Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
じょんま
じょんま (
@jonma
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
66
0
0
0
OA
日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定
RT @typ1: →続き) 『日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定』 https://t.co/mKaig5TvRx P6より引用 *** 対象の"高倉"に対して,「が」を使うと事実を淡々と述べるという印象を受け,「は」を使うと,この文で場面の主題が"高倉"に固定され…
32
0
0
0
OA
[42] ネット時代における3Dバーチャルによる盆踊りの継承の試み:岐阜県本巣市旧根尾村の盆踊りを事例として
RT @volcano_tan: この論文…!冒頭部分は完全に現代の民俗学なのに、途中からKinectとUnityが出現して「VTuberの協 力を得てCGによる盆踊りを生成し」…! https://t.co/V0C9QNZeC2
70
0
0
0
OA
プラグマティズムに基づく地理学的空間概念の弁別
RT @Naga_Kyoto: 地理思想における「空間」概念の整理としては、これまで自分が読んだ中ではこの論文が一番きれいにまとまっているように感じた。物質の空間、認識の空間、関係の空間。 益田 理広「プラグマティズムに基づく地理学的空間概念の弁別」地理学評論 Series A…
948
0
0
0
OA
アタック 25 の最適戦略
RT @yryrrrrryryr: 「アタック25の最適戦略」という、解答が分かってもあえて答えない方が良い(どのパネルを取っても期待値が下がる)局面について検討している論文が興味深い。例えば1問目にパネルとった人は、2問目にはあえて答えない方が良いらしい https://t.…
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
https://t.co/sYB0Cl4jFo #じょんまめも
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
667
0
0
0
制服着用下における学生の下着着装の意識と実態 : 第1報
どうやって検索したのかwRT @schaffellflugel すげえ論文見つけた。「制服着用下における学生の下着着装の意識と実態 : 第1報」、http://t.co/QJcXIzmG
1
0
0
0
分散管理された端末移動計画に基づくDTNルーティング手法
分散管理された端末移動計画に基づくDTNルーティング手法を登録しましたhttp://t.co/1U2lCTMM
1
0
0
0
ディジタルマンガにおけるストーリー構造とビジュアル構造を表すメタデータモデル
ディジタルマンガにおけるストーリー構造とビジュアル構造を表すメタデータモデルを登録しましたhttp://t.co/xL2ioXYX
1
0
0
0
ディジタルマンガにおけるストーリー構造とビジュアル構造を表すメタデータモデル
ディジタルマンガにおけるストーリー構造とビジュアル構造を表すメタデータモデル を登録しましたhttp://t.co/xL2ioXYX
お気に入り一覧(最新100件)
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
66
0
0
0
OA
日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定
→続き) 『日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定』 https://t.co/mKaig5TvRx P6より引用 *** 対象の"高倉"に対して,「が」を使うと事実を淡々と述べるという印象を受け,「は」を使うと,この文で場面の主題が"高倉"に固定され,以降これを中心に話が展開するという予測ができる. *** (続く→
32
0
0
0
OA
[42] ネット時代における3Dバーチャルによる盆踊りの継承の試み:岐阜県本巣市旧根尾村の盆踊りを事例として
この論文…!冒頭部分は完全に現代の民俗学なのに、途中からKinectとUnityが出現して「VTuberの協 力を得てCGによる盆踊りを生成し」…! https://t.co/V0C9QNZeC2
70
0
0
0
OA
プラグマティズムに基づく地理学的空間概念の弁別
地理思想における「空間」概念の整理としては、これまで自分が読んだ中ではこの論文が一番きれいにまとまっているように感じた。物質の空間、認識の空間、関係の空間。 益田 理広「プラグマティズムに基づく地理学的空間概念の弁別」地理学評論 Series A 88(4), 363-385, 2015 https://t.co/9axsaSa7Ph https://t.co/ETqsv0z90l
フォロー(2417ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2544ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)