Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ハゼ(ハーくん)
ハゼ(ハーくん) (
@hazenotabi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
286
0
0
0
OA
Taxonomic Assessment of a Threatened Large Millipede Endemic to the Southern Ryukyu Islands, Japan: a New Species of Spirobolus (Diplopoda: Spirobolida: Spirobolidae) from the Yaeyama Islands
RT @freeliving_mite: 日本最大のヤスデ、絶滅危惧種を京都大学グループと新種記載致しました。本日online 公開されました。 https://t.co/HCo3fh9sfW
73
0
0
0
OA
A new species of the genus Hyleoglomeris Verhoeff 1910 from Central Japan (Diplopoda: Glomerida: Glomeridae)
RT @Hyleomillipede: 日本から12種目となるタマヤスデが記載されたようです!!! タイプ産地は滋賀県で、琵琶湖の旧名にちなんでアワウミタマヤスデ Hyleoglomeris awaumiと名付けられたようです。体長11mm、体幅5mmに達する国産としては大型の…
897
0
0
0
OA
自治体が主体的にコンテンツツーリズム目的地=聖地を創ることは可能か? : アニメ『邪神ちゃんドロップキック』の地域コラボ事例から考える
RT @jashinchan_PJ: 【無料ダウンロード】#邪神ちゃんドロップキック 富良野編は1週間で約20万回が視聴され86万文字を超える自由回答が寄せられました。その研究結果を地方編全体の分析と共に約60ページの資料にまとめ、北海道大学で公開しましたのでぜひご覧ください!…
157
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from Chiang Mai in Northern Thailand
RT @UABIrurigoki: 新種のゴキブリを発表しました! イツツボシルリゴキブリEucorydia asahinai 今回はタイから見つかったゴキブリで、『日本産ゴキブリ類』の著者、朝比奈正二郎博士が残した標本群から発見し、記載しました!学名も朝比奈先生に献名させ…
771
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from the Miyako-jima Island in Southwest Japan
RT @UABIrurigoki: 【新種記載】 この度、宮古島から新種のゴキブリを記載しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis 森の中で暮らす日本一美しいといっても過言ではないGです! 生息地は僅かで絶滅の危機に瀕している可能性があり…
771
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from the Miyako-jima Island in Southwest Japan
RT @_ryukon: 当園の職員であるゴキブリストしずまが、昨年発表した2種に続き、宮古島から新たにゴキブリの新種を発表しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis めちゃくちゃ美しいゴキブリです! 論文はこちら→https://t.co…
771
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from the Miyako-jima Island in Southwest Japan
RT @Species_Divers: A #NewSpecies of the Genus Eucorydia (#Blattodea: Corydiidae) from the Miyako-jima Island in Southwest Japan #Taxonomy…
207
0
0
0
OA
差別表現問題と哺乳類の和名
RT @japanfossil: そんな状況を俯瞰しつつ、この人の書いた記事を改めて読む。 『私は,その属性に差別を内包する言葉は何一つ存在しないと,考えている.』 国立科学博物館の研究員としてこう堂々と宣言できる先生は偉い。 遠藤秀紀(2002).差別表現問題と哺乳類の…
353
0
0
0
OA
Ameronothrus twitter sp. nov. (Acari, Oribatida) a New Coastal Species of Oribatid Mite from Japan
RT @yatsume_project: 遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと…
7
0
0
0
OA
日本産ナガミカズラ属の再発見
RT @museum_kahaku: 参考:國府方研究主幹らがナガミカズラの再発見を報告した論文(2005年) https://t.co/RN9eLK5H60 #国立公園展 #西表石垣国立公園
1
0
0
0
OA
日本産淡水魚類の鉤頭虫類: 総説
https://t.co/dxktT5YPAz 少なくとも日本の鉤頭虫でミズムシまたはヨコエビを中間宿主とする種は鱒を終宿主とするらしい 尚更嫌われる理由が分からなくなったぞ
35
0
0
0
プルーム尾部の地質情報からマントルの大規模上昇を知る
RT @museum_kahaku: 【フィールドワークinエジプト③】 エジプトでのフィールドワーク最終回です
35
0
0
0
プルーム尾部の地質情報からマントルの大規模上昇を知る
RT @museum_kahaku: 【カイロからバハレイヤへ】 カイロから車で5時間程度の場所、バハレイヤへの道中にあるバハレイヤ盆地の様子です
お気に入り一覧(最新100件)
286
0
0
0
OA
