Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
のりあいアーカイブス
のりあいアーカイブス (
@omnibus_archive
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
名古屋附近の旅客運輸
名古屋鉄道局運輸課編『名古屋附近の旅客運輸』 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/9ejL0uuzGu #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
5
0
0
0
OA
官報
昭和25年9月14日運輸省告示第190号による運輸審議会の答申(同日の官報に掲載)に、井笠鉄道の一般積合と一般貸切貨物の事業経営免許について、免許さるべきものとしてあります。 井笠鉄道は、トラック事業も営んでいたようです。 https://t.co/UDwoVLMhoY
2
0
0
0
OA
群馬県吾妻郡誌
国会図書館デジタルコレクションに『吾妻郡誌 追録第1号』(昭和11年刊行)があります。P204~P207に、郡内の交通に関する記述があります。 https://t.co/ethyWAIsug
1
0
0
0
OA
軽井沢を中心として
国会図書館デジタルコレクション収録の大正12年発行 奥川夢郎著『軽井沢を中心として』の巻末(53コマ目)に、千ヶ滝遊園地の広告があります。その中に、沓掛駅前にて直営自動車がお待ちしている旨の記述があります。これが軽井沢の西武バスの始まりと考えられます。 https://t.co/rP6xGTnokC
10
0
0
0
OA
官報
国鉄自動車の資料ヲタは、官報を眺めています(昭和27年4月まで)。 ■1935年12月9日 2コマ目から3コマ目にかけて、吾妻線開業の告示があり、停車場の名称や所在地の記載があります。(運賃区界とならない乗降場は省略。) https://t.co/EPiAk6yAnY
2
0
0
0
OA
長野縣管内里程表 : 大正八年五月改正(昭和十年十二月増刷)
草津電気鉄道の駅名改称について、調べていたらこの資料が出てきました。 長野縣著『長野縣管内里程表 : 大正八年五月改正(昭和十年十二月増刷)』 #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ https://t.co/0smEfChBLX
1
0
0
0
OA
銀行会社年鑑
ダイヤモンド社『銀行会社年鑑 昭和9年版』 https://t.co/ueXtjoc3La #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
10
0
0
0
OA
上毛電気鉄道と上信電鉄が経営した路線バスの展開に関する研究
熟読してみようと思います。 石関正典「上毛電気鉄道と上信電鉄が経営した路線バスの展開に関する研究」 高崎経済大学機関リポジトリ https://t.co/rFA1bGhmVu
2
0
0
0
OA
地域社会における草軽電鉄のあゆみと意義 : 身近な地域の交通発達に関する授業実践
草軽電気鉄道の資料をネットで検索していたところ、大島登志彦先生の論文にヒットしました。 「地域社会における草軽電鉄のあゆみと意義 : 身近な地域の交通発達に関する授業実践」 https://t.co/Ar10b7iQ7x
4
0
0
0
OA
三次地方案内記
RT @omnibus_archive: 藤井亘編『三次地方案内記』大正13年発行 https://t.co/ZZc8ciiXCN ※三次地方の乗合自動車の広告として、山陽自動車商会と三葉自動車が掲載。 ※三次~難瀬間に水上飛行船が2往復運航されていたと記載。 #外出を控えて…
4
0
0
0
OA
鉄道旅客手小荷物運賃算出表
鉄道省運輸局 編『鉄道旅客手小荷物運賃算出表 連帯線ノ部版』(昭和11年3月15日現在 ) #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ https://t.co/p6lpvE9tEe
3
0
0
0
OA
市バス十周年
京都市電気局総務課編『市バス十周年』(昭和13年発行) #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ https://t.co/gqnwJrHEeV
2
0
0
0
OA
大分市商工便覧
大分商工会議所発行『大分市商工便覧』(昭和10年発行) #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ https://t.co/FCr0AGI2ql
12
0
0
0
OA
漁業者便覧
農林省水産局編『漁業者便覧』(昭和13年発行) #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ https://t.co/fpHEVfTeyl
1
0
0
0
OA
日本案内記
