Dan / ともに練る人 / MIMIGURI (@hirokazu_oda)

投稿一覧(最新100件)

論文、こちらからだとアクセスできそうです https://t.co/wnDNpDiVxh https://t.co/vQJMNovN8X
多摩美や芸大で研究や教鞭を執られた、須永先生の論文が、着想を形にする手助けとなってくれました! 2004年の論文ですが、もっと注目されて良い論文だと思います! 是非ご覧ください! https://t.co/uvns6PtxNY https://t.co/bOksR1IsaG
RT @YukiAnzai: 認知科学会のこちらの論文がインスピレーション源になっているようです。 須永剛司(2004)創造的知覚の場―自分の表現の形成過程に自分の創るものを見いだすこと https://t.co/3Yvp649Pg2
Not Invented Here Syndrome(NIH症候群)というものに、ワークショップは確実に有効な手立て "安定した構成を持ったプロジェクト・グループが… 部外者からの新しいアイデアを拒否し業績の悪化を招く傾向" https://t.co/J8bIWdbSHI
RT @nakaharajun: リーダーシップ開発の効果を測定する尺度としてご自由にご利用いただけますと幸いです。>大学の経験学習型リーダーシップ教育における学生のリーダーシップ行動尺度の開発と信頼性および妥当性の検討(木村 充・舘野 泰一・松井 彩子・中原 淳)https:…
RT @YukiAnzai: 経営理念の浸透レベル レベル1:言葉の存在を知っている/覚えている レベル2:理念を象徴するような具体例を知っている/実際に自分で経験したことがある レベル3:理念の意味を解釈できる/自分の言葉で言える レベル4:理念を行動に結びつける/行動の前提…

お気に入り一覧(最新100件)

そういえば,これを見て,高橋先生のこの話を思い出した(これの3節)。だいぶ上の世代なので,実際,お三方どうだったかはわからないけど。 https://t.co/94dUZrboyF https://t.co/Oai0XkR960
『TOTO(株)のマーケティングの卓越性は,「デザイン・ドリブン・イノベーション」と「デザインのHolistic視点と機能の融合」の2つにあると考えられる。』 空調と調和するデザイン ― 美しさを追求する「ものづくり」 ―― TOTO株式会社 ― https://t.co/p3HLnwdmmw
大学生のリーダーシップ行動に関する尺度がついにリリース!!著者のみなさま、採録おめでとうございます! 大学の経験学習型リーダーシップ教育における学生のリーダーシップ行動尺度の開発と信頼性および妥当性の検討(木村 充・舘野 泰一・松井 彩子・中原 淳) https://t.co/3XBrsW47cE https://t.co/cXt63coLZs
経営理念の浸透レベル レベル1:言葉の存在を知っている/覚えている レベル2:理念を象徴するような具体例を知っている/実際に自分で経験したことがある レベル3:理念の意味を解釈できる/自分の言葉で言える レベル4:理念を行動に結びつける/行動の前提となる/こだわる https://t.co/N3oKnoNiBp
経営理念の浸透メカニズムのモデルには、①トップによる「強い文化モデル」、②メンバー同士の「観察学習モデル」、③相互作用や議論を通して理念の意味を新たに発見し、腑に落ちる「意味生成モデル」がある。 https://t.co/6PcKzsmENy
今日は終日商品開発のワークショップ。アナロジーとジグソーメソッドを組み合わせた安斎ほか(2013)の改変プログラムを久々に試してみる。自分の研究成果を一番活用している実践者は自分だと思う笑 https://t.co/1MosCVUfGC
〈研究ノート〉ワークショップにおけるアイスブレイク分類の試み https://t.co/E0kWfiKLXP

フォロー(1642ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3071ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)