hltrans (@hltrans)

投稿一覧(最新100件)

@hk40m ありがとうございます!下記ですね https://t.co/MfMMD8VlDg
政府部門の行う輸送サービスは規制の必要性を認めないという論理は明らかにバス行政草創期から存在してるんですよね(リンク先、資格限定) せっかくその論理を自治体運営バスに適用していたのに、規制対象に巻き取った21世紀の運送法とは… https://t.co/dvkibhKenH
クリームスキミング規制とか当時からやってたんだなー 「之を禁止した事由は、…之と路線を共通にし又は之に接近する自動車運輸事業、地方鉄道、軌道等の…運輸業者に対し不当の打撃を加ふるが故である」 https://t.co/EmrvqXmlW6
旅客自動車運送事業運輸規則の掲示義務の初出と思われるもの。鉄道省令「自動車運輸規程」。 1933年当時は主要バス停以外は時刻を掲出しなくてよかったし、早発も「規定はないが…厳に戒めなければなるまい」という教示にとどまっていたようです https://t.co/sDb6I7OjgC
「公共交通」の相当古い用例を発見 実に1933年! 喜安健次郎1933『解説自動車交通事業法』 現在のバス業者は…僅か一両…公共交通機関としては甚だ遺憾のものが少なくないのである https://t.co/1rVFwyaJmo
RT @omnibus_archive: 名古屋鉄道局運輸課編『名古屋附近の旅客運輸』 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/9ejL0uuzGu #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
今日も変な形で話題になっている鉄道と軌道、道路財源の話。とりあえず運輸省的観点から見たときの鉄道・軌道・道路のこってりした話は例えばこの論文が詳説しています。鉄軌道と道路を隔てるのは運搬具と通路を一体で捉えるかどうか、この裏返しが運賃/租税の文化の違い。https://t.co/VbvoBF2T7g
RT @omnibus_archive: 鉄道省運輸局 編『鉄道旅客手小荷物運賃算出表 連帯線ノ部版』(昭和11年3月15日現在 ) #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ https://t.co/p6lpvE9tEe

72 0 0 0 OA 貨物営業案内

RT @tetsurou624: 国鉄が貨物利用者向けに発行した『貨物営業案内』の昭和41年3月版が国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている。専用線を敷設する際の手続きまで書かれていて、なかなか興味深い。主要列車の時刻表も掲載されている。 https://t.co/6…
都市/交通は、行政領域として重複するがゆえに縦割りを取るのか横割りを取るのか洋の東西を問わない課題だと思うのだが、日本におけるその相克を論じた貴重な論文 三木里史2009「交通調整の戦前・戦後と都市交通審議会:大阪市の市内交通機関市営主義の形骸化をめぐって」 https://t.co/vs5iJdTNoU

102 0 0 0 OA ソ連の鉄道輸送

RT @Tamon0703: ソ連・東欧学会年報に載っていた「ソ連の鉄道輸送」という資料を紹介したツイートが面白かった。 https://t.co/WZC4Pa6CCl ここで全文を読める。これだと、バム鉄道はやはり経済的には成り立たないもので、軍事的観点のみから推進されたんだ…
交通権誌2017.5 風呂本武典「廃止対象JRローカル線の存続問題」 「閉鎖的な地域ではアンケートはできない」 ←本当???調査票配布方法をなぜ町内会経由に限定しているのか。無作為抽出による郵送調査ではダメなのか。個々の社会調査法を十分に検討していないだけでは… https://t.co/9NRlg56Lkf https://t.co/vuEMSLKDHj

お気に入り一覧(最新100件)

5 0 0 0 OA 官報

昭和25年9月14日運輸省告示第190号による運輸審議会の答申(同日の官報に掲載)に、井笠鉄道の一般積合と一般貸切貨物の事業経営免許について、免許さるべきものとしてあります。 井笠鉄道は、トラック事業も営んでいたようです。 https://t.co/UDwoVLMhoY
J-STAGE Articles - Recent Transport Planning System in England and Its Lessons to Japan https://t.co/zBiOaraYK6 やっぱ

2 0 0 0 OA 官報

日本のバス関係の法令で運転系統という用語がはじめて使われたのは、自動車交通事業法施行規則第5条(1933年8月5日)だろうか。 https://t.co/l7kdKvzcc1
ざっと見てみたけどこれは割と経緯まとまってそう CiNii 論文 - 京丹後市の公共交通施策にみる路線バス事業への行政の関与 https://t.co/5yngXq0Hw8 #CiNii
よく日本の鉄道はもともと貨物の輸送が主目的だったという語り方がされるけど、三木理史は青木栄一の分析をもとに日本の局地鉄道はあくまで旅客輸送がメインで貨物輸送は付帯的なものにすぎなかったという結論を出してる。(『局地鉄道』の134頁あたり参照) https://t.co/CYqProukf3

フォロー(318ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(652ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)