にけてゃん (@integrisch)

投稿一覧(最新100件)

RT @ttya70: 拙稿「『教育政治学』の射程――『政治/政治的なるもの』と『教育/教育的なるもの』との区別の導入を通じて」『法政論集』(名古屋大学)第280号、2018年12月、が大学リポジトリで公開されました。こちらからどうぞ →https://t.co/rjWh1Hb…
RT @ken_fiore_endo: 北海道大学法学会記事 北大法学論集 = The Hokkaido Law Review, 69(1): 75-77 中村研一著『ことばと暴力―政治的なものとは何か』(北海道大学出版会、2017年)めぐって 報告者 川崎修 https://…
読んだ https://t.co/IhLne1e5dZ https://t.co/wfX3IcStkX
RT @KeiYamamoto0905: これもネットで読めるのありがたい。河野勝「シュンペーターの民主主義理論--その現代性と課題 (20世紀の政治学) -- (民主主義論--二〇世紀政治学の焦点) https://t.co/mcUyQcYYOM #CiNii https:…
RT @KeiYamamoto0905: これもネットで読めるのありがたい。河野勝「シュンペーターの民主主義理論--その現代性と課題 (20世紀の政治学) -- (民主主義論--二〇世紀政治学の焦点) https://t.co/mcUyQcYYOM #CiNii https:…
RT @kaneda_junko: (RT)「動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達」やばいこの科研費研究、420万円かけて3年間続けられる予定だ…すげえ読みてえ… https://t.co/43YbK4VFWN
RT @nekonoizumi: 早くリポジトリに登録されないかなと思っていた高野清弘先生の岩波文庫版『法の原理』書評、来たか。PDFあり。 高野清弘「ホッブズ著『法の原理』田中浩・重森臣広・新井明訳 (岩波文庫、二○一六年)」『甲南法学』57巻1・2号(2016) https…
RT @tetteresearch: 前twitterで流れてたかもしれないけど、大塚啓二郎「いかにして英文雑誌に論文を掲載するか」農業経済研究 2014. https://t.co/cbZCdXdQyi
RT @hahaha8201: ライプニッツの哲学を「退屈」と批評し、カントの時間論・空間論を「極めて貧弱な規定」と断定。ヘーゲルの哲学がニーチェに先立ったイデオロギー批判と唱え、むしろニーチェが牧歌的に見えるヘーゲル像です。 https://t.co/pkHDTkPndA

お気に入り一覧(最新100件)

すでにおった… https://t.co/VknJgJaECg
引かれている論文は↓ですが、かなり全面的に使ってくださっていてありがたい限り。 https://t.co/vskeuDMPXH
研究ノート「マルクスのプロレタリア独裁概念について」https://t.co/axOZQjnsGI

フォロー(171ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(273ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)