「Ф一」(なかのひと) (@jnsgsec)

投稿一覧(最新100件)

@bright_equation どういたしまして。 なお、水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)は、昨年の今頃に解説記事https://t.co/YH5ac18LsXも書いておられます。
note連載「教科『情報』の入学試験問題って?」のまとめ, 情報処理,Vol.64,No.5,pp234-238(2023). 中野由章先生(工学院大学附属中学校高等学校校長)と角田博保先生(電気通信大学客員教授)による解説です。 https://t.co/OwQ0bUPxL2 https://t.co/ZX00XVSImo
教科「情報」の入学試験問題って?:小池ケイコさんの「幸いさ」の解説, 情報処理, Vol.63, No.7, pp.368-372 (2022). 谷聖一先生(日本大学文理学部)による 2022年度の大学入学共通テスト「情報関係基礎」第2問の解説です。 https://t.co/hnAoOgAvHO https://t.co/AyaSzoyFxE
教科「情報」の入学試験問題って?:2022年のあみだくじの問題, 情報処理, Vol.64, No.8, pp.e34-e56 (2023). https://t.co/qZlbP8hcn6 https://t.co/EihzfSNVwu
教科「情報」の入学試験問題って? 「2023年本試験問題 第2問 文字をどう伝えるか」, 情報処理, Vol.64, No.10, pp.e37-e70 (2023). https://t.co/tKC8cGSqsd https://t.co/QMCijr1cZ9
教科「情報」の入学試験問題って?:反転する盤面 鈴木貢先生(国立感染症研究所室長)@gianszkによる 大学入試センター試験 「情報関係基礎」 2020年度 第2問の解説です。 https://t.co/HJ5nlhavPq https://t.co/CqMmU9ZIcY
教科「情報」の入学試験問題って?:2023年本試験問題 第4問「表計算でデータサイエンス?」, 情報処理, Vol.64 , No.12, pp.e44-e53 (2023). https://t.co/TsaoJ3sNI3 https://t.co/FJ9SdHoP8r
教科「情報」の入学試験問題って? 2005年度 情報関係基礎 第4問 「デジタルカメラのユーザインタフェース」の問題, 情報処理, Vol.65, No.1, pp.e26-e33 (2024). https://t.co/YL8Ce6qw85 https://t.co/yhlClaKC9m
教科「情報」の入学試験問題って?:時間短縮大作戦! 小宮常康先生(電気通信大学)による 大学入試センター試験 「情報関係基礎」2013年度 第3問(プログラミングの問題)の解説です。 https://t.co/bSq5maVdPb https://t.co/kijVKJqjng
中高生情報学研究コンテストの概要・意義・効果, 情報処理, Vol. 61, No. 8, pp.847-851 (2020). https://t.co/jADy6PgTdi
共通テスト『情報I』業務の中で思うこと, 情報処理, Vol.63, No.11, p.611 (2022). https://t.co/5QBVDAcDNb https://t.co/JDOqnhHlbn
2023年12月2日・3日に沖縄国際大学で開催される 第172回コンピュータと教育研究会において 「高等学校共通教科情報科の用語ベースでの知識体系の検討」 の研究発表がされました。 https://t.co/NPjPaeFdGa https://t.co/pSAzHBuCfa
@moesukecom おっしゃるとおり 京都産業大学は情報入試のノウハウがあり AOとしての情報入試の実現―その設計,実施報告と今後の展望 https://t.co/SrdtCsmNHW 京都産業大学AO入試「情報」試験・実施報告と今後の展望 https://t.co/h8U6AWMaJr があります。 2025年の個別試験に早くから取り組んでおられるようです。
@moesukecom どういたしまして。 note連載「教科『情報』の入学試験問題って?」のまとめ https://t.co/jm4XQx2CJl も公開されています。 他の教科書会社からも問題集などが刊行されています。 たとえば、東京書籍から、ニューステップアップ情報I 教科書傍用問題集https://t.co/Zj1mXNl6kTが刊行されています。
note連載「教科『情報』の入学試験問題って?」のまとめ, 情報処理, Vol.64, No.5, pp234-238 (2023). 中野由章先生(工学院大学附属中学校高等学校校長)と角田博保先生(電気通信大学客員教授)による解説です。 https://t.co/OwQ0bUPxL2 https://t.co/ZX00XVSImo
@jouhou1fan Daigaku Nyusi Center Language(DNCL)は「情報関係基礎」で用いられるものです。「情報I」とは異なる科目です。 2025年から「情報I」で用いられる共通テスト用プログラム表記については 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説記事https://t.co/YH5ac18LsXをご参照ください。
大学入試センターが2022年11月9日に公開した「情報I」の試作問題については 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説記事 https://t.co/YH5ac18LsX をご参照ください。 https://t.co/dr5FpuMiJB
