Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
安斎勇樹 / MIMIGURI
安斎勇樹 / MIMIGURI (
@YukiAnzai
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
12
0
0
0
OA
ワークショップのファシリテーションにおける熟達者と初心者の視線配布傾向の比較 応用演劇ワークショップを例に
RT @kikko3939: 論文が公開されました!!
9
0
0
0
表現や創造を触発するオンラインアートワークショップの開発と評価
RT @MIMIGURI_Inc: 弊社リサーチパートナーで金沢工業大学の石黒千晶、弊社アートエデュケーターの夏川真里奈、東京大学の岡田猛氏による論文『表現や創造を触発するオンラインアートワークショップの開発と評価』が、2022年39巻3号教育システム情報学会誌の実践速報に掲載…
12
0
0
0
厚生労働省のロゴタイプ制作 デザイン制作における根拠の形成過程
MIMIGURIパートナーの富田先生@tomitamakoto から、社内のデザイナー向けに最新論文『厚生労働省のロゴタイプ制作:デザイン制作における根拠の形成過程』について解説いただいてる。研究としてもめちゃくちゃ面白い! https://t.co/6l9GK2JvH4
2
0
0
0
OA
半開きの対話 : 対話型鑑賞における美学的背景についての一考察
企画者の北野諒先生の論文は、初めて読んだときに衝撃を受けた。どんな重鎮教授なんだろう…と妄想していたら、同い年の研究者で二度衝撃。 半開きの対話 : 対話型鑑賞における美学的背景についての一考察 https://t.co/mPM6zH9DbQ
18
0
0
0
OA
語りを誘発する学習環境のエスノグラフィー
中原先生@nakaharajun の研究ルーツが語られている。卒論は、フィールドこそ小学校の図工の授業だったが、「見ているもの」はこの頃からずっと変わらないそう。この論文は何度も読みました。 #CULTIBASELab 語りを誘発する学習環境のエスノグラフィー https://t.co/LR8i9gr3w6
2
0
0
0
OA
経営者による探索と活用が企業パフォーマンスへ及ぼす影響 ─農業法人における実証分析─
経営者の個人レベルの「両利きの経営」の実践が、企業パフォーマンスに与える影響について検証した研究 経営者による探索と活用が企業パフォーマンスへ及ぼす影響 https://t.co/E0g7n3S3wi
2
0
0
0
OA
ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識
参考論文:ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識 https://t.co/CDOIGrxTeX
15
0
0
0
OA
質の高い論文に関する論考
"面白い研究"についても同じことが言える。問いやロジックに意外性が全くないと、無難に査読は通るかもしれないが、面白みにかける。以下の論考でも、"無理のない論文"がいかにつまらないかについて考察されている。 質の高い論文に関する論考 https://t.co/6IvOhipeSc
8
0
0
0
OA
現代美術の創作における「ずらし」のプロセスと創作ビジョン
RT @yumitonan: 以前社内で勧められて、ずらしと創作に関する論文を読んでいたので。すっかり頭から飛んでいたので、こういう風に体験できるとは思っていなかった
152
0
0
0
OA
筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?
筋が悪いリサーチクエスチョンは「ビジネスレポート的」「無知」「無謀」「無理矢理」とのこと。 筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?:経営学分野の学術論文作成のための手引き https://t.co/heXYcgTSzX
1
0
0
0
イノベーション・ワークショップにおける環境デザイン:―理工系人材のための創造性教育「コンセプト・デザイニング」ワークショップにみる物理的環境の使われ方を事例として
僕の論文も引用いただいてる。|イノベーション・ワークショップにおける環境デザイン:―理工系人材のための創造性教育「コンセプト・デザイニング」ワークショップにみる物理的環境の使われ方を事例として https://t.co/jJT8Z2AeLU
4
0
0
0
OA
創造的知覚の場
認知科学会のこちらの論文がインスピレーション源になっているようです。 須永剛司(2004)創造的知覚の場―自分の表現の形成過程に自分の創るものを見いだすこと https://t.co/3Yvp649Pg2
11
0
0
0
OA
ゲーム要素を付与したプロジェクト学習が学習意欲とキャリアビジョンに及ぼす影響
RT @ikejiriryohei: 共著論文が刊行されました! 坂井裕紀, 藤本徹, 池尻良平(2019)ゲーム要素を付与したプロジェクト学習が学習意欲とキャリアビジョンに及ぼす影響. 日本教育工学会論文誌, 43(Suppl), 81-84. PDFはこちらからご覧にな…