鉄道省編『日本案内記 関東篇』昭和5年発行 #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ https://t.co/gcRxqNEo2X
29
0
0
0
OA
全国学校名鑑
帝国地方行政学会編『全国学校名鑑 大正15年版』 #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ https://t.co/IawVZgr9lj
2
0
0
0
OA
日本鉱業名鑑 : 内地
鉱山懇話会編『日本鉱業名鑑 内地』(大正13年発行) #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ https://t.co/cJKPCpCIMR
1
0
0
0
OA
軽井沢を中心として
奥川夢郎著『軽井沢を中心として』(大正12年8月発行)の千ヶ滝遊園地の項 P55に、「社自営の自動車が最も低廉な賃金で絶えず往復して居る。」とあり、沓掛駅(中軽井沢駅)と千ヶ滝の間を箱根土地株式会社の直営自動車が運行しているように読めます。 https://t.co/rP6xGTnokC
6
0
0
0
OA
【研究ノート】戦後軽井沢の観光開発をめぐる長野原町と観光資本
跡見学園女子大学観光コミュニティ学部紀要 第3号 老川慶喜「戦後北軽井沢の観光開発をめぐる長野原町と観光資本」 https://t.co/UisrFD5Mua
4
0
0
0
OA
大東京乗合自動車ニ関スル調査書
RT @omnibus_archive: 『大東京乗合自動車ニ関スル調査書. 昭和10年3月』 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/QM8vMAKrjx #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
124
0
0
0
OA
全国乗合自動車総覧
@ryo_sunsetway 初めまして。 旧西武鉄道の荻窪駅から中野区方面のバス路線は、全国乗合自動車総覧(昭和9年時点)によると、昭和8年9月15日開業とあります。参考までにどうぞ。 https://t.co/uCT0puvXsP
1
0
0
0
OA
岩手県統計年鑑
昭和25年『岩手県統計年鑑.第1編 土地・気象・戸口・その他』 https://t.co/4g9yz6csiT P78~P79掲載「国鉄自動車路線及び営業状況」 ・国鉄バス 99台 ・国鉄トラック 138台。 当時岩手県内ではトラックの比重が高いことがわかります。 #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
1
0
0
0
OA
江戸川区勢要覧
1935年発行『江戸川区勢要覧 第1回』 https://t.co/CfmW4vfjY8 第11編「土木、交通、通信」のところに目を向けると、当時、江戸川、中川、新川に渡船があったことがわかります。 #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
4
0
0
0
OA
三次地方案内記
藤井亘編『三次地方案内記』大正13年発行 https://t.co/ZZc8ciiXCN ※三次地方の乗合自動車の広告として、山陽自動車商会と三葉自動車が掲載。 ※三次~難瀬間に水上飛行船が2往復運航されていたと記載。 #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
32
0
0
0
OA
郵便線路図
郵政省『郵便線路図』昭和38年7月改正 https://t.co/LYLxOsFQ3B #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
3
0
0
0
OA
バスに乗って
国会図書館デジタルコレクションで、著者が北京駐在員による『バスに乗って』というエッセーを見つけました。 北京は、「(バス / 地下鉄において)運賃収入と運営コストの差額を補てんする政府補助金が年間3,000億円超の水準」とのことで、太っ腹だなあと思いました。 https://t.co/Of2a7c0Rq2
1
0
0
0
OA
貨物実務教範
貨物実務研究会 編『貨物実務教範』 昭和13年出版 https://t.co/fqzqDdIM65 #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
5
0
0
0
OA
一二等局特定三等局業務要覧
逓信省 編『一二等局特定三等局業務要覧. 昭和8年度』 https://t.co/bt95Xbf3sp #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
124
0
0
0
OA
全国乗合自動車総覧
昭和9年 鉄道省編『全国乗合自動車総覧』 https://t.co/uCT0puvXsP #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