教科「情報」の入学試験問題って?:時間短縮大作戦! 小宮常康先生(電気通信大学)による 大学入試センター試験 「情報関係基礎」2013年度 第3問(プログラミングの問題)の解説です。 https://t.co/bSq5maVdPb https://t.co/kijVKJqjng
教科「情報」の入学試験問題って? 2005年度 情報関係基礎 第4問 「デジタルカメラのユーザインタフェース」の問題, 情報処理, Vol.65, No.1, pp.e26-e33 (2024). https://t.co/YL8Ce6qw85 https://t.co/yhlClaKC9m

61 0 0 0 OA ゲームの解決

ゲームの解決, 数学, Vol.65, No.1, p. 93-102 (2013). https://t.co/LHZNEucQC9
文系学生に聞く,情報入試合格体験談, 情報処理, Vol.65, No.1, pp.38-41 (2024). https://t.co/3yPjXOova9
情報の授業をしよう!:情報I時代の授業の在り方, 情報処理, Vol.65, No.1, pp.28-33 (2024). https://t.co/HeI22G6qX0
ぺた語義:10年間の感謝をこめて, 情報処理, Vol.65, No.1, p.37 (2024). https://t.co/WMLHaJ6BIq 「キミのミライ発見」は 高校の「情報科」教育の普及・推進に寄与した取り組みとして 情報処理学会から感謝状がおくられています。 https://t.co/9AnI2KKtyz
RT @jnsgsec: 2023年12月2日・3日に沖縄国際大学で開催される 第172回コンピュータと教育研究会において 「高等学校共通教科情報科の用語ベースでの知識体系の検討」 の研究発表がされます。 https://t.co/NPjPaeFdGa https://t.c…
2023年12月2日・3日に沖縄国際大学で開催される 第172回コンピュータと教育研究会において 「高等学校共通教科情報科の用語ベースでの知識体系の検討」 の研究発表がされます。 https://t.co/NPjPaeFdGa https://t.co/pSAzHBuCfa
RT @jnsgsec: @furyoshain @small_and_blue DNCLは「情報関係基礎」で用いられるものです。引用なさった日経クロステックの記事は不正確です。ご注意ください。 2025年から「情報I」で用いられる共通テスト用プログラム表記については 水野修…
@furyoshain @small_and_blue DNCLは「情報関係基礎」で用いられるものです。引用なさった日経クロステックの記事は不正確です。ご注意ください。 2025年から「情報I」で用いられる共通テスト用プログラム表記については 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説記事https://t.co/YH5ac18LsXをご参照ください。
@nakashisoken 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説記事です。ご参考まで。 令和7年度大学入学共通テスト『情報I』の実施に向けて 〜問題作成方針に関する検討の方向性と試作問題〜, 情報処理, Vol.64, No.2, pp.74-77 (2023). https://t.co/YH5ac18LsX
RT @jnsgsec: @ITAki1010 情報関係基礎の頃からの名残りではないでしょうか。 DNCLについての解説記事が 情報処理2009年10月号に掲載されています。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.101…
@ITAki1010 情報関係基礎の頃からの名残りではないでしょうか。 DNCLについての解説記事が 情報処理2009年10月号に掲載されています。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd
電気通信大学、広島市立大学、日本大学文理学部、 南山大学、京都産業大学などで、 2025年から個別試験で「情報」を出題します。 電気通信大学は11月のオープンキャンパスで試作問題を示す予定。 https://t.co/HGKpNPkNCg 広島市立大学は模擬問題の出題意図と解答例を公表。 https://t.co/d016P28pu0
@cossa_tochigi28 共通テスト用プログラム表記について、水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説 https://t.co/YH5ac18LsX で述べられています。ご参考まで。
情報の授業をしよう!:模擬裁判から考える知的財産 -これ似すぎてない?(広告イラスト事件)-, 情報処理, Vol.64, No.12, pp.654-659 (2023). https://t.co/2uMUtd2n2Y
教科「情報」の入学試験問題って?:2023年本試験問題 第4問「表計算でデータサイエンス?」, 情報処理, Vol.64 , No.12, pp.e44-e53 (2023). https://t.co/TsaoJ3sNI3 https://t.co/FJ9SdHoP8r