4
0
0
0
じゃんけんの強さとその人の性格特徴の相関性
いろんな研究があるなあ じゃんけんの強さとその人の性格特徴の相関性 https://t.co/xw9yIhiMWI
11
0
0
0
OA
なぜ人は道に迷うのか?: 一度訪れた目的地に再度訪れる場面での認知プロセスの特徴
方向音痴といえば、認知科学会で論文賞をとったこの研究。|なぜ人は道に迷うのか?: 一度訪れた目的地に再度訪れる場面での認知プロセスの特徴 https://t.co/gdgenhghrp
2
0
0
0
創造的チーム学習モデルの探索的検討―多次元的チーム学習行動と集団特性および創造的成果の関係性―
新潟大 木村先生のミーティングの話し合いにおける態度変容のプロセスを、丁寧な発話データの相互作用分析から明らかにしている研究。この論文も面白そう。 創造的チーム学習モデルの探索的検討―多次元的チーム学習行動と集団特性および創造的成果の関係性― https://t.co/LnbI9tCOVE
1
0
0
0
OA
Appreciative Inquiry がワーク・エンゲイジメントに及ぼす影響に関する研究 -メンバーの関係性に注目して-
多湖先生の博士論文|Appreciative Inquiry がワーク・エンゲイジメントに及ぼす影響に関する研究 -メンバーの関係性に注目して- https://t.co/Vdcam3x3W4
4
0
0
0
OA
経営学者と実践家との関係性の再考
RT @hatto525: 服部・伊達・福澤・舘野・安斎(2013)か、懐かしい。駆け出しペーペーの5人が、大御所の先生たちに、「研究者と実践家との関係」について議論をふっかける、、、いま考えても、尖ったセッションだった。この時に得た洞察が、ようやく僕の中で1冊の本として結実す…
1
0
0
0
チームの振り返りで促進される暗黙の協調:協調課題による実験的検討
面白そう。あとで読む|CiNii論文 チームの振り返りで促進される暗黙の協調:協調課題による実験的検討 https://t.co/1cH9KspGr5
18
0
0
0
OA
現代芸術家の創造的熟達の過程
久々にこの論文を再読|現代芸術家の創造的熟達の過程 https://t.co/5YLEmT86Ev
6
0
0
0
視覚障害者との対話を通した美術作品鑑賞の実践
アート鑑賞の研究はなにげに過去もしていて、昨年はこんな論文も書きました。|視覚障害者との対話を通した美術作品鑑賞の実践 https://t.co/5RJXoslJXr
12
0
0
0
OA
対話型鑑賞のファシリテーションにおける情報提供のあり方
RT @tomokihirano: 博士課程で取り組んできた研究が日本教育工学会論文誌に採択され、早期公開されました。鑑賞の中でファシリテーターがどのように情報提供しているのか、2017年のACOPをフィールドに研究を行いました。 https://t.co/J53B4WpdsJ
12
0
0
0
OA
対話型鑑賞のファシリテーションにおける情報提供のあり方
共著者として関わらせていただいた平野さんの論文がついに公開!大変勉強になりました。|対話型鑑賞のファシリテーションにおける情報提供のあり方 https://t.co/JTE5nhuGm9
9
0
0
0
組織開発のアイデンティティ・ロスト : 「組織開発の開発」という屋上屋現象を手がかりに(<特集>リガーVS.レリバンスを越えて(下巻))
この論文を読んだら「組織開発」に対する最近のモヤモヤが払拭された|CiNii論文 - 組織開発のアイデンティティ・ロスト : 「組織開発の開発」という屋上屋現象を手がかりに https://t.co/S0kKm9I4CH
13
0
0
0
経営理念の浸透レベルと浸透メカニズム : コープこうべにおける「愛と協同」
RT @YukiAnzai: 経営理念の浸透レベル レベル1:言葉の存在を知っている/覚えている レベル2:理念を象徴するような具体例を知っている/実際に自分で経験したことがある レベル3:理念の意味を解釈できる/自分の言葉で言える レベル4:理念を行動に結びつける/行動の前提…
10
0
0
0
IR
経営理念の内容表現が理念浸透に与える影響 (太田進一教授古稀祝賀記念号)
RT @YukiAnzai: たとえばこの研究とか、面白い。経営理念は、その表現や抽象度によって(1)内容を理解した上で、仕事で実践するタイプ(理解→行動)と、(2)仕事をしていく中で、理念の意味を発見していくタイプ(行動→理解)に分けることができる。 https://t.co…
3
0
0
0
IR
意味のイノベーション/デザイン・ドリブン・イノベーションの研究動向に関する考察
RT @YukiAnzai: 意味のイノベーションの研究領域はまだまだ未開拓のテーマだらけ。小田@hirokazu_oda の研究に期待。|意味のイノベーション/デザイン・ドリブン・イノベーションの研究動向に関する考察 https://t.co/zyn9XQMF8U
3
0
0
0
IR
意味のイノベーション/デザイン・ドリブン・イノベーションの研究動向に関する考察