1
0
0
0
OA
鉄道要覧
国会図書館デジタルコレクションに収録されている『昭和22年度鉄道要覧』に、昭和23年3月31日現在の「国営自動車路線名称区間及び営業キロ」が掲載されています。 https://t.co/OFpQxiQmrb
2
0
0
0
OA
如何に闘ひ如何に解決したか強制買収法,補償令改正 : 衆議院委員会討論秘録
1935年発行、日本乗合自動車協会編 『如何に闘ひ如何に解決したか強制買収法,補償令改正 : 衆議院委員会討論秘録』 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/BeihZS6HmI ※私にとっては、難しい内容です。 #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
4
0
0
0
OA
大東京乗合自動車ニ関スル調査書
『大東京乗合自動車ニ関スル調査書. 昭和10年3月』 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/QM8vMAKrjx #外出を控えてるから時間が溶けるウェブアーカイブ共有しようぜ
1
0
0
0
OA
東京市政概要
『東京市政概要 昭和10年版』は、国会図書館デジタルコレクションで閲覧できます。ボリューム感がある資料です。 307コマから311コマまで、乗合自動車事業の紹介もあります。 https://t.co/ohHdpQj4aZ
7
0
0
0
OA
会社四季報
昭和11年の会社四季報を見てみると、伊那電気鉄道が掲載されていました。鉄道の収入より電気の収入のほうが多かったようです。 https://t.co/idxpCgwjNE
25
0
0
0
IR
問題提起 : 灰色文献定義の再考(<特集>灰色文献)
灰色文献という用語があるとは、知りませんでした。 こちらの論文によると灰色文献の定義は、「一般の商業出版ルートでは入手が困難な文献」のことです。 https://t.co/J2LdQblDlD
16
0
0
0
OA
東京近郊電車案内 : 附・乗合自動車
大正15年 鉄道智識普及学会発行 渡辺政太郎 編『東京近郊電車案内 : 附・乗合自動車』が、国会図書館デジタルコレクションでアップされていました。会社の概要や運転状況に、観光ガイド的な要素を加えた内容の本です。 https://t.co/SCVZNBhYsF
5
0
0
0
OA
神戸市史
昭和6年9月~昭和7年12月の間、神戸市に湊西区という区がありました。昭和8年1月1日に兵庫区に改称されました。 出所:昭和12年神戸市発行「神戸市史 第2輯第1冊」(P396~P397、P417) ※国会図書館デジタルコレクション https://t.co/6yKYjIrGyl
77
0
0
0
OA
停車場一覧
日本国有鉄道発行『停車場一覧 昭和41年3月現在』が、国会図書館デジタルコレクションでアップされていました。連絡社線の航路や自動車の欄を眺めていると、趣味者的に楽しめます。 https://t.co/ms8MrqZuAZ
2
0
0
0
OA
東京博物館一覧
RT @omnibus_archive: 大正15年度と昭和元年度を 並列標記をしている資料がありました。 https://t.co/jndIDgP8fv
2
0
0
0
OA
中部日本の自動車運輸 : 昭和5年1月調
昭和初期の山梨県のバス路線がわかる資料としては、『中部日本の自動車運輸』があります。国会図書館デジタルコレクションに収録されています。 https://t.co/zcaXn3AmFR
2
0
0
0
OA
東京博物館一覧
大正15年度と昭和元年度を 並列標記をしている資料がありました。 https://t.co/jndIDgP8fv
3
0
0
0
OA
官報
昭和26年10月9日官報に掲載されている運輸省告示第248号に、運輸審議会の答申で、上松電気鉄道が行った上田、松本間の地方鉄道敷設免許申請は、免許するのが適当と記載があります。 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/M4N2zbydiL
6
0
0
0
OA
東京の電気事業と電源開発
明治23年にあった東京の火力発電所用地は、今どうなっているのか気になるところです。 「東京電灯は,1890年までに 麹町区麹町,日本橋区南茅場町,京橋区新肴町, 神田区錦町,北豊島郡千束に火力発電所を建設 し,配電した。」 西野寿章『東京の電気事業と電源開発』 https://t.co/DFp20ET3ZE
1
0
0
0
OA
なりわいとしての「小商い」 : 市と行商にみる地域的流通の意義と可能性
国立国会図書館デジタルコレクション 山本志乃(2015)『なりわいとしての「小商い」 : 市と行商にみる地域的流通の意義と可能性』 https://t.co/iYWpMwfTWc ※近鉄の鮮魚列車のこともふれられています。
3
0
0
0
OA
鐵道旅客手小荷物運賃算出表
