SHINODA Hiroki 篠田大基 (@hshinoda)

投稿一覧(最新100件)

宮城道雄の童曲《ワンワンニャオニャオ》。放送でおかけした音源は1931年の録音でした。 作詞者の葛原しげるは、童謡の「ぎんぎんぎらぎら 夕日がしずむ」を書いた人。 #みんなのクラシック https://t.co/eLn77S82i3
森本美恵子、末永理恵子「ルネ・シュメー編曲「春の海」をめぐって」明治学院大学言語文化研究所『言語文化』第31号(2014年)、147-167頁。 採譜されたシュメー版《春の海》の楽譜も掲載されています。 https://t.co/lvRXSdYU8a
RT @maroemon: CiNii 論文 - 大正期の音楽誌における西洋クラシック音楽の作曲家に関する記事目録(その3) https://t.co/JLB3qX6Ufx #CiNii
RT @maroemon: CiNii 論文 - 大正期の音楽誌における西洋クラシック音楽の作曲家に関する記事目録(その2) https://t.co/94gvK3qpHi #CiNii
村越行雄「句読点の方法論的分析:読点をどこに、なぜ打つか」 https://t.co/8BXzozFQNW あとで読もう。
RT @amoO_O: CiNii 論文 -  湯浅譲二の《天気予報所見》における言語コミュニケーションに含まれる非言語的側面 http://t.co/h3RB9wF6aT
『南葵音樂事業部摘要』第1(1929(昭和4)年4月20日)。 http://t.co/Jqxx8jRNwW 国立国会図書館デジタルコレクションより
兼常清佐、辻荘一『南葵音樂圖書館所藏カミングス文庫に就て』南葵音楽図書館、1926(大正15)年。 http://t.co/XP1G4YATq7 国立国会図書館デジタルコレクションより
Stanford, Charles Villiers 『作曲の最近傾向を論ず』門馬直衛訳(喜多村進編『南葵音楽叢書』Ⅲ)南葵文庫音楽部、1923(大正11)年。 http://t.co/wSp6Gy9ifX 国立国会図書館デジタルコレクションより

2 0 0 0 OA 音楽形式論

Praeger, Ferdinand Christian 『音樂形式論』門馬直衛訳(喜多村進編『南葵音楽叢書』Ⅱ)南葵文庫音楽部、1923(大正11)年。 http://t.co/qgi9ugsWHC 国立国会図書館デジタルコレクションより
二見孝平編『演奏樂曲に就て』南葵文庫、1920(大正9)年。 http://t.co/IiYwonsBN0 国立国会図書館デジタルコレクションより
RT @mukinko: CiNii 論文 -  中学校鑑賞指導において現代音楽を教材として扱うことの有効性 http://t.co/JoabPygVWg #CiNii 後で読む
@hirolabo ありがとうございます! 日本語版はCiNiiでダウンロードできますよ。 http://t.co/vfD9F4ju 英語版では参照文献など部分的に情報を更新しています。

お気に入り一覧(最新100件)

武蔵野音楽大学の研究紀要に、論文が掲載されました。拙著『バレエ伴奏者の歴史』の中で紹介した「ピアノのレペティトゥール」について、本とは異なる角度から紹介しています。ご興味おありの方は下記リンクからダウンロード下さいませ。 https://t.co/SuzGrQDB84
⑥ パウル・フォン・メンデルスゾーン-バルトルディはコレクターとしても知られ、ピカソ、モネ、マネ、ルノワール、ドガ、セザンヌらの名画を所有していた。日本で彼の名の初出は、バッハの《満ち足りたプライセの町》オリジナルパート譜に関わる。下記論文15-16頁参照。 https://t.co/N1Q6iIP2g2
博士論文「第二次世界大戦以前の日本の吹奏楽曲創作の実態」(Dissertation : The reality of the creation of Japanese Wind orchestra music before World War II)https://t.co/5CE8IIcx1A
武蔵野音楽大学の研究紀要第53号に掲載された紀要論文、先日公開されました。pdfでも読めるので、ご覧頂けましたら嬉しいです。 「バレエ楽曲における弦楽器独奏――《ジゼル》第2 幕とクレティアン・ユランの場合――」 https://t.co/IRfm0kHzyG
こんな論文どうですか? CBCテレビ所蔵松平頼則氏関連資料調査(那須 聡子),2019 https://t.co/6NbB6BnE3p
CiNii 論文 - 大正期の音楽誌における西洋クラシック音楽の作曲家に関する記事目録(その3) https://t.co/JLB3qX6Ufx #CiNii
CiNii 論文 - 大正期の音楽誌における西洋クラシック音楽の作曲家に関する記事目録(その2) https://t.co/94gvK3qpHi #CiNii
CiNii 論文 - 大正期の音楽誌における西洋クラシック音楽の作曲家に関する記事目録(その1) https://t.co/GhbD54QcxI #CiNii
こんな論文どうですか? スティーヴ・ライヒの「プロセスとしての音楽」とポストミニマリズムの美術(第五十七回美学会全国大会発表要旨)(篠田 大基),2006 https://t.co/kHkUW1QVA5
こんな論文どうですか? スティーヴ・ライヒの「プロセスとしての音楽」 : ポストミニマリズム美術との連関(篠田 大基),2009 https://t.co/jR9I49kFyq
CiNii 論文 -  湯浅譲二の《天気予報所見》における言語コミュニケーションに含まれる非言語的側面 http://t.co/h3RB9wF6aT
CiNii 論文 -  中学校鑑賞指導において現代音楽を教材として扱うことの有効性 http://t.co/JoabPygVWg #CiNii 後で読む
谷口勇 ”ロレンツォ・ヴァッラの文法論 : 『文法の学芸』(解題・試訳)” http://ci.nii.ac.jp/naid/110000466688
東近美研究紀要第12号に、「独立行政法人国立美術館における情報〈連携〉の試み」の論文載ってる。文化遺産オンラインや想やwebcatやアートコモンズが。http://ci.nii.ac.jp/naid/40015984891
東近美研究紀要第12号に、「独立行政法人国立美術館における情報〈連携〉の試み」の論文載ってる。文化遺産オンラインや想やwebcatやアートコモンズが。http://ci.nii.ac.jp/naid/40015984891

フォロー(1047ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1224ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)