意味のイノベーションの研究領域はまだまだ未開拓のテーマだらけ。小田@hirokazu_oda の研究に期待。|意味のイノベーション/デザイン・ドリブン・イノベーションの研究動向に関する考察 https://t.co/zyn9XQMF8U
13
0
0
0
経営理念の浸透レベルと浸透メカニズム : コープこうべにおける「愛と協同」
経営理念の浸透レベル レベル1:言葉の存在を知っている/覚えている レベル2:理念を象徴するような具体例を知っている/実際に自分で経験したことがある レベル3:理念の意味を解釈できる/自分の言葉で言える レベル4:理念を行動に結びつける/行動の前提となる/こだわる https://t.co/N3oKnoNiBp
5
0
0
0
コ-プこうべにおける「愛と協同」の理念の浸透--組織の基本価値が末端にまで浸透するメカニズムの探求 (特集 "組織の意味と価値")
経営理念の浸透メカニズムのモデルには、①トップによる「強い文化モデル」、②メンバー同士の「観察学習モデル」、③相互作用や議論を通して理念の意味を新たに発見し、腑に落ちる「意味生成モデル」がある。 https://t.co/6PcKzsmENy
10
0
0
0
IR
経営理念の内容表現が理念浸透に与える影響 (太田進一教授古稀祝賀記念号)
たとえばこの研究とか、面白い。経営理念は、その表現や抽象度によって(1)内容を理解した上で、仕事で実践するタイプ(理解→行動)と、(2)仕事をしていく中で、理念の意味を発見していくタイプ(行動→理解)に分けることができる。 https://t.co/rRA7pKEPIp
23
0
0
0
OA
ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識
RT @YukiAnzai: 昨年取り組んでいた論文「ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識」が日本教育工学会論文誌に採録され、PDFが公開されました。 https://t.co/muriKjbSLF
23
0
0
0
OA
ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識
昨年取り組んでいた論文「ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識」が日本教育工学会論文誌に採録され、PDFが公開されました。 https://t.co/muriKjbSLF
4
0
0
0
OA
創発的コラボレーションを促すワークショップの活動構成 : アナロジカル・ジグソーメソッドの効果の検討(<特集>情報化社会におけるインフォーマルラーニング)
RT @katsutaro: アナロジカル・ジグソーメソッド、復習しておく。「創発的コラボレーションを促すワークショップの活動構成 : アナロジカル・ジグソーメソッドの効果の検討(<特集>情報化社会におけるインフォーマルラーニング)」 https://t.co/QOv1h1YZ…
4
0
0
0
OA
創発的コラボレーションを促すワークショップの活動構成 : アナロジカル・ジグソーメソッドの効果の検討(<特集>情報化社会におけるインフォーマルラーニング)
今日は共同研究プロジェクトのワークショップを情報学環オープンスタジオにて。久々にジグソーを用いてアイデア出し。自分の研究知見を積極的に使っていくスタイル https://t.co/1MosCVUfGC
3
0
0
0
OA
インクルーシブデザインワークショップにおける共感的理解を促すアイスブレイク手法の提案
ワークショップデザイン勉強会「FLEDGE」14期第2回。議論のなかで久々にインクルーシブデザインの話題を出したので、5年前に書いた参考論文を載せときます。 #FLEDGE |インクルーシブデザインワークショップにおける共感的理解を促すアイスブレイク手法の提案 https://t.co/PKx0uewG6T
6
0
0
0
現代美術の創作における「ずらし」のプロセスと創作ビジョン
岡田先生は、自分の博士論文の副査で、創造性に関する考え方からコラボレーションプロセスの評価方法まで、沢山の影響を受けた研究者です。改めて論文を読み直してるけど、面白すぎる。|現代美術の創作における「ずらし」のプロセスと創作ビジョン https://t.co/ohpYj2l6fM
4
0
0
0
OA
創発的コラボレーションを促すワークショップの活動構成 : アナロジカル・ジグソーメソッドの効果の検討(<特集>情報化社会におけるインフォーマルラーニング)
今日は終日商品開発のワークショップ。アナロジーとジグソーメソッドを組み合わせた安斎ほか(2013)の改変プログラムを久々に試してみる。自分の研究成果を一番活用している実践者は自分だと思う笑 https://t.co/1MosCVUfGC
47
0
0
0
OA
成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から
