ショウガプロテアーゼの筋原繊維蛋白質におよぼす影響
上記は鶏もも肉に含まれている不溶性コラーゲンに注目した研究であって,僕みたいな苦学生がよく食べる鶏胸肉とは条件が違うので参考にするならこっちかな→https://t.co/Cn4UnBTtad (生姜搾り汁だとそこまで効果なくていろんな過程を踏んで精製したものなら効果的って書いてあるから参考にならんかも)
4
0
0
0
OA
加熱後の鶏肉への生姜搾汁添加と温蔵過程が結合組織コラーゲンとテクスチャーに及ぼす影響
パイナップルや舞茸などのプロテアーゼ活性が高い食材を組み合わせると肉が柔らかくなる現象,生姜も効果的なの初めて知ったんだけど自炊する時にめっちゃ使えそうな知見だ _φ(・_・メモ(ショウガプロテアーゼは鶏もも肉柔らかくするらしいhttps://t.co/E1BVFagwYE) https://t.co/lZwHUvk4LV
2
0
0
0
OA
エッセイ
今日のお昼ご飯は茶碗蒸し! 昆布出汁に鰹出汁をあわせると旨みがより強く感じられる「うま味の相乗効果」https://t.co/Sq8LA2FQEuを活用して、鯛だし塩に含まれるイノシン酸×干し椎茸の戻し汁に含まれるグアニル酸の組み合わせで作ってみたけど美味しかったーー https://t.co/AdIgcS0aTj
161
0
0
0
OA
スパイスの化学受容と機能性
スパイスは香りがいいだけじゃなくて、温度感受性TRPチャネルを活性化させて実際に「温度を感じさせる」らしい。家にあるスパイスがどんな温度を感じさせてくれてるのか論文(https://t.co/Aohpb3D3At)を参考に並べてみたんだけど、中華系のスパイスは熱さを感じさせるものが多くて左側に寄るの面白い! https://t.co/8scVd7gezL
7
0
0
0
OA
1. クロスモーダル知覚のインタフェース応用
500人くらいと想定以上の人に聞いて頂けてて嬉しい反面、ここまで来たらちゃんと研究成果残していかないとダサいので院生頑張るぞいとなった…
1
0
0
0
OA
植物タンパク質
@Blackymarine タンパク質の中でも球状のものであれば水分に溶け出すらしいのですが,大豆タンパク質は球状らしい(https://t.co/hWr1mv7mbf)のですが小麦タンパク質はどうなのかわからず... グルテニンとグリアジンはレモン汁のpHなら溶けるらしいですが食塩ではそこまでいけなさそうで... https://t.co/dqB2VAxctB
1
0
0
0
OA
カトマンズ近郊の農村地区の食生活調査(第1報)
基本のスパイス調べてみたんだけど,ネパールのある地域の食文化を分析した論文(https://t.co/4csSioKkAF)によると,CCTRではなくCTRぽい.正解はないけどスパイスカレー始めるにはこの3つのスパイスあればいいってことだ! 色味:ターメリック 香り:クミンまたはコリアンダー 辛さ:レッドチリ https://t.co/AXoPAwlN8o https://t.co/U8puD2xH2C
14
0
0
0
OA
Pseudo-haptics応用インタフェースの展望 ―疑似触力覚提示からその先へ
スマホと身体性に注目した佐藤雅彦さんの「ご協力願えますか」https://t.co/ouiiXi0wJX とは異なり、身体拡張としての道具に注目しスマホを拡張ディスプレイとして利用しています。あとPsuedo-Haptics(https://t.co/EwX3qO2p6u)という触覚の錯覚を利用した表現を試みた学術的側面もあります✋
1
0
0
0
OA
味覚センサを用いた旨味相乗効果に関する基礎的研究
旨味x旨味の相乗効果(お互いに高め合う関係)の話 味覚センサを使ってその効果をセンシングすることもできるらしい.https://t.co/FHyl2V5sjl https://t.co/Tplg1PSTVa
5
0
0
0
OA
醸造食品の肉の物性に対する調理効果(1)酒類について
「なんでも振り塩したら美味しくなるのか」と思うけどそうでもなくて、水分含有量が少ない食材に塩をすると逆に保水効果があったりするので、塩水で漬ける"ブライニング"を選択することもあるらしい。その他にも酒や酸で下処理した場合の食感を比較した論文もあって面白い↓ https://t.co/7ksiSYkR9e
5
0
0
0
OA
醸造食品の肉の物性に対する調理効果(1)酒類について
普段安いお肉しか買わないので「どうやってお肉を柔らかくするか」科学的な知見を集めてたんだけど,大きく①タンパク質の結合をある程度で阻止する ②水分を保持する の2つの方針があって,それらを実現するのに7つくらいの方法があるって感じぽい
40
0
0
0
OA
レヴィ=ストロースの料理構造論
レヴィ=ストロースの料理の三角形を発展させた「料理の四面体」 https://t.co/MpGrwk5hiQ を活用しながら、どうやって自炊を組み立てていくかの自分の自炊論を解説するために色々整理してるんだけど色んな発見があって面白い https://t.co/LK6dsyWPzN
10
0
0
0
OA
