(@kefunonunonufek)

投稿一覧(最新100件)

般若心経の読経の音高を遺伝子塩基配列に置き換えて、ヒトゲノムと比較して真の意味に迫るやばい論文を見つけてしまった… https://t.co/VtL4BfFQNS https://t.co/BNpR1L7M7m

110 0 0 0 OA 史籍雑纂

これ漱石の月が綺麗ですね系作り話だと思ってたけど、出典あったのか。 松のさかへ巻一 (左下段から右上段) https://t.co/YBBKVy8k7A ↑これの229-230枚目 https://t.co/BDvx60AQmq https://t.co/WznamNu2Ut
謡い出しに特化した解説本が出てた時代があるそうで… それでも100年後の我々がオンラインでこうやって読めるんだからめちゃありがたい https://t.co/ay6tjkXmNi https://t.co/0sPZ9pwWpC
左にある「あたら海」は大西洋のことで、Atlanticから(おそらく諭吉が)音訳したもの。 この論文に詳しい。https://t.co/s6o1vWj5Cp
室町期の一音節語の近畿とそれ以外の発音差については、狂言に残っている(https://t.co/nhMZWE5Dzp).
@masumi_nemoto7 これ藤原義江で、伴奏者明記されてないのですが、これとは違いますか? https://t.co/QLs5OUVbTw
@masumi_nemoto7 https://t.co/pqJbWEWqtE ちなみにこちら「作曲者の演出」だそうです

お気に入り一覧(最新100件)

鐘の音、こんな感じです! 基本周波数は1.2×10^5×厚み/(口径^2)で求められます! https://t.co/E4fDhwcVSa https://t.co/9jWaXaGSjy https://t.co/3wzVmf2mMy
めちゃめちゃ面白いの見つけちゃった 「子コノ子ヲ見テ井ル」 現代の私たちが片仮名の「ニ」と漢字の「二」の活字を使い分けるように、片仮名「子」が現役だった時代は矢張り活字を漢字と仮名で使い分けているものなのかな。 『尋常小学読書教本応用教授材料. 巻ノ二』㍾29 https://t.co/gtyl7Dv5hx https://t.co/C5nb0DApdp https://t.co/5LjmJaN9IX
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『あゝ、そは彼の人か(歌劇“椿姫”より)』 悲恋を描いたオペラ「椿姫」より。世界的に活躍したソプラノ歌手・関屋敏子(1904~1941)による録音です。#ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/pnA3I6q4LG https://t.co/dPEMd7BkVJ

フォロー(1672ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1242ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)