RT @vbear00: 【論文が出ました】「成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 ――アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から」が『日本教育工学会論文誌』に採録されました.オンラインで早期公開されているのでぜひご覧下さい → https://t.c…
9
0
0
0
IR
〈研究ノート〉ワークショップにおけるアイスブレイク分類の試み
〈研究ノート〉ワークショップにおけるアイスブレイク分類の試み https://t.co/E0kWfiKLXP
4
0
0
0
OA
子どもの「隠れる行為」 : 文献研究を通した解釈論・空間論・変遷論
子どもの隠れる行為のはじまりとして、秘密基地作りなどと並べて考察している論文もあります。https://t.co/F1vVEx78d4 大人が家庭・職場外にサードプレイスを求める欲求のルーツかもしれない。 https://t.co/l3qNi5FSSL
3
0
0
0
OA
創造の主体者としての市民を育む 「創造的教養」を育成する意義とその方法
@tomu_toku まさにですね。論文も面白いです。 https://t.co/jk9aBgkkhn
3
0
0
0
プロジェクトベースドラーニングにおける自発的行動分析(<特集>大学教育の改善・FD)
CiNii 論文 - プロジェクトベースドラーニングにおける自発的行動分析(<特集>大学教育の改善・FD) http://t.co/Nw3v214qnh #CiNii
2
0
0
0
対話型鑑賞における鑑賞者同士の学習支援に関する研究
読んでる。分析モデルに安斎ら(2011)を参照してくださって嬉しい。|平野智紀・三宅正樹(2015)対話型鑑賞における鑑賞者同士の学習支援に関する研究 http://t.co/vJLkXOHwMB
8
0
0
0
対話型鑑賞における鑑賞者同士の学習支援に関する研究
読んでる。分析モデルに安斎ら(2011)を参照してくださって嬉しい。|平野智紀・三宅正樹(2015)対話型鑑賞における鑑賞者同士の学習支援に関する研究 http://t.co/vJLkXOHwMB
3
0
0
0
半開きの対話 : 対話型鑑賞における美学的背景についての一考察
特にこれは、タイトルといい、ものすごく「読ませる」論文でした。|半開きの対話 : 対話型鑑賞における美学的背景についての一考察 http://t.co/yKny7fB6up
10
0
0
0
ワークショップ実践家が捉える空間の利用可能性に関する研究
環境を観察しながら遊びを考えるという経験は、この研究の思考過程に近いはず。|CiNii論文 - ワークショップ実践家が捉える空間の利用可能性に関する研究 http://t.co/lYkKijDqTN
21
0
0
0
漫才、コントにおけるツッコミ役のパフォーマティヴな気づき
これ、まさかのサンドウィッチマンの発話分析研究だった。しかも、研究のためにわざわざ本人呼んで漫才してもらっててすごい…。|CiNii論文 - 漫才、コントにおけるツッコミ役のパフォーマティヴな気づき http://t.co/dyoO5buqqp
1
0
0
0
OA
コンストラクション、メタファー、発話行為の視点から見た広告表現の分析
広告のコピーを認知言語学的に考察したもの。ハーゲンダッツ、ファブリーズ、トヨタの事例など。|CiNii論文 - コンストラクション、メタファー、発話行為の視点から見た広告表現の分析 http://t.co/WoJEQeQLdK
16
0
0
0
IR
言い訳オブジェクトとサイバー囲炉裏:共有インフォーマル空間におけるコミュニケーションを触発するメディアの提案
そこに居続ける言い訳となる人工物が居心地とコミュニケーションを促進する。パリのカフェ文化におけるコーヒーの機能に近い。|言い訳オブジェクトとサイバー囲炉裏 : 共有インフォーマル空間におけるコミュニケーションを触発するメディアの提案 http://t.co/l42yyR2SGP
5
0
0
0
IR
オフィス空間のデザイン研究のレビュー : 知的創造性に着目したオフィス空間のデザインをめぐって
CiNii論文 - オフィス空間のデザイン研究のレビュー : 知的創造性に着目したオフィス空間のデザインをめぐって http://t.co/N4YfM39k7t http://t.co/N4YfM39k7t
23
0
0
0
5014 会議中のお菓子が集団創造性へ与える影響 : 発話状況分析と創造性評定から(オフィス(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
CiNii論文 - 会議中のお菓子が集団創造性へ与える影響 : 発話状況分析と創造性評定から http://t.co/jS8BLft1GI
3
0
0
0
現代美術を題材とした哲学対話ワークショップにおける実践者のデザイン過程 (学習環境デザイン/一般)
これも|現代美術を題材とした哲学対話ワークショップにおける実践者のデザイン過程 http://t.co/vD3AeeP5B9
4
0
0
0
哲学対話ワークショップのデザイン過程に関する実証的研究 : ワークショップの準備段階とリフレクションに着目して (学校教育におけるポートフォリオの活用/一般)
