Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
MI
MI (
@inumra
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
32
0
0
0
OA
権力の予期理論
https://t.co/qWH1BCGwK3 『権力の予期理論』宮台真司
1
0
0
0
OA
橋爪大三郎著『性愛論』
https://t.co/JTOECCjJA6
43
0
0
0
OA
言語行為の根源的演技性 -デリダ-サール論争について-
RT @hitoshinagai1: 京念屋隆史「言語行為の根源的演技性」 https://t.co/IC3azsHL48 という論文を読んだ。早稲田大学の学生が書いたデリダvs.サール論争を扱ったものだが非常に優れている。私の卒論と題名が似ているのは偶然…と思っていたら最後…
お気に入り一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
「私」の同一性と〈私〉の同一性
この論文を読みたくて、今日は義務を義務の中で解除する。義務ゲームに緩んだ思考を締めるため、あるいは途方もなく緩め極めるため。永井均著『「私」の同一性と〈私〉の同一性』 https://t.co/fFqo2pBqCZ
1
0
0
0
ストア派人間観について:オイケイオーシス論を中心に
あとで読む CiNii 論文 - ストア派人間観について:オイケイオーシス論を中心に https://t.co/WMe5l2vtIr
4
0
0
0
OA
健康概念の起源について : 古代ギリシャ世界における身体と生命 : I. イオニアの精神と哲学の発見
経歴からして元は医学史を得意とする医学研究者なのだろうか?ここ二、三ヶ月中オンラインで読んだ論文では一番おもしろかった。 『健康概念の起源について : 古代ギリシャ世界における身体と生命 : I. イオニアの精神と哲学の発見』 https://t.co/tTVQEykVQ1
2
0
0
0
IR
プラトンのイデア論をめぐる問題 : 『テアイテトス』における相撲の比喩を手がかりに
https://t.co/AseBS49h5X この論文すごく参考になった。スコルニコフの読み方すごいな。。
43
0
0
0
OA
言語行為の根源的演技性 -デリダ-サール論争について-
京念屋隆史「言語行為の根源的演技性」 https://t.co/IC3azsHL48 という論文を読んだ。早稲田大学の学生が書いたデリダvs.サール論争を扱ったものだが非常に優れている。私の卒論と題名が似ているのは偶然…と思っていたら最後のほうで私の後の論文が一部援用されていた。読んであることに気づいた。
3
0
0
0
IR
書評 リチャード・F・カリチマン『国家を超えて : 安部公房の作品における時間、書くこと、そして共同体』
CiNii 論文 - 書評 リチャード・F・カリチマン『国家を超えて : 安部公房の作品における時間、書くこと、そして共同体』 https://t.co/SwUVD3HwbZ #CiNii
フォロー(291ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(184ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)