重(かさね) (@kasane_reimei)

投稿一覧(最新100件)

RT @dgk_nkym: #ほぼリアタイ伏見雑感 七月二十九日 13コマ右上、三成が『伏見の落城遅きを慨し』とあって西軍の予想より粘っていたらしいことが見える 頑張ってる https://t.co/6bcbSuGJBE
RT @sagami_yashiro: 先程、丹沢自然学校PRさん(@TES_PR)が呟いていた、山北町都夫良野の「頼朝桜」9年前に写真を撮ってました。開花はぜんぜんですが。 新編相模国風土記稿の挿絵が見たい方はこちら→https://t.co/Ube3WescVu https…

159 0 0 0 OA 本邦刀剣考

RT @NOhsEvwabN0GbCd: 小牧・長久手の戦い縁の刀剣その③ 篠ノ雪 森長可と同じく長久手で亡くなった池田勝入の刀 不死身の死囚?を容易く切った事から笹の葉に積もった雪を払うのになぞられて付けられた名前。長久手で永井直勝に討ち取られた時に分捕られ、その後永井家の家…
RT @kotosakikotoko: ナマズ、東北には江戸後期までいなかったんで、蒲生氏郷さんから譲られた燕尾兜が『銀鯰尾兜』と後世まで呼ばれたのって、そもそもナマズという生き物をよく知らなかったから説好き。 https://t.co/lqjbwxVCog

11 0 0 0 OA 常山紀談

RT @NOhsEvwabN0GbCd: 『常山紀談』には、森長可が将兵に点数を付けてシューティングゲームをしたとの記載はありませんが、その元ネタですね。 国立国会図書館のデータベースのリンクは下記です。 https://t.co/STMNjPTt0o
RT @sagami_yashiro: 秦野の堀川辺りの新編相模国風土記稿はこちら。 https://t.co/f090EykS3N
CiNii 論文 -  「遊行三十一祖 京畿御修行記」〔天正6〜8年記録〕 https://t.co/XyGoMuDHq8
RT @megalithmury: 磐座は依代であるという言説は今も通説ですが、民俗学や祭祀考古学の分野では、もうそれは過去のものとなりつつあります。 オンライン上に論文も公開されているので、今後はこの議論を通過して述べる必要があります。 時枝務氏「神道考古学における依代の問…

お気に入り一覧(最新100件)

ナマズ、東北には江戸後期までいなかったんで、蒲生氏郷さんから譲られた燕尾兜が『銀鯰尾兜』と後世まで呼ばれたのって、そもそもナマズという生き物をよく知らなかったから説好き。 https://t.co/lqjbwxVCog
秦野の堀川辺りの新編相模国風土記稿はこちら。 https://t.co/f090EykS3N
磐座は依代であるという言説は今も通説ですが、民俗学や祭祀考古学の分野では、もうそれは過去のものとなりつつあります。 オンライン上に論文も公開されているので、今後はこの議論を通過して述べる必要があります。 時枝務氏「神道考古学における依代の問題」(2015年) https://t.co/g6xKEQv5te

フォロー(177ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(197ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)