面白そうだと思ったら、宮田さんの研究か。|哲学対話ワークショップのデザイン過程に関する実証的研究 : ワークショップの準備段階とリフレクションに着目して http://t.co/dIqZ9BSy7w
4
0
0
0
IR
パウロ・フレイレの教育論における「対話」に関する一考察
CiNii論文 - パウロ・フレイレの教育論における「対話」に関する一考察 http://t.co/qJDPeUYk6q
10
0
0
0
IR
何者として,何を話すか : 対話型ワークショップにおける発話者アイデンティティの取り扱い
京都大学の秋谷先生、以前に共同研究した水町さんらによる、ワークショップの査読論文|CiNii論文 - 何者として,何を話すか : 対話型ワークショップにおける発話者アイデンティティの取り扱い http://t.co/D6SerlMqPH
1
0
0
0
若手研究者対談 ワークショップにまつわる深ーい誤解 安斎勇樹氏 東京大学大学院 学際情報学府 ワークショップ研究者×舘野泰一氏 東京大学 大学総合教育研究センター 特任研究員 (特集 組織を変える ゼロからわかる研修内製化) -- (ワークショップ内製化)
CiNiiに載ってて吹いたw |若手研究者対談 ワークショップにまつわる深ーい誤解 http://t.co/wo3XZGRPIN
1
0
0
0
IR
小学校におけるワークショップ型学習に関する実践研究 : お茶の水女子大学附属小学校の事例
CiNii論文 - 茂木一司, 郡司明子(2013)小学校におけるワークショップ型学習に関する実践研究 http://t.co/EOE3A60MYW
5
0
0
0
IR
自己効力感に関する研究の展望と今後の課題 : 展望的自己効力感の提唱
CiNii論文 - 自己効力感に関する研究の展望と今後の課題 : 展望的自己効力感の提唱 http://t.co/dkl9r42NdD
3
0
0
0
OA
創造性とは何か : 学際的環境が創造性を発揮しうる条件
CiNii論文 - 創造性とは何か : 学際的環境が創造性を発揮しうる条件 http://t.co/landII8jCj
3
0
0
0
9273 ルイス・サリヴァンの「形態は機能に従う(Form Follows Function)」に関する考察(作家論・作品論(1),建築歴史・意匠)
CiNii論文 - ルイス・サリヴァンの「形態は機能に従う(Form Follows Function)」に関する考察 http://t.co/BBQbfPQFUk
1
0
0
0
IR
「人権」に対する態度およびイメージ変容に関する調査 : ワークショップへの参加がもたらす効果
CiNii論文 - 「人権」に対する態度およびイメージ変容に関する調査 : ワークショップへの参加がもたらす効果 http://t.co/zjfNkbLc
1
0
0
0
IR
「人権」に対する態度およびイメージ変容に関する調査 : ワークショップへの参加がもたらす効果
CiNii論文 - 「人権」に対する態度およびイメージ変容に関する調査 : ワークショップへの参加がもたらす効果 http://t.co/zjfNkbLc
9
0
0
0
創発的コラボレーションを促すワークショップデザイン(教育実践研究論文)
RT @tatthiy: 今回のワークショップは @YukiAnzaiくんの論文の知見も参考にしている部分もけっこうあります。 → CiNii 論文 - 創発的コラボレーションを促すワークショップデザイン(教育実践研究論文) http://t.co/mRvfQo5N # ...
17
0
0
0
OA
研究・開発現場における協調活動の分析
画期的な洗剤の開発プロジェクトの事例研究。|研究・開発現場における協調活動の分析 ―「三人寄れば文珠の知恵」は本当か? https://t.co/xbB1Rk9K
3
0
0
0
OA
イノベーション研究におけるアクター・ネットワーク理論の適用可能性(<特集>ネット時代の流行・普及)
CiNii論文 - イノベーション研究におけるアクター・ネットワーク理論の適用可能性 http://t.co/vMFnJ5N6
16
0
0
0
学習方略は教科間でいかに転移するか:—「教訓帰納」の自発的な利用を促す事例研究から—
面白かった。まるで勉強ができない中2女子への家庭教師の過程がウケる。|CiNii論文 - 学習方略は教科間でいかに転移するか http://t.co/5tFW201U
4
0
0
0
学びのワークショップにおけるファシリテーター方略習得プロセスにおいての意識変容の分析 : 開発教育ワークショップにおけるファシリテーター初心者を対象に
CiNii論文 - 学びのワークショップにおけるファシリテーター方略習得プロセスにおいての意識変容の分析 : 開発教育ワークショップにおけるファシリテーター初心者を対象に http://t.co/fRc8ueVY
5
0
0
0
OA
Eリーダーシップの分析方法 : リーダーシップのロマンスと対面状況への憧憬(<特集>解釈主義と情報経営)
