騎兵閥のボコ (@jintsuu12125)

投稿一覧(最新100件)

RT @C11katao: めも https://t.co/HPRxJPy4Sw 80コマ目 日本陸軍において軽機関銃の用法を極初期に示すもの
RT @mishiki: https://t.co/N6gEJrJZ82 TL騒然のこの資料はすごい。占領期のでインターネットから閲覧できるのは唯一無二か?

9 0 0 0 OA 射撃指揮詳説

小銃による間接射撃https://t.co/1c6piyXmF5 https://t.co/ra15WEqwSz
RT @a3dayo: 参考文献 近世スウェーデンにおける軍事革命--初期ヴァーサ朝期からグスタヴ2世アードルフ期におけるスウェーデン軍制の展開 https://t.co/g8JHoyTEIr
RT @a3dayo: イタリア戦争初期の輸送についてこんな論文が。 CiNii 論文 -  中世ヨーロッパ軍隊の移動手段の選択における技術的・文化的背景 : 1494年のシャルル八世によるイタリア侵攻を実例に https://t.co/wYzBLBS4e1 #CiNii
RT @a3dayo: CiNii 論文 -  ラ・マモラのフェリペ3世城塞の設計:-フェリペ3世のスペインによるアフリカ北西部における軍事拠点作り (2)- https://t.co/YfT6HoHB3w #CiNii
RT @a3dayo: CiNii 論文 -  ララチェの城壁の実施案が成立する経緯 : フェリペ3世のスペインによるアフリカ北西部における軍事拠点作り(1) https://t.co/k6To8kVRHz #CiNii
RT @a3dayo: この論文に載ってる慶安二年の軍役では銃兵の割合が槍兵を逆転してて、割と先進的なんだよな>RT CiNii 論文 -  第一次長州征討にみる熊本藩の兵站 : 民間人が担った兵站活動の事例 https://t.co/qc9nwgkdjv #CiNii
@zensenbuta またhttps://t.co/IbjC3m3W71では軽機関銃分隊は「単独戦闘」「独立して戦闘」し得ると記述されていますが、ロールベックhttps://t.co/EMFCwyFKHkは「軽機関銃分隊は若干の先進警戒兵を要する外特別なる掩護の分隊を要せず」
@saemonhiguchi また、「決戦準備射撃」を交えた戦闘各期における射撃戦闘の推移については『日露戦争ニ基ケル小部隊ノ戦闘法及前哨勤務』(https://t.co/py0fvbBBnx)に所載の図表が分かり易いです https://t.co/jpWWIejtpI

1 0 0 0 OA 露国騎兵操典

@jintsuu12125 https://t.co/HnjSNM24nj日露戦争前のですが、ロシア時代は軍刀○○って言い方はしてないっぽいですね...
@chai_dao 蛇足気味ですが、英和和英兵語辞典(https://t.co/VvObWr4DG1)ではそのように訳されていました。

12 0 0 0 OA 秋山好古

@momi_man2 そういえば、騎兵の種別に関しては秋山好古が「本邦騎兵用法論」触れてましたね(https://t.co/NEnmCMOLoa 339コマ)。19世紀後半という、騎兵にとってはかなり微妙な時期だったのも影響してそうです。
@nakachandaisuki おはようございます。その条項ですが『歩兵操典詳説』の第1巻(19コマ目)と第3巻(76コマ目)にあずさんが言うように戦訓を反映したとあって興味深かったです http://t.co/c7fN3dj5tb http://t.co/LIr2aLfrlj
@nakachandaisuki おはようございます。その条項ですが『歩兵操典詳説』の第1巻(19コマ目)と第3巻(76コマ目)にあずさんが言うように戦訓を反映したとあって興味深かったです http://t.co/c7fN3dj5tb http://t.co/LIr2aLfrlj
@nakachandaisuki おはようございます。その条項ですが『歩兵操典詳説』の第1巻(19コマ目)と第3巻(76コマ目)にあずさんが言うように戦訓を反映したとあって興味深かったです http://t.co/c7fN3dj5tb http://t.co/LIr2aLfrlj
@nakachandaisuki おはようございます。その条項ですが『歩兵操典詳説』の第1巻(19コマ目)と第3巻(76コマ目)にあずさんが言うように戦訓を反映したとあって興味深かったです http://t.co/c7fN3dj5tb http://t.co/LIr2aLfrlj
@nekoya1985 FF外から失礼します。戦前の下記の史料の12コマ目でも似たようなことが述べられていたのですが,やはり助教や教官の質によって新兵の質は左右されるものなのでしょうか? http://t.co/820MtlfMsp

お気に入り一覧(最新100件)

岩谷將「盧溝橋事件における現地交渉(Ⅰ) 1937年7月7日~7月28日」『北大法学論集』71(5) 2021年1月 https://t.co/gE9fz36y6F オッ!!!!
#Nスペ 見て関心を持ったら、とりあえずこの辺りから読み始めればいいのかしら。 宍戸伴久「戦後処理の残された課題―日本と欧米における一般市民の戦争被害の補償」『レファレンス』平成20年12月号・国立国会図書館調査及び立法考査局 https://t.co/K3TwCjqm9z
『大陸打通作戦の意義』 著者:芳井研一 https://t.co/7udXKHJc7z
参考文献 近世スウェーデンにおける軍事革命--初期ヴァーサ朝期からグスタヴ2世アードルフ期におけるスウェーデン軍制の展開 https://t.co/g8JHoyTEIr
イタリア戦争初期の輸送についてこんな論文が。 CiNii 論文 -  中世ヨーロッパ軍隊の移動手段の選択における技術的・文化的背景 : 1494年のシャルル八世によるイタリア侵攻を実例に https://t.co/wYzBLBS4e1 #CiNii
CiNii 論文 -  ラ・マモラのフェリペ3世城塞の設計:-フェリペ3世のスペインによるアフリカ北西部における軍事拠点作り (2)- https://t.co/YfT6HoHB3w #CiNii
CiNii 論文 -  ララチェの城壁の実施案が成立する経緯 : フェリペ3世のスペインによるアフリカ北西部における軍事拠点作り(1) https://t.co/k6To8kVRHz #CiNii
https://t.co/ZRsGnjRLVQ 1910年代における日米貿易と港湾機能の役割について 横浜港について言及されている。
『西洋古典学研究』37号中井義明「クセルクセスの遠征軍の規模」 https://t.co/eWtULpThrC 兵站学と交通工学からペルシャ軍の総兵力を推算した論文。中井先生は同志社の古代ギリシャ史の教授ですが、ギリシャ古典文学の学会誌に載っていいのか(w

25 0 0 0 OA 皇軍史

リツイートされた先をたどるとトルコ陸軍の自称する建軍2223年の歴史の古さに驚く声が多く見られたが、吾が皇軍の歴史に比べれば赤児同然である。http://t.co/aDJTAqDlTs http://t.co/UJ8OxYRbxM
「浅井少佐」こと浅井寿平なる人物が著した歩兵操典の注釈書「改正歩兵操典の新研究」(文武書院・1929)というのが国立国会図書館のデジタル化資料で読めて、「あくまで補助兵器」たる戦車の配属があった場合にちょっと触れてる。http://t.co/UBsa7zDa5F

フォロー(280ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(303ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)