電気通信大学、広島市立大学、日本大学文理学部、 南山大学、京都産業大学などで、 2025年から個別試験で「情報」を出題します。 電気通信大学は11月のオープンキャンパスで試作問題を示す予定。 https://t.co/HGKpNPkNCg 広島市立大学は模擬問題の出題意図と解答例を公表。 https://t.co/d016P28pu0
@oteu_bakusou 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説記事です。ご参考まで。 令和7年度大学入学共通テスト『情報I』の実施に向けて 〜問題作成方針に関する検討の方向性と試作問題〜, 情報処理, Vol.64, No.2, pp.74-77 (2023). https://t.co/YH5ac18LsX
@mathprogramroom 索引に基づく調査によれば 「論理回路」は東京書籍、実教出版、日本文教出版、第一学習社の情報Iの教科書に、「回帰直線」は実教出版の情報Iの教科書に載っています。 情報の教科書の索引に基づく用語についての研究は、 https://t.co/fT2SCB4MAa などを ご覧になってください。
ゲーム木の並列探索のための分散共有ハッシュ機構の設計と実現, 情報処理学会論文誌, Vol.39, No.6, pp.1581-1586 (1998). https://t.co/Nb5Sgm8auM 分散メモリ型並列計算機Cenju-3を用いてミニオセロを解かせた結果が示されています。
分散的並列計算による詰将棋の解法, ゲーム・プログラミング ワークショップ '94論文集, pp.22-31 (1994). https://t.co/4zpxcbyvSc https://t.co/ucqnzMWw94
教科「情報」の入学試験問題って?:反転する盤面 鈴木貢先生(国立感染症研究所室長)@gianszkによる 大学入試センター試験 「情報関係基礎」2020年度 第2問の解説です。 https://t.co/CqMmU9ZIcY https://t.co/HJ5nlhavPq
DNCLについての解説記事が情報処理2009年10月号に掲載されています。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd
教科「情報」の入学試験問題って?:時間短縮大作戦! 小宮常康先生(電気通信大学)による 大学入試センター試験 「情報関係基礎」2013年度 第3問(プログラミングの問題)の解説です。 https://t.co/bSq5maVdPb https://t.co/kijVKJqjng
RT @jnsgsec: @akinori_ito ご参考まで。DNCLについての解説です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd
@akinori_ito ご参考まで。DNCLについての解説です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd
@gzannmai ご参考まで。個別試験に情報を出題する大学もあります。 河合塾 キミのミライ発見 「情報」が好きな人・得意にしたい人に来てもらう入試」を目指して~広島市立大学情報科学部 2025年度後期日程から「情報」の個別試験を実施 https://t.co/6DRVRnLMDl 「情報」個別入試への道 https://t.co/d016P28pu0
@ikka_create @zero_blender_ 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説記事です。ご参考まで。 令和7年度大学入学共通テスト『情報I』の実施に向けて 〜問題作成方針に関する検討の方向性と試作問題〜, 情報処理, Vol.64, No.2, pp.74-77 (2023). https://t.co/YH5ac18LsX
高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察, 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.8, No.3, pp.19-34 (2022). https://t.co/fT2SCB4MAa https://t.co/UGM49cgU7V
情報科教科書に現れる用語の変遷 ―情報ABCから情報Ⅰ・Ⅱまで―, 情報処理学会コンピュータと教育研究会報告, 2022-CE-166-05 (2022). https://t.co/Y8l6HcjU9e https://t.co/gQp30JOgyv
実習を中心とした共通教科「情報I」の授業実践, 情報処理学会コンピュータと教育研究会報告, 2023-CE-171-4 (2023). https://t.co/6nyZuZ6on3 大学入試センターが公表した試作問題等を活用して 北海道札幌北高等学校の生徒に取り組ませた結果の報告です。
@broute_sakura > 2022年12月のサンプル問題 とお書きになっているのは 正しくは 2022年11月の試作問題 ではないでしょうか。 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説記事が https://t.co/YH5ac18LsX にあります。ご参考まで。
@kakasi108311 @yucaco36 @hitlot 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説記事です。ご参考まで。 令和7年度大学入学共通テスト『情報I』の実施に向けて 〜問題作成方針に関する検討の方向性と試作問題〜, 情報処理, Vol.64, No.2, pp.74-77 (2023). https://t.co/YH5ac18LsX https://t.co/QOKE8Vq6bz
