hajimeo / hazimeo (a.k.a (@hazimeo)

投稿一覧(最新100件)

ロシアとウクライナとポーランドの大統領の事が気になったときに見つけた文献 勉強になります 『半大統領制の定義について』 2020年12月 山崎博久 https://t.co/WxciFoIv5E
RT @jnsgsec: 一般情報教育におけるプログラミング入門教育に関する研究 https://t.co/b69oZAy0K9 #jnsg
@tokihiro_naito 「百人の毛沢東」をシミュレーションで実現するとか 元ストーリーは土地が掃いて捨てる程ある国で、毛沢東のクローンを育てるため100年前の習俗を再現した土地がいくつもある、というとてつもない規模の話 2大学に蔵書あるとかその大学イカしてる https://t.co/RZWnc5AnRU

お気に入り一覧(最新100件)

国鉄のマルス1は1960年1月稼働開始。当時のプログラム内蔵方式の「コンピューター」では性能が不足したため、磁気ドラムでデータを持ち電子回路でロジックを組む「装置」として開発した。並列システム構成で稼働率99.9%以上を達成し、回転台上の紙台帳を人が書く方式から飛躍 https://t.co/8hevf1sNgP
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
コロナ禍が終わった後、日本のコロナ対応を振り返りつつ「コロナ対応のための情報技術」について、後世に記録を残すのは、僕の仕事なのだとは思うのです。ただ、仕事量が多すぎて色々破綻してしまっているため、どなたかお手伝い頂くわけにはいきませんでしょう…か…。(吐血) https://t.co/qgGQqJwnu4
_φ(・_・ 指先が変える単語の意味 ――スマートフォン使用と単語の感情価の関係―― https://t.co/RJKc6aIrJO
気付いておられる方もおられるかも知れませんが、停滞が続く医療や公衆衛生の情報化に向けた鍵となる多くの研究成果が、ここ数年、基礎研究、応用研究、政策研究に至る幅広さで北見のグループから出てきています。 https://t.co/ZJtOZaaJwK
「情報リテラシー」なる語がいつから使われたか。国立国会図書館デジタルコレクションでは1984年の通産省広報 https://t.co/GFT0rZSsXF が初出みたいだが館内限定。個人送信資料では1986年の雑誌巻頭言 https://t.co/wDcYljaK0O …といったリサーチが可能になったのはありがたいがまだ館内限定が多そう

6 0 0 0 通産省公報

「情報リテラシー」なる語がいつから使われたか。国立国会図書館デジタルコレクションでは1984年の通産省広報 https://t.co/GFT0rZSsXF が初出みたいだが館内限定。個人送信資料では1986年の雑誌巻頭言 https://t.co/wDcYljaK0O …といったリサーチが可能になったのはありがたいがまだ館内限定が多そう

372 0 0 0 OA PC-8001の開発

覚え書き。 開発物語 -PC-8001の開発- 加藤 明 https://t.co/eXYBusuNyd

372 0 0 0 OA PC-8001の開発

(PDF) (NEC カシオモバイルコミュニケーションズ株式会社) (加藤 明) 【開発物語 PC-8001 の開発】 https://t.co/zsDKGuzjzA

フォロー(116ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(150ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)