Taxonomic Assessment of a Threatened Large Millipede Endemic to the Southern Ryukyu Islands, Japan: a New Species of Spirobolus (Diplopoda: Spirobolida: Spirobolidae) from the Yaeyama Islands
日本最大のヤスデ、絶滅危惧種を京都大学グループと新種記載致しました。本日online 公開されました。 https://t.co/HCo3fh9sfW
73
0
0
0
OA
A new species of the genus Hyleoglomeris Verhoeff 1910 from Central Japan (Diplopoda: Glomerida: Glomeridae)
日本から12種目となるタマヤスデが記載されたようです!!! タイプ産地は滋賀県で、琵琶湖の旧名にちなんでアワウミタマヤスデ Hyleoglomeris awaumiと名付けられたようです。体長11mm、体幅5mmに達する国産としては大型のタマヤスデです!!! https://t.co/Qzlr3pMPWv
897
0
0
0
OA
自治体が主体的にコンテンツツーリズム目的地=聖地を創ることは可能か? : アニメ『邪神ちゃんドロップキック』の地域コラボ事例から考える
【無料ダウンロード】#邪神ちゃんドロップキック 富良野編は1週間で約20万回が視聴され86万文字を超える自由回答が寄せられました。その研究結果を地方編全体の分析と共に約60ページの資料にまとめ、北海道大学で公開しましたのでぜひご覧ください! https://t.co/9fgfaEQrvE https://t.co/MHEcilpngA
157
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from Chiang Mai in Northern Thailand
新種のゴキブリを発表しました! イツツボシルリゴキブリEucorydia asahinai 今回はタイから見つかったゴキブリで、『日本産ゴキブリ類』の著者、朝比奈正二郎博士が残した標本群から発見し、記載しました!学名も朝比奈先生に献名させていただいています! 論文はこちら! https://t.co/97csv0HQnI https://t.co/i00FmzwtER
771
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from the Miyako-jima Island in Southwest Japan
【新種記載】 この度、宮古島から新種のゴキブリを記載しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis 森の中で暮らす日本一美しいといっても過言ではないGです! 生息地は僅かで絶滅の危機に瀕している可能性があります。 論文はリンクからぜひご覧ください! https://t.co/3q64gj1ayE https://t.co/yANNZ5kVvw
771
0
0
0
OA
A New Species of the Genus Eucorydia (Blattodea: Corydiidae) from the Miyako-jima Island in Southwest Japan
A #NewSpecies of the Genus Eucorydia (#Blattodea: Corydiidae) from the Miyako-jima Island in Southwest Japan #Taxonomy #SpeciesDiversity
207
0
0
0
OA
差別表現問題と哺乳類の和名
そんな状況を俯瞰しつつ、この人の書いた記事を改めて読む。 『私は,その属性に差別を内包する言葉は何一つ存在しないと,考えている.』 国立科学博物館の研究員としてこう堂々と宣言できる先生は偉い。 遠藤秀紀(2002).差別表現問題と哺乳類の和名 https://t.co/xKy0Dd1Oo1
353
0
0
0
OA
Ameronothrus twitter sp. nov. (Acari, Oribatida) a New Coastal Species of Oribatid Mite from Japan
遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと思います。
7
0
0
0
OA
日本産ナガミカズラ属の再発見
参考:國府方研究主幹らがナガミカズラの再発見を報告した論文(2005年) https://t.co/RN9eLK5H60 #国立公園展 #西表石垣国立公園
35
0
0
0
プルーム尾部の地質情報からマントルの大規模上昇を知る
本研究はJSPS科研費18H03746の助成を受けています。 (https://t.co/vozCx8TsXH) ※※2月23日(日)、国立科学博物館で本研究に関連する火山の話が聞けます。是非お越しください。 (https://t.co/PiSbOv3MaX) #かはく #国立科学博物館
35
0
0
0
プルーム尾部の地質情報からマントルの大規模上昇を知る
「本研究はJSPS科研費18H03746の助成を受けています(https://t.co/vozCx8TsXH)」 #かはく #国立科学博物館
35
0
0
0
プルーム尾部の地質情報からマントルの大規模上昇を知る
【フィールドワークinエジプト③】 エジプトでのフィールドワーク最終回です
35
0
0
0
プルーム尾部の地質情報からマントルの大規模上昇を知る
ちなみに「本研究はJSPS科研費18H03746の助成を受けています(https://t.co/vozCx8TsXH)。」 #かはく #国立科学博物館
35
0
0
0
プルーム尾部の地質情報からマントルの大規模上昇を知る
【カイロからバハレイヤへ】 カイロから車で5時間程度の場所、バハレイヤへの道中にあるバハレイヤ盆地の様子です
フォロー(2243ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1057ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)