わしのひと (@jetavana_110)

投稿一覧(最新100件)

竹内 智子, 石川 幹子(2007)「都市計画篠崎公園を事例とした東京都市計画公園緑地の変遷に関する研究」 https://t.co/wL1T1DhDOh
J-STAGE Articles - 立地適正化計画に対する地方自治体からの政策評価と課題認識―全国332市町村へのアンケート調査から― https://t.co/QnkTn5Qv5e
J-STAGE Articles - タピオカブームにおける台湾茶飲料店の立地展開 https://t.co/J1HUSBcGrk
[わしメモ] 吉村信吉「原町田附近相模野臺地の地下水特に宙水の性状」地理学評論 19(7), 365-381_1, 1943 https://t.co/OTeTVVwN8y 「芹ヶ谷」に「セリガヤト」のふりがな。現在は一般に「せりがや」。原町田3丁目~金森にかけて宙水があるようである。(現在は不明)恩田川が町田川と呼ばれし時代。
[わしメモ]菊地光秋「狩野川台風による東京西郊の水害の性格」地理学評論 33(3), 184-189, 1960 https://t.co/kbh6TTxJo9
CiNii 論文 -  公共施設へのネーミングライツの導入と地理学的研究の可能性 https://t.co/vEW5p7ocVS #CiNii NRの導入は適した施設の保有とスポンサー企業の立地が鍵。名称変更による利便性やアイデンティティの問題は今後の課題になりそう。ほとんど住民の意思を問わず導入されているので要議論。
百貨店の立地(東京圏に限るが)といえば 岩間信行(2001)「東京大都市圏における百貨店の立地と店舗特性」地理学評論 74A (3) pp.117-132 に詳しい。 論文を読みながら実際の店舗を検討すると百貨店とはなにかという根本的な問いにぶち当たった。 https://t.co/Bt2fylx2jx
RT @Naga_Kyoto: 東木龍七「地形と貝塚分布より見たる關東低地の舊海岸線」 (一)https://t.co/aBcdJK2UIl (二)https://t.co/arapIJCHra (三)https://t.co/lQEmcdAKGO 資料集などでおなじみの縄文海…
RT @Naga_Kyoto: 東木龍七「地形と貝塚分布より見たる關東低地の舊海岸線」 (一)https://t.co/aBcdJK2UIl (二)https://t.co/arapIJCHra (三)https://t.co/lQEmcdAKGO 資料集などでおなじみの縄文海…
RT @Naga_Kyoto: 東木龍七「地形と貝塚分布より見たる關東低地の舊海岸線」 (一)https://t.co/aBcdJK2UIl (二)https://t.co/arapIJCHra (三)https://t.co/lQEmcdAKGO 資料集などでおなじみの縄文海…
田林 明「日本における農村空間の商品化」地理学評論 86-1 1-13 2013 J-STAGE Articles - 日本における農村空間の商品化 https://t.co/LuZTzwZhm4
朝倉槙人「生活空間への観光のまなざしと住民の対応―徳島県三好市東祖谷地域を事例として―」人文地理 66(1) pp.16-37, 2014 https://t.co/FSQI2g0DOb 「アレックス・カー」 https://t.co/yr2TAODhWK
RT @ajgeog: 【地理学評論掲載論文】佐藤英人・荒井良雄 2003.オフィスの郊外立地に伴う就業者の住居選択-大宮,幕張,横浜を事例として,地理学評論76,450-471.https://t.co/FS4u9MBUR5

お気に入り一覧(最新100件)

人間のセクシュアリティは①身体の性、②心の性、③社会的性、④対象の性などいくつかの次元がある。このうち、「空間」の観点から重要になるのは、身体の性と社会的性が合わさった「外見の性」だという。 村田陽平「日本の公共空間における「男性」という性別の意味」 https://t.co/0paYdM2CFs https://t.co/A6VGKdH2V0
岩間信行(2001)「東京大都市圏における百貨店の立地と店舗特性」 https://t.co/KePtjBjXH4 ・都心ほど顧客層が若く買回品に特化する傾向 ・呉服系→高齢・買回品、電鉄系→若年・買回品、地元系→最寄品 https://t.co/qwa9cePopK
柳澤 吉保 , 高山 純一 , 滝澤 諭 , 轟 直希「中心市街地来街者による街路空間満足度の潜在意識構造を考慮した歩行者優先街路の整備評価:長野市善光寺表参道のトランジットモール本格導入に向けた取り組み」https://t.co/4DFrPpI814 著者の名前二度見してしまった。藩主やんけ…
東木龍七「地形と貝塚分布より見たる關東低地の舊海岸線」 (一)https://t.co/aBcdJK2UIl (二)https://t.co/arapIJCHra (三)https://t.co/lQEmcdAKGO 資料集などでおなじみの縄文海進と貝塚の図は『地理学評論』第2巻に掲載されたこの論文が初出らしい。なんか感慨深い。 https://t.co/4AOgs6u2sM
東木龍七「地形と貝塚分布より見たる關東低地の舊海岸線」 (一)https://t.co/aBcdJK2UIl (二)https://t.co/arapIJCHra (三)https://t.co/lQEmcdAKGO 資料集などでおなじみの縄文海進と貝塚の図は『地理学評論』第2巻に掲載されたこの論文が初出らしい。なんか感慨深い。 https://t.co/4AOgs6u2sM
東木龍七「地形と貝塚分布より見たる關東低地の舊海岸線」 (一)https://t.co/aBcdJK2UIl (二)https://t.co/arapIJCHra (三)https://t.co/lQEmcdAKGO 資料集などでおなじみの縄文海進と貝塚の図は『地理学評論』第2巻に掲載されたこの論文が初出らしい。なんか感慨深い。 https://t.co/4AOgs6u2sM

フォロー(382ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(387ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)