ドント方式による議席配分, 情報処理, Vol.64, No.11, pp.e41-e54 (2023). 岩崎英哉先生(明治大学)による解説です。 共通テスト用プログラム表記についての問題提起がされています。 https://t.co/jZjK8yjdNv https://t.co/4kaUih8rtq
高等学校の教科「情報」のこれまでとこれから, 情報処理, Vol.64, No.11, p.599 (2023). https://t.co/YzIJYccR6H
ビブリオ・トーク -私のオススメ-:天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード, 情報処理, Vol.64, No.11, pp.596-598 (2023). https://t.co/3gOSEpLU2I
情報の授業をしよう!:情報Iが目指す資質・能力育成のための授業実践 -AIアプリケーション開発におけるデータ分析の手法を用いて-, 情報処理, Vol.64, No.11, pp.590-595 (2023). https://t.co/Z4VX3huvrf
プログラミング教育における定着度評価の検討と実践, 情報処理, Vol.64, No.11, pp.d92-d105 (2023). https://t.co/gKsKcTfHAm @programming_sc
第5回中高生情報学研究コンテストの作品紹介, 情報処理, Vol.64, No.8, pp.396-400 (2023). https://t.co/zEZvGQTJ8h https://t.co/QohtNJyzvq
中高生情報学研究コンテストの意義と第5回の審査の様子, 情報処理, Vol.64, No.8, pp.392-395 (2023). https://t.co/qMHFgXzkfi https://t.co/t96zc1KYBC
note連載「教科『情報』の入学試験問題って?」のまとめ, 情報処理, Vol.64, No.5, pp234-238 (2023). 中野由章先生(工学院大学附属中学校高等学校校長)と角田博保先生(電気通信大学客員教授)による解説です。 https://t.co/OwQ0bUPxL2 https://t.co/ZX00XVSImo
RT @jnsgsec: @tokoroten はい。 下記も参考までご覧になってください。 高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察, 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.8, No.3, pp.19-34 (2022). https://t.co/…
教科「情報」の入学試験問題って?:時間短縮大作戦! 小宮常康先生(電気通信大学大学院情報理工学研究科)による 大学入試センター試験 「情報関係基礎」2013年度 第3問(プログラミングの問題)の解説です。 https://t.co/bSq5maVdPb https://t.co/kijVKJqjng
「情報」個別入試への道, 情報処理, Vol.64, No.9, pp.462-466 (2023). 石光俊介先生(広島市立大学)@ShunsukeIshimi1による 「情報」の個別入試導入にいたる紆余曲折の解説です。 広島市立大学の覚悟がわかります。 https://t.co/d016P28pu0 https://t.co/704eErPo9o
@togashi_tv @501Btc 下記ご参考まで。 高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察, 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.8, No.3, pp.19-34 (2022). 教科書に掲載された用語から情報科の知識体系を考察した論文です。 https://t.co/fT2SCB4MAa https://t.co/SuhjsvH1mG
RT @jnsgsec: @REIWAZIN ご参考まで。DNCLについての解説です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd https:…
@REIWAZIN ご参考まで。DNCLについての解説です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd https://t.co/TpZk76tPtZ
大学入学共通テスト「情報」試作問題 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説がhttps://t.co/YH5ac18LsXにあります。 植原啓介先生(慶應義塾大学環境情報学部)の記事がhttps://t.co/qmWeGhEr7tにあります。
@SATO59927933 ご参考まで 河合塾 キミのミライ発見 「情報」が好きな人・得意にしたい人に来てもらう入試」を目指して~広島市立大学情報科学部 2025年度後期日程から「情報」の個別試験を実施 https://t.co/6DRVRnLMDl 情報処理2023年9月号 「情報」個別入試への道 https://t.co/d016P28pu0 などをご覧ください。
教科「情報」の入学試験問題って? 「2023年本試験問題 第2問 文字をどう伝えるか」, 情報処理, Vol.64, No.10, pp.e37-e70 (2023). https://t.co/tKC8cGSqsd https://t.co/QMCijr1cZ9