「先行研究は解答を出すべき疑問から結果的に目をそむけてきた」とか@y_date さん節が炸裂している笑 |CiNii論文 - 伊達洋駆(2009)Eリーダーシップの分析方法 : リーダーシップのロマンスと対面状況への憧憬 http://t.co/diKQTtpp
8
0
0
0
学習教授過程 2-PE9 運動課題遂行中の独り言の機能
M2の鳴り止まない独り言の原因を解明すべくレビューしてる。|CiNii論文 - 運動課題遂行中の独り言の機能 http://t.co/Htmscz2Q
5
0
0
0
自ら進んで自己開示する場合と尋ねられて自己開示する場合との相違
CiNii論文 - 自ら進んで自己開示する場合と尋ねられて自己開示する場合との相違 http://t.co/D6yqoaUU
5
0
0
0
ワークショップスタッフの実践共同体における十全性の獲得のプロセスについて
ワークショップスタッフの専門性発達には、「周辺」からの参加が重要である。軽い責任を追い、慣れることも早く、ゆとりを持ちながら主体的に学ぼうとする姿勢が持てる。この姿勢こそが、専門性発達にとって重要な要素となる。(高尾・苅宿 2008)http://t.co/BAI2q4o4
2
0
0
0
一般設計学
開始 RT @yuuhey: LEADS (Learning Environment design And Design Science) 研究会第15回:吉川弘之(1987)一般設計学. 人工知能学会誌 2(3), 273-279 http://t.co/WSf1XVAW
173
0
0
0
大貧民におけるプレースタイルの相性に関する研究
大貧民で最も強い戦略が明らかになっているw|CiNii論文 - 大貧民におけるプレースタイルの相性に関する研究 http://t.co/TOgrXIpJ
3
0
0
0
メタデザインについての一考察 : デザイン教育におけるメタデザインの活用(第2部:メタデザインへの挑戦,<特集>デザイン学:メタデザインへの挑戦)
CiNii論文 - メタデザインについての一考察 : デザイン教育におけるメタデザインの活用 http://t.co/DSdLrF9E
11
0
0
0
C06 カフェに学ぶ情報デザイン : ワークショップ事例(調査に基づくインタラクションのデザイン(情報デザイン研究部会), 第54回研究発表大会)
スターバックスの観察から新しいカフェのアイデアを提案するワークショップ|CiNii論文 - カフェに学ぶ情報デザイン : ワークショップ事例 http://t.co/RK7vgaTr
5
0
0
0
キャラクターステッカーで交流を広げる絵本作りワークショップ(口頭による研究発表概要)
上平先生(@peru_g13 )の10年以上前の学会発表を発見!|CiNii論文 - キャラクターステッカーで交流を広げる絵本作りワークショップ http://t.co/lqy5YxPr
5
0
0
0
参加者全員でつくる表現活動の共同体 : 思い出ワークショップを事例として(<特集>新たな社会づくりのためのデザイン)
CiNii論文 - 参加者全員でつくる表現活動の共同体 : 思い出ワークショップを事例として http://t.co/J1PwFUos
9
0
0
0
7012 地域ブランドによるまちづくりとアイデンティティ形成に関する研究 : 泉南市におけるまち歩きサインの提案を通じて(都市計画)
「地域の特色やイメージにあった地域アイデンティティの確立と景観形成に寄与するまち歩きサインが必要」|CiNii論文 - 地域ブランドによるまちづくりとアイデンティティ形成に関する研究 http://t.co/rUb38svb
8
0
0
0
7277 都市において認知されるイメージに関する研究 : 都市に対する愛着創造に向けて(景観イメージ,都市計画)
「都市を構成している個々の空間に対して愛着を持って接しているかどうかでその都市の雰囲気が決まる。」|CiNii論文 - 都市において認知されるイメージに関する研究 : 都市に対する愛着創造に向けて http://t.co/HMmfvDLh
5
0
0
0
OA
視覚障害者の公園利用に関する研究(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
"盲人公園"の構想|CiNii論文 - 視覚障害者の公園利用に関する研究 http://t.co/3ggynkR3
2
0
0
0
行動観察実験を中心としたデザイン思考過程の解析 : デザイン行為の創造的思考過程に関する追体験的観察実験(1)
CiNii論文 - 行動観察実験を中心としたデザイン思考過程の解析 : デザイン行為の創造的思考過程に関する追体験的観察実験 http://t.co/5MUskkwB
2
0
0
0
デザインにおける創造性研究の流れと現状(第1部 : デザインにおける創造性をめぐって)
CiNii論文 - デザインにおける創造性研究の流れと現状 http://t.co/FSLfHsbX
4
0
0
0
デザインにおける意図と創造性(<特集>意図研究のスペクトル)
CiNii論文 - デザインにおける意図と創造性 http://t.co/glPygW7C
4
0
0
0
デザインにおける意図と創造性(<特集>意図研究のスペクトル)