【国立国会図書館デジタルコレクション】 「鉄道旅客手小荷物運賃算出表昭和10年版」鉄道省運輸局編、鉄道教育会発行、1935年 ※省営自動車のページもあります。 https://t.co/M3QtkiNiGW
26
0
0
0
OA
省営自動車十年史
【国立国会図書館デジタルコレクション】 「省営自動車十年史」省営自動車十年史刊行会編・発行、昭15年 https://t.co/9VevSV2N1f
4
0
0
0
OA
なぜ省営バスに反対するか
【国立国会図書館デジタルコレクション】 「なぜ省営バスに反対するか」伊原五郎兵衛 述、日本乗合自動車協会発行、昭和12年 https://t.co/DE1OYNJurt
54
0
0
0
OA
国有鉄道の将来
国立国会図書館デジタルコレクションから、大正13年に発行された『国有鉄道の将来』(木下淑夫遺稿集)を読むことができます。 「未成線の一部に民衆的自動車運輸を試むべし」という記述があります。 https://t.co/ohVjSy36B9
お気に入り一覧(最新100件)
2016
0
0
0
OA
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題
何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
357
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
前RT:『国立国会図書館月報』2022年5月号、「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化作業」より。6ページからですね。すご。いや、特撮っぽい作業風景もだけど(笑)、デジタル化のプロセス詳解、参考になります。https://t.co/rAtEl0FnMT
34
0
0
0
OA
立志成功策 : 少資本経営
明治時代の大都市には、地図呼売業といって田舎から来た人に地図を売る仕事があった。明治43年に出された職業案内書『立志成功策 : 少資本経営』より。いつ頃まで残っていたんだろうか。 https://t.co/zNTbQCBvLZ https://t.co/YPg0hE0fKC
3
0
0
0
OA
官報
下ノ森から高雄に向かうバス路線が気になりました。 下ノ森には、省営バスのバス駅があったようです。 https://t.co/cW9EHwYuRQ https://t.co/5pFkCfG2aA https://t.co/TNBGsFoCQN
124
0
0
0
OA
全国乗合自動車総覧
全国乗合自動車総覧 S9 https://t.co/SjxTqk3Sfr 群馬自動車 1番 渋川~鯉沢~甲里~青山~中之条~沢渡下~駒岩~四万温泉 2番 渋川~箱島~植栗~原町 3番 沢渡下~沢渡 4番 中之条~原町~川中~八場~川原湯 5番 八場~長野原~三ノ沢~草津 6番 原町~大戸 三ノ沢って、今のどこだろう? https://t.co/ZNtQRTHOed
64
0
0
0
OA
鉄道停車場一覧
鉄道停車場一覧 昭和9年12月15日現在 https://t.co/4jtQisLrYa 連帯自動車として、群馬自動車 渋川~中之条~川原湯~上州草津、中之条~四万温泉を紹介。吾妻線の開業に際し、群馬自動車に補償をなした記録があることから、上州草津駅は、群馬自動車が持っていた土地・建物を鉄道省が買収したか? https://t.co/KnETzau66g
3
0
0
0
OA
官報
神奈川中央交通の前身で、大正10年6月5日に設立された相武自動車株式会社の設立登記。代表取締役は高梨長太郎氏となっている。 官報第2710号附録(大正10年8月12日)より https://t.co/qe1BCs4nha https://t.co/i8aPt85lO3
7
0
0
0
OA
大横浜商工録
神奈中バスの前身である相武自動車は杉田までの路線を運行していたが、昭和5年頃の資料では住所が磯子区杉田町2070となっている。土地宝典で調べると氷取沢の方(京急バス富岡住宅西口バス停附近)なのだが、本当だろうか? 画像は『大横浜商工録』(横浜名鑑社)より。 https://t.co/vIlsOQyP3S https://t.co/si7Lt0Ui5p
1
0
0
0
日露戦後、大阪市電の敷設事業と都市社会 (二〇一三年度大阪歴史科学協議会大会)
CiNii 論文 - 日露戦後、大阪市電の敷設事業と都市社会 (二〇一三年度大阪歴史科学協議会大会) https://t.co/jWEBz7ZziU #CiNii
32
0
0
0
OA
戦前期における京都市電・市バスの利用に関する一考察
井上 学, 桐村 喬「戦前期における京都市電・市バスの利用に関する一考察」 https://t.co/Wk4JVmazYO 1937年の市電市バス交通調査を元に乗降客数を地図化。まだ西大路線が開通していないのに円町の乗降客数が多かったり、下鴨近辺は交差点じゃなくても市バスの乗降客数が多かったりと面白い。 https://t.co/u69nSFqZcr
44
0
0
0
バス路線図の実態把握と評価に関する研究