情報の授業をしよう!:言語生成AIの授業活用を考える -小学校2年生 言語生成AIとオノマトペの授業-, 情報処理, Vol.64, No.10, pp.542-546 (2023). https://t.co/8sE4cg5jOV
情報科教員を目指す学生さんに向けたガイダンス会 -情報教育に資する人材のつながる場所に-, 情報処理, Vol. 57, No. 8, pp. 767-770 (2016). https://t.co/dh4xr0pAN6 https://t.co/5gty3ez23I
@dress_oblige @2929seseri どういたしまして。 「情報科教員を目指す学生さんに向けたガイダンス会」の経緯は下記をご覧ください。 情報科教員を目指す学生さんに向けたガイダンス会 -情報教育に資する人材のつながる場所に-, 情報処理, Vol. 57, No. 8, pp. 767-770 (2016). https://t.co/dh4xr0pAN6 https://t.co/XNB5XFliWv
ぱちぱちドロップ:目薬が苦手な人のための自動点眼システムの試作, 情報処理学会エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集, pp. 290-292 (2023). https://t.co/hDd5LtJCgY https://t.co/fZN83BJeEF
RT @jnsgsec: @reQjgUhnipuQyvP ご参考まで。DNCLについての解説です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd…
@reQjgUhnipuQyvP ご参考まで。DNCLについての解説です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd https://t.co/TpZk76tPtZ
@webjapaneseJ 下記もご覧ください。 高等学校共通教科情報科の知識体系に関する一考察, 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」, Vol.8, No.3, pp.19-34 (2022). https://t.co/fT2SCB4MAa https://t.co/UGM49cgU7V
note連載「教科『情報』の入学試験問題って?」のまとめ, 情報処理, Vol.64, No.5, pp234-238 (2023). 中野由章先生(工学院大学附属中学校高等学校校長)と角田博保先生(電気通信大学客員教授)による解説です。 https://t.co/OwQ0bUPxL2 https://t.co/ZX00XVSImo
ロープ飛び移りゲームと動的計画法 おなじみ「教科『情報』の入試問題って?」, 今回は,大学入学共通テストの2023年本試験「情報関係基礎」第3問を・・・ 久野靖先生(電気通信大学特命教授)が解説します. https://t.co/DuuwOutyHX https://t.co/NNB2yLPLQR
教科「情報」の入学試験問題って?:2022年のあみだくじの問題, 情報処理, Vol.64, No.8, pp.e34-e56 (2023). https://t.co/qZlbP8hcn6 https://t.co/fkaqtFfYsv
@Arahibi256_MAIN 下記ご参考まで。 教科「情報」の入学試験問題って?:2022年のあみだくじの問題, 情報処理, Vol.64, No.8, pp.e34-e56 (2023). https://t.co/qZlbP8hcn6 https://t.co/EihzfSNVwu
高等学校共通教科情報科の変遷と課題, 情報処理, Vol. 59, No. 10, p.933 (2018). 他教科との兼任や情報科の免許を持たない教員に,「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」を適切に指導できるのか,非常に心許ない. https://t.co/BJnDZpYqCT @nakano_lab https://t.co/Bdd4R9fOM1
教科「情報」の入学試験問題って?:時間短縮大作戦! 小宮常康先生(電気通信大学大学院情報理工学研究科)による 大学入試センター試験 「情報関係基礎」2013年度 第3問(プログラミングの問題)の解説です。 https://t.co/bSq5maVdPb https://t.co/jQOQrPwgdC
2023年8月18日~20日に工学院大学新宿キャンパスで開催されている 情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS2023 において 「情報科の入試問題に関する一考察」 の研究発表がされました。 https://t.co/0lsDWNCjBi https://t.co/8UHrBsqxNt
@htkymtks ご参考まで。DNCLについての解説です。 大学入試センター試験とプログラミング言語, 情報処理, Vol.50, No.10, pp.1013-1016 (2009). https://t.co/NET0uW6rrd https://t.co/TpZk76tPtZ
2023年8月18日~20日に工学院大学新宿キャンパスで開催される 情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS2023 において 「教科書需要数に基づく高等学校情報科の教育状況調査」 の研究発表がされます。 https://t.co/rSDqAs6AL4 https://t.co/RTAvpcBF01