CiNii論文 - デザインにおける意図と創造性 http://t.co/glPygW7C
10
0
0
0
ワークショップの学び論 : 社会構成主義からみた参加型学習の持つ意義
@kumi4493 http://t.co/ZKRUlDgn
6
0
0
0
OA
パースペクティブ・テイキングのありようが自己差異性の知覚に及ぼす影響 : PT尺度との関連から
@kumi4493 http://t.co/HOPbZyEL
5
0
0
0
ワークショップスタッフの実践共同体における十全性の獲得のプロセスについて
CiNii論文 - ワークショップスタッフの実践共同体における十全性の獲得のプロセスについて http://t.co/BAI2q4o4
2
0
0
0
協同学習における学習の過程としてのアイデンティティの変容 「あるごありーな」を利用したプログラミング学習の質的評価
CiNii論文 - 協同学習における学習の過程としてのアイデンティティの変容 : 「あるごありーな」を利用したプログラミング学習の質的評価 http://t.co/G8wMT7UL #ysemi
47
0
0
0
OA
『週刊少年ジャンプ』という時代経験^[○!R] : 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ
CiNii論文 - 『週刊少年ジャンプ』という時代経験 : 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ http://t.co/zVM1i5Ho
3
0
0
0
2G1-E2 若手研究者の科学研究職や科学コミュニュケーションに対する意識(科学教育人材養成(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
CiNii論文 - 若手研究者の科学研究職や科学コミュニュケーションに対する意識 http://t.co/xOxtf9fl
4
0
0
0
2B2-G4 博物館の資料と街をつなぐ学びのデザイン(インタラクション・デザイン・学習II,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
RT @yuuka310: わたしみたい、と思ったらわたしだった…。“@YukiAnzai: 「博物館の歴史資料を活用した、歴史の重層性を実感することを目的とした学習のデザイン」|CiNii論文 - 博物館の資料と街をつなぐ学びのデザイン http://t.co/J074 ...
4
0
0
0
2B2-G4 博物館の資料と街をつなぐ学びのデザイン(インタラクション・デザイン・学習II,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
「博物館の歴史資料を活用した、歴史の重層性を実感することを目的とした学習のデザイン」|CiNii論文 - 博物館の資料と街をつなぐ学びのデザイン http://t.co/cgKz3IDc
1
0
0
0
活動を基盤にしたデザインの考え方 : 中学生のための未来の黒板
CiNii論文 - 活動を基盤にしたデザインの考え方 : 中学生のための未来の黒板 http://t.co/qaIDf32h
3
0
0
0
現在の中学生が描きたい絵の研究
CiNii論文 - 現在の中学生が描きたい絵の研究 http://t.co/Y0Uu70Tp #ysemi
4
0
0
0
OA
女子中学生のグループワークを用いたキャリア教育に関する一考察 : コラージュとキャリアマトリックスを用いて
CiNii論文 - 女子中学生のグループワークを用いたキャリア教育に関する一考察 -コラージュとキャリアマトリックスを用いて- http://t.co/aOtE8L8a
1
0
0
0
大学生における職業の専門性への志向:尺度の作成と医学部進学予定者の職業決定への影響の検討
CiNii論文 - 大学生における職業の専門性への志向 : 尺度の作成と医学部進学予定者の職業決定への影響の検討 http://t.co/WQzCZZ4F
6
0
0
0
IR
教育評価における妥当性・信頼性に関する一考察
従来の教育評価に対する批判:(1)管理主義へ傾倒している (2)多元的価値の問題に対応できていない (3)科学的パラダイムに依存しすぎている|CiNii論文 - 教育評価における妥当性・信頼性に関する一考察 http://t.co/KNYBeeTQ
13
0
0
0
地域連携と組織運営:コミュニティ心理学の観点から見た学生ボランティア活動の課題
これは色んな人に役立ちそうだ。|CiNii論文 - 地域連携と組織運営 : コミュニティ心理学の観点から見た学生ボランティア活動の課題 http://t.co/npXM3oB5
28
0
0
0
OA
科学技術社会論とクリテイカルシンキング教育の実り多い融合は可能か
科学技術社会論とクリテイカルシンキング教育の実り多い融合は可能か http://t.co/HA9UGCiz
お気に入り一覧(最新100件)
12
0
0
0
OA
ワークショップのファシリテーションにおける熟達者と初心者の視線配布傾向の比較 応用演劇ワークショップを例に
論文が公開されました!!
