しらいし かくや (@kakuya_sris)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - ディジタルゲームAI 技術を応用したスマートシティの設計 https://t.co/mL7WLelzbi
欧州 AI動向からみる知的対話システムの倫理的リスク https://t.co/wdCcmRhrWa
書  評:西郷甲矢人,能美十三:圏論の道案内~矢印でえがく数学の世界~,pp. 280,技術評論社(2019) https://t.co/yEodZU0cgJ
視覚的複雑性から圏的データベースへ https://t.co/1sSqNYB2Uc
@Scott_Allen__ こちらも。 https://t.co/AZlpdMMzvp

お気に入り一覧(最新100件)

中の人(テラ)は、哲学やAIを最近学び始めたのですが、三宅陽一郎さんの「AI哲学マップ」は全体感を示してくれるので、どこから学び始めるかを考えるに際してとても助かっています。 参照元:https://t.co/LfnsWsxx5r https://t.co/DsFqSE3xmm
人工知能学会「人工知能」 AI哲学マップ 全15回に渡る最終回となります。ご高覧ありがとうございました。 アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・後編]七つの哲学—人工知能コラボレーション https://t.co/ip3DE5qe0t
人工知能学会「AI 哲学マップ」 (人工知能—哲学対応マップ) 公開しました。 https://t.co/bexhDJbl9x お楽しみください。
【人工知能学会誌 2023年1月号】 哲学から人工知能への15の批判リスト https://t.co/P7embmLtVr よろしくお願いいたします。どなたでもご閲覧できます。
こちら自分のメタバース解説論文(34ページの長さ…)、公開されました。情報処理学会の会員の皆さまはそのまま読めます。非会員の方は600円ぐらいです https://t.co/PzK5iWjp5b メタバースの成立と未来 -新しい時間と空間の獲得へ向けて- 三宅 陽一郎 情報処理, Vol.63, No.7, pp.e3-e36
3/29シンポジウム初日の第1部「メディアアートと生成するアーカイヴ」 では、YCAMのアーキヴィストとして活動してきた渡邉朋也と、オーラルヒストリーを基にメディアアートを編纂する馬定延、教育としてのアートアーカイヴに取り組んできた久保田晃弘が登壇。紀要おすすめですhttps://t.co/PjJlKpKJhv

フォロー(1075ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1502ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)