教科「情報」の入学試験問題って?:If-Then ルールの問題, 情報処理, Vol.64, No.5, pp.e22-e39 (2023). https://t.co/iRByd4vL7F https://t.co/UBPPdgoMnZ
@gavangavan 「情報」個別入試への道, 情報処理, Vol.64, No.9, pp.462-466 (2023). https://t.co/d016P28pu0 広島市立大学の「情報」の個別入試導入にいたるまでの解説記事です。 (進学塾の言い分に驚かされます。)
河合塾 キミのミライ発見 「情報」が好きな人・得意にしたい人に来てもらう入試」を目指して~広島市立大学情報科学部 2025年度後期日程から「情報」の個別試験を実施 https://t.co/6DRVRnLMDl 情報処理2023年9月号 「情報」個別入試への道 https://t.co/d016P28pu0 広島市立大学の覚悟がわかります。
新時代の道具,ChatGPT:14の視点からその可能性を探る, 情報処理, Vol.64, No.9, pp.e1-e36 (2023). https://t.co/D0IOo9w3vB
大学入学共通テストでの「情報」の出題が決定し,さらに,国立大学は原則として「情報」を課すことになった.電気通信大学,広島市立大学情報科学部,日本大学文理学部,京都産業大学情報理工学部などが,個別試験でも「情報」を課すことを発表した. https://t.co/OwQ0bUPxL2 https://t.co/n4z7NiiZGG
情報処理,Vol. 64, No. 9 「『情報』個別入試への道」が刊行されました。 https://t.co/2z1ZV1ke0Y https://t.co/w1ENFBwT0V
情報の授業をしよう!:小学校における情報科学の授業報告 -「ビーバーチャレンジ学習カード」を使った実践-, 情報処理, Vol.64, No.9, pp.467-472 (2023). https://t.co/qzCpvhXtaJ
「情報」個別入試への道, 情報処理, Vol.64, No.9, pp.462-466 (2023). https://t.co/d016P28pu0 石光俊介先生(広島市立大学)による 「情報」の個別入試導入にいたる紆余曲折の 入試委員長の視点からの解説です。
教科「情報」の入学試験問題って?:小池ケイコさんの「幸いさ」の解説, 情報処理, Vol.63, No.7, pp.368-372 (2022). 谷聖一先生(日本大学文理学部)による 2022年度の大学入学共通テスト「情報関係基礎」第2問の解説です。 https://t.co/hnAoOgAvHO https://t.co/AyaSzoyFxE
情報科学的思考を測る問題 ─ビーバーチャレンジの問題を例として─, 情報処理, Vol. 64, No. 7, pp. e42-e60 (2023). https://t.co/V3x0i64GvL https://t.co/luMIxcjcMH
サンプル問題から見る東日本大震災と情報分野のかかわり, 情報処理, Vol.64, No.6, e30-e41 (2023). 佐藤喬先生(東京都立産業技術高等専門学校)による 大学入学共通テスト「情報」のサンプル問題第1問の解説です。 https://t.co/8JojxsA3AM https://t.co/0E1r8LTvUZ
RT @jnsgsec: @NTomomi5 「情報関係基礎」過去問を教材化する:2009素因数分解 https://t.co/eBzGXtmJji 大学入試センター試験 2009年度 情報関係基礎 第3問https://t.co/hcNZwljnIO (素数の問題、情報処理…
2023年8月18日~20日に工学院大学新宿キャンパスで開催される 情報処理学会 情報教育シンポジウム SSS2023 において 「教科書需要数に基づく高等学校情報科の教育状況調査」 の研究発表がされます。 https://t.co/d6XRRS2j62 https://t.co/m16Hf0YAQl
大学入試センター試験「情報関係基礎」の問題分類と高等学校共通教科情報科との対応, 情報処理学会情報教育シンポジウムSSS2021論文集,pp.100-105 (2021). https://t.co/9OdDM3v2AC https://t.co/GWJBMIatL1
令和7年度大学入学共通テスト『情報I』の実施に向けて 〜問題作成方針に関する検討の方向性と試作問題〜, 情報処理, Vol.64, No.2, pp.74-77 (2023). 水野修治先生(大学入試センター試験問題調査官)による解説記事です。 https://t.co/gKjNPyWKLQ https://t.co/ijEIEtgZfy
@NTomomi5 「情報関係基礎」過去問を教材化する:2009素因数分解 https://t.co/eBzGXtmJji 大学入試センター試験 2009年度 情報関係基礎 第3問https://t.co/hcNZwljnIO (素数の問題、情報処理 Vol.50, No.10 https://t.co/NET0uW6rrd参照)を高校の授業向けに教材化するものです。

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(59ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(639ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)