9
0
0
0
表現や創造を触発するオンラインアートワークショップの開発と評価
弊社リサーチパートナーで金沢工業大学の石黒千晶、弊社アートエデュケーターの夏川真里奈、東京大学の岡田猛氏による論文『表現や創造を触発するオンラインアートワークショップの開発と評価』が、2022年39巻3号教育システム情報学会誌の実践速報に掲載されました。 https://t.co/VRNwVOA2LU
9
0
0
0
OA
観光まちづくりにおけるデザイン・ワークショップの提案 ─神奈川県三浦半島における観光まちづくりを事例として
デザイン学会の論文誌『デザイン学研究』に、弊社代表取締役Co-CEO・安斎勇樹とリサーチャー・東南裕美の論文が掲載されました。京浜急行電鉄株式会社と東京大学との三浦半島における共同研究事例をもとに、観光まちづくりに有効なデザイン・ワークショップを提案しています。 https://t.co/iO2ob732li
5
0
0
0
OA
準正課プロジェクトにおける組織風土が学生の関与に与える影響
論文がオンライン公開されました!正課外プロジェクトの風土と学生の関与の関係を検討した研究です。イノベーションを受け入れるような風土や自由なコミュニケーション風土は関与に影響していたもののルールに忠実であることを求める風土は関与に寄与しないという結果でした。 https://t.co/w6m0upnfqk
4
0
0
0
OA
経営学者と実践家との関係性の再考
服部さん @hatto525 、伊達さん @y_date 、安斎さん @YukiAnzai 、福澤さんとともにこんな発表したのも7年前ですか。それぞれが研究と実践の関係を編み直す挑戦をしてるのでまたあらためて議論したいですね。→ 経営学者と実践家との関係性の再考 https://t.co/t1wCou8bPM
8
0
0
0
OA
現代美術の創作における「ずらし」のプロセスと創作ビジョン
以前社内で勧められて、ずらしと創作に関する論文を読んでいたので。すっかり頭から飛んでいたので、こういう風に体験できるとは思っていなかった
12
0
0
0
OA
企業組織において高業績を導くチーム・プロセスの解明
国内のチーム研究だとこちらの実証論文が参考になる。日本心理学会の論文賞受賞。 縄田健悟, 山口裕幸, 波多野徹, 青島未佳. (2015). 企業組織において高業績を導くチーム・プロセスの解明. 心理学研究. https://t.co/Lw6Mn9IeCJ
11
0
0
0
OA
ゲーム要素を付与したプロジェクト学習が学習意欲とキャリアビジョンに及ぼす影響
共著論文が刊行されました! 坂井裕紀, 藤本徹, 池尻良平(2019)ゲーム要素を付与したプロジェクト学習が学習意欲とキャリアビジョンに及ぼす影響. 日本教育工学会論文誌, 43(Suppl), 81-84. PDFはこちらからご覧になれますので、興味のある方はぜひどうぞ! https://t.co/RB92jS718H https://t.co/kR0ZPmxT6E
12
0
0
0
OA
対話型鑑賞のファシリテーションにおける情報提供のあり方
論文読んでる。 「対話型鑑賞のファシリテーションにおける情報提供のあり方」 https://t.co/yvbJHioVJH
4
0
0
0
OA
経営学者と実践家との関係性の再考
服部・伊達・福澤・舘野・安斎(2013)か、懐かしい。駆け出しペーペーの5人が、大御所の先生たちに、「研究者と実践家との関係」について議論をふっかける、、、いま考えても、尖ったセッションだった。この時に得た洞察が、ようやく僕の中で1冊の本として結実する。 https://t.co/WGGOLrS8QK
12
0
0
0
OA
対話型鑑賞のファシリテーションにおける情報提供のあり方
博士課程で取り組んできた研究が日本教育工学会論文誌に採択され、早期公開されました。鑑賞の中でファシリテーターがどのように情報提供しているのか、2017年のACOPをフィールドに研究を行いました。 https://t.co/J53B4WpdsJ
4
0
0
0
OA
創発的コラボレーションを促すワークショップの活動構成 : アナロジカル・ジグソーメソッドの効果の検討(<特集>情報化社会におけるインフォーマルラーニング)
アナロジカル・ジグソーメソッド、復習しておく。「創発的コラボレーションを促すワークショップの活動構成 : アナロジカル・ジグソーメソッドの効果の検討(<特集>情報化社会におけるインフォーマルラーニング)」 https://t.co/QOv1h1YZT0
47
0
0
0
OA
成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から
【論文が出ました】「成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 ――アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から」が『日本教育工学会論文誌』に採録されました.オンラインで早期公開されているのでぜひご覧下さい → https://t.co/Q360crDvcw
7
0
0
0
学習を目的としたワークショップのデザイン過程に関する研究
さきほどのブログ記事で引用されてた論文(PDF)→森玲奈「学習を目的としたワークショップのデザイン過程に関する研究」http://t.co/OK1K1lwD
7
0
0
0
学習を目的としたワークショップのデザイン過程に関する研究
さきほどのブログ記事で引用されてた論文(PDF)→森玲奈「学習を目的としたワークショップのデザイン過程に関する研究」http://t.co/OK1K1lwD
3
0
0
0
プロジェクト推進のためのパターン・ランゲージとその進化
あと、論文はここから辿れます。http://t.co/C6w4Ha6N RT @tipken8: いば先生(@takashiiba )のパターンランゲージにプロジェクトのパターンランゲージってあるのかな…とっても参考にしたい気がするのだけども…
フォロー(554ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(19292ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)