においによる自伝的記憶の無意図的想起の特性:プルースト現象の日誌法的検討
ちなみにプルースト効果っていうのは、フランスの文豪プルーストの「失われた時を求めて」の主人公が硬くなったマドレーヌを紅茶に浸してそれを口にした瞬間、幼い時の幸福な気持ちが蘇ったことが由来になったと言われてます↓ https://t.co/uBEiQca1KA
115
0
0
0
OA
顔の魅力が服の魅力評価に与える影響とその性差
「ただしイケメンに限る、実はただし美女に限るだった件」の論文見たら実験がよく検討されていていいなあと思ったんだけど、実験刺激を統制するために採用したTシャツが相対的に魅力が少ない洋服だから顔要因が強く影響を受けてしまった可能性もありそう _φ(・_・メモ https://t.co/HtJ526WWXk https://t.co/dD7q6HGzXj
14
0
0
0
OA
テクスチャーを表現するオノマトペの感覚関連性評定に表記形態が与える影響
@bebinca_x はじめまして!オノマトペ研究に片足を突っ込んでいる院生です。共感覚とは異なるのですが、この研究(https://t.co/elWd0AZhGP)によると、触覚のオノマトペに限定した場合、擬態語が表記形態の影響を受ける一方で擬音語は受けにくいらしいらしいです!
14
0
0
0
OA
テクスチャーを表現するオノマトペの感覚関連性評定に表記形態が与える影響
結論:共感覚ではないが,ひらがな-カタカナ表記によって印象が変化する可能性ある. この研究(https://t.co/elWd0AZhGP)によると,触覚のオノマトペに限定した場合,擬態語が表記形態の影響を受ける一方で擬音語は受けにくいらしい.是非漫画家さんは参考までに
2
0
0
0
OA
触感を表すオノマトペの主観的ひらがな/カタカナ表記頻度
先行研究でひらがな-カタカナ表記で触感の印象比較している論文(https://t.co/3gP7GVfJcP)を見つけた! 生駒らの研究によると, 柔らかい触感:ひらがな表記頻度が高い 硬い触感:カタカナ表記頻度が高い という傾向があるらしい _φ(・_・メモ
32
0
0
0
OA
ゴーストエンジニアリング: 身体変容による認知拡張の活用に向けて
「アバターは借り物であって素の自分を出している(と信じている)派」が、無意識のうちに借り物アバターによって認知拡張していたら面白いな。ゴーストエンジニアリング→ https://t.co/diTUH9kS3m https://t.co/xpVDkBlO0b
9
0
0
0
OA
クロスモーダル現象としてのPseudo-haptics
錯覚のカテゴライズについての日本語論文を発見したんだけど、ユニモーダル・クロスモーダルで分けているの興味深い _φ(・_・メモ https://t.co/wIsvETHneM https://t.co/63HP3vM8nU
5
0
0
0
脳と機械の融合はどこまで許されるか ブレイン・マシン・インタフェース BMI倫理4原則の提案
【BMI倫理4原則】 1. 戦争や犯罪にBMIを利用してはならない 2. 本人の意思に反してBMI技術で心を読まれてはいけない 3. 本人の意思に反してBMI技術で心を制御されてはいけない 4. BMI技術はその効用が危険とコストを上回り、それを使用者が確認する時のみ利用されるべきである https://t.co/v8gqh3xs95
167
0
0
0
OA
食卓へのプロジェクションマッピングによる食の知覚と認知の変容 ~天ぷらを例題として~
表現方法やアートとしてのプロジェクションマッピングで知覚を変化させようっていう研究もあるから合わせてチェックしたいですね。 https://t.co/rMnp0H0DDc https://t.co/BnZ3wRV3Vf
4
0
0
0
OA
Haptic DesignにおけるPseudo-haptics技術の役割 および表現分野での事例紹介
SFCの先輩の研究なのに初耳でした… 渡邉淳司さんや鳴海さんが研究されているPseudo-haptics 技術に通ずるものを感じました。視覚的に擬似触覚を想起させる題材として黒板を使用したらこのプロジェクトになるんですね。「木製」もポイントかも
14
0
0
0
OA
Pseudo-haptics応用インタフェースの展望 ―疑似触力覚提示からその先へ
SFCの先輩の研究なのに初耳でした… 渡邉淳司さんや鳴海さんが研究されているPseudo-haptics 技術に通ずるものを感じました。視覚的に擬似触覚を想起させる題材として黒板を使用したらこのプロジェクトになるんですね。「木製」もポイントかも
1
0
0
0
OA
呼吸と連動した醤油の匂い提示による塩味増強効果
@kcou10 実際に違うよ!ここら辺の論文読んでみたら面白いかも→ https://t.co/fi7woBYZOX
1
0
0
0
OA
意識の量子論 : マイクロチューブルの場の理論(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
マイクロチューブルの論文見てるけどさっぱりわからん #sao_anime https://t.co/yG8KmbDVIK
2