『バス路線図の実態把握と評価に関する研究』 福岡大学大学院工学研究科の方々が、非地図式バス路線図のデザインと分かりやすさについて計量的な分析を試みている。手法が興味深い。 https://t.co/8ubWHCSwA3
6
0
0
0
OA
戦時下の観光
CiNii 論文 - 戦時下の観光 https://t.co/rRO8vGMi76 #CiNii >上越線横川以遠を制限した結果は、その一駅手前の松井田駅に、数百人のハイキング客が降りて、この僻駅の只一人の駅員を面喰はせたことなど、それである 。
2
0
0
0
OA
淡路市岩屋地区における漁業集落の特徴的な景観とその特性について
岩屋の漁業集落に関するくわしい論文を見つけました。とても興味深いです。 https://t.co/OcqzMGR8Tg
72
0
0
0
OA
貨物営業案内
国鉄が貨物利用者向けに発行した『貨物営業案内』の昭和41年3月版が国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている。専用線を敷設する際の手続きまで書かれていて、なかなか興味深い。主要列車の時刻表も掲載されている。 https://t.co/6euRN99x0R https://t.co/nMzsvtQnUO
13
0
0
0
OA
近代京都の市街地形成と土地区画整理事業
近代京都の郊外開発について知りたいときにまず読むとよさそうな論文↓ 上野 裕(2019)「近代京都の市街地形成と土地区画整理事業」 https://t.co/gR8jfGAsY4 https://t.co/5APqk9BMPi
7
0
0
0
OA
ドライヴコース案内
https://t.co/U7DJbkhQw0 日本自動車道の専用道路(今の湘南モノレールの下を走る道路)を使って鎌倉観光をする1936年のドライブ案内。 交通量が少なくて走りやすいが、旧坂で見通しが悪いため良好かといえばそうではなかったらしい。
21
0
0
0
OA
横須賀商工案内
横須賀商工案内. 昭和11年版 https://t.co/Emi27YoxsU 京急(湘南電鉄)が伸びて間もない頃の路線図が載っており、バス路線も描かれている。柴町へ行く路線は歴史ありすぎでしょ・・・ https://t.co/EMdzLLZ9A6
6
0
0
0
OA
城郭地区内に形成された官庁街と境界の変遷に関する研究
城下町のどのエリアにどんな公共施設が立地しているかを表した図があった 出典:松浦 健治郎 , 津村 大揮「城郭地区内に形成された官庁街と境界の変遷に関する研究」都市計画論文集 54(3), 623-629, 2019 https://t.co/O18FTxZUw7 https://t.co/r0tG9OdDiQ
4
0
0
0
OA
鉄道統計年報
@omnibus_archive 鉄道統計年報. 昭和37年度 第4編「自動車」 https://t.co/YZD44biBoU #外出を控えてるから時間が溶けるアーカイヴ共有しようぜ https://t.co/Etyk6B7FOR
9
0
0
0
OA
懐宝日用鑑
→こちらは明治10年の『懐宝日用鑑』という本に記載された時刻表。「西京」から神戸までの汽車の到着時刻が記されている。→ 懐宝日用鑑 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/sLRBpMZqRR https://t.co/Pu5J8Ao6vK
6
0
0
0
OA
神奈川県自動車案内
国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できる「神奈川県自動車案内」(現代之車社 大正10年)には乗合自動車の案内も詳しく記載されている。およそ100年前、当時乱立していた中小のバス事業者の時刻表や車両の登録番号なども記載されており、大変興味深い。 https://t.co/f0MyZnv6Q3
17
0
0
0
OA
倒叙日本史
@punix2zery @mituyama 倒叙式といって、結果を先に示し、その原因を徐々に書いていく趣向はむかしからありますよ。https://t.co/Y5f4GDpsAQ
8
0
0
0
OA
旅の小遣帳
また、国会図書館ですんごい本を見付けてしまった…。昭和5年刊行の『旅の小遣帳』。昭和4年当時の、(恐らく)雑誌で募集した読者からの旅行記をまとめたもの。近郊篇がやばい。多摩川園あり、村山貯水池あり、豊島園ありですよ…!! https://t.co/GGiAyUgqyk
11
0
0
0
貨車利用の知識
『 貨車利用の知識』 スゴい実務書...操重車、検重車、土運車、 活魚車etc国鉄に存在しているあらゆる貨車の使い方についての解説書。 チョロいムック本は捨てて図書館へ行こう。 https://t.co/RV2dwOOY29
フォロー(300ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1285ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)