0
0
0
OA
AR・知育分野における新規事業立案に関する研究
AR・知育分野における新規事業立案に関する研究 #SFC電子工作 https://t.co/8y6FMDHpXK
3
0
0
0
3人会話における発話交替時の視線行動分析 : 聞き手の立場から見た発話・非発話の戦略(顔とコミュニケーション)
@AR_Ojisan @morio36 横から失礼します! 「3人グループで自然な会話を産むためには視線行動も大事な要素になる」という論文もあるのでアイトラッキング技術も上手く活用できればいいですよね。 https://t.co/mZzi5HGf6s https://t.co/XCKjvlKNMH
2
0
0
0
OA
バリューチェーン戦略論からレイヤー戦略論へ -産業のレイヤー構造化への対応-
産業のレイヤー化についての論文 モジュール化って言った方が個人的にしっくりくる(あんまりよくわかってない) https://t.co/dqRkOuoPnb
2
0
0
0
ギラギラ夏祭り 「僕と私の最強VR」
RT @vrsj_ac: 18:00から,若手の交流を目的としたワールドカフェ型のアンカンファレンス『ギラギラ夏祭り 「僕と私の最強VR」』が開催されます. ⇒https://t.co/9wl0IqL1Bc
2
0
0
0
OA
音楽による強烈な情動として生じる鳥肌感の研究動向と展望
【メモ】 #sfcmb17 音楽による鳥肌感の生起モデルの論文↓ https://t.co/vds2WxK5a0
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
Influence of Touching Heartbeat on Emotional State and Interpersonal Closeness
Our latest research with @Junji_Watanabe reveals the intriguing effects of "Touching Heartbeat" on emotional states and interpersonal closeness. Discover the power of touch and the new possibilities of #AffectiveHaptics https://t.co/x2Eodc5Wid
5
0
0
0
コロナ禍では持ち物を他人のものの近くに置きたがらない
コロナ禍でパーソナルスペース(特に自分の持ち物に反映されたパーソナルスペース)が大きくなったのかどうか、実験しました!ラボの先輩方が率いてくださった研究です。 明日9/15の11:20〜13:20、日本心理学会にて、ぜひご覧ください!! #JPA2023 https://t.co/DzJng9UwGY
4
0
0
0
OA
IVRCを振り返って思うこと
IVRC30周年記念特集として、自分がIVRCで取り組んで来た事と活動を通して得た物についてVR学会誌に寄稿させてもらいました。 https://t.co/VFh5qRPf97
1
0
0
0
OA
東京大学 大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻
https://t.co/YZUvbCvGve 鳴海研の紹介や、これ今読めてよかったかもしれない
202
0
0
0
OA
研究者の理想と現実
鳶巣 守「研究者の理想と現実」 https://t.co/Vu0zhqo98m 化学の第一線で活躍されている鳶巣先生だけれど、今に至るまでには理想の研究者像とのギャップに悩んだことも多くあったようだ。その時の気持ちが記されている。 「博士進学に興味があったのは、研究が三度の飯より好きだったからではなく、
1
0
0
0
OA
30種類の香料の即時切替およびブレンド提示可能な 微小バルブ制御VR用嗅覚ディスプレイ
@ishizukaclass EC2019では30種を組み合わせるデモを見てますが、今後も学会展示予定があるみたいですね。 https://t.co/BIOVTzfy3g https://t.co/sRdlkRmD2k
6
0
0
0
OA
気流への影響を考慮した嗅覚ディスプレイ操作ジェスチャ
#ec2022 #entcomp2022 9/1のデモセッション1で、嗅覚ディスプレイの操作ジェスチャについてデモ発表いたします。においの拡散具合が気流の変化によって影響される特性に着目し、ハンドジェスチャで嗅覚ディスプレイを操作するUIを提案し試作しました https://t.co/DmqGE0lv3H https://t.co/gz0MbBKlMB
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だと思うので是非読んでね. https://t.co/LukanhfBAB
7
0
0
0
フラワーゼリーの自動造形に向けたスリットインジェクションプリンティングと設計ソフトウェアの実装と評価
情報処理学会論文誌「若手研究者」特集にフラワーゼリーの論文が掲載されました
379
0
0
0
OA
食卓漫談
#ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル https://t.co/ndRwN38ax3 https://t.co/KgmYwY8pEw
7
0
0
0
OA
1. クロスモーダル知覚のインタフェース応用
https://t.co/1ggpuBnPY6 1/100 ある知覚が他の知覚に影響を与えるという「クロスモーダル知覚」の研究内容を包括的にまとめて解説した記事
236
0
0
0
OA
和文論文誌をいつまで続けるべきか
わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の和文論文誌の重要性を説いてください。
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
67
0
0
0
OA
昆虫食受容に関する心理学的研究の動向と展望
世界の注目を集めている昆虫食ですが、嫌悪感などの心理面をいかに克服するかが今後の普及のカギでしょう。 昆虫食受容への理解の深化や促進のための国内外の心理学的研究をまとめた論文を同僚の元木先生と武蔵大学の朴先生と出しました。私自身とても勉強になった総説です。 https://t.co/1IHiwXVy4E https://t.co/AnXLGa5e1E
4
0
0
0
OA
皮膚感覚のファントムセンセーションを用いた3次元画像との対話システム
いろんなところで使われている phantom sensation (PhS)ですが、実は3DUIやエンタメに提案したの私が初かなという証拠を呟いておきますね。 「皮膚感覚のファントムセンセーションを用いた3次元画像との対話システム」(1997) 振動子とモーキャプ自作して動的なPhSを提案 https://t.co/I8WNTats9u
84
0
0
0
OA
学会の役割:難しい評価をすること
信学会の情報・システムソサイエティ誌の喜連川先生の巻頭言オープンになってた.NLPやAIの人にも是非読んでほしい 巻頭言 学会の役割:難しい評価をすること 喜連川 優 https://t.co/Mu8q4FbrDb
27
0
0
0
OA
ベイズ統計と熱力学から見る生物の学習と認識のダイナミクス
【告知】忙しくて見逃してましたが,昨年編集した日本神経回路学会誌の「知覚の時間構造」特集号が9月からオープンアクセスになっていました: https://t.co/3lgWSVSJfQ 私の寄稿はニューラルエンジンをベイズ脳仮説の背景から解説しています.こちらも,ぜひご一読下さい. https://t.co/AWpMNOcu1Y https://t.co/nEeuWqGeYs
1
0
0
0
OA
なぜ,包丁の切断により異なる感覚が生起されるのか?
これか。良い目の付け所だなぁ。 J-STAGE Articles - なぜ,包丁の切断により異なる感覚が生起されるのか? https://t.co/vSNiZPVeJ8
32
0
0
0
OA
ゴーストエンジニアリング: 身体変容による認知拡張の活用に向けて
鳴海先生が 「VRとアバターと心理学」 みたいな話を書いた原稿が、おおおおお幅な加筆修正を経て、本に収録されたらしい。 オリジナルの記事↓ ゴーストエンジニアリング: 身体変容による認知拡張の活用に向けて https://t.co/w5EzzQXPEi https://t.co/RWVMpFUgzl
26
0
0
0
OA
オキシトシン受容体ノックアウト平原ハタネズミは援助行動に欠損を示す
神経科学学会で「オキシトシン受容体ノックアウト平原ハタネズミは援助行動に欠損を示す」という題目で発表します! オキシトシンが他者を助けるという行動に重要である可能性を示した研究です。よろしくお願いします! https://t.co/51P5JrUDQd
17
0
0
0
OA
ドーパミン細胞による生得的な匂いの価値の符号化
神経科学学会(オンライン開催)の一般口演に採択され「ドーパミン細胞による生得的な匂いの価値の符号化」というタイトルで発表します!参加される予定の方は聞いてもらえると嬉しいです。https://t.co/G1mtVnIRJX
99
0
0
0
OA
網膜走査•投影方式ディスプレイ
@hachiya 屈折異常を無視できるマクスウェル視のディスプレイ応用は1966年で、レーザー網膜投影はNECの吉中一夫氏の1985年の特許が最初ですね。論文読まないと詳細は不明ですが、落合先生の研究の第一の貢献はAIプレートで光学系をシンプルにできたところだと思います https://t.co/e7Di4kXA0G
2
0
0
0
ギラギラ夏祭り 「僕と私の最強VR」
18:00から,若手の交流を目的としたワールドカフェ型のアンカンファレンス『ギラギラ夏祭り 「僕と私の最強VR」』が開催されます. ⇒https://t.co/9wl0IqL1Bc
フォロー(1478ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(17881ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)