Yusuie ao / Fendoap (@seitokisoukari)

投稿一覧(最新100件)

RT @seitokisoukari: 鐘の音、こんな感じです! 基本周波数は1.2×10^5×厚み/(口径^2)で求められます! https://t.co/E4fDhwcVSa https://t.co/3wzVmf2mMy
鐘の音、こんな感じです! 基本周波数は1.2×10^5×厚み/(口径^2)で求められます! https://t.co/E4fDhwcVSa https://t.co/9jWaXaGSjy https://t.co/3wzVmf2mMy
発光する玉子焼にぎり寿司 https://t.co/Xq5WYX3aVq
ヘリウムガスで音が高くなる理由って音速の違いなんだ、初めて知った。固体とかはとても音速が速いけど砂とかはどうなのかなと思ったら逆に小さくなるみたい。 >>音速の値は各 試 料とも約30 m/sと空気中の音速や,固体中を伝わる弾性波の速度と比べて非常に小さい https://t.co/biUORloh1p
天体光干渉計における計測 と制御 https://t.co/y3dYsRpx2Q
J-STAGE Articles - 周期関数による幾何学模様の生成とその変換 https://t.co/MkN4BdfaCQ
日本語でも自然なものにはパターンがあるみたい。 CiNii 論文 - 日本語書き言葉における無生物主語他動詞文―許容される条件をめぐって― https://t.co/6TDbTfiL5E #CiNii
詳しくは見ていないけど報道の様子などが載っている。 CiNii 論文 -  観光地と自殺 : 昭和八年、伊豆大島・三原山における投身自殺の流行を中心に https://t.co/6SYlmiqFNF #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

@seitokisoukari PDF。比較的わかりやすい文献。 フレッシュマンのための計測講座 - 信号処理 デジタルフィルタ https://t.co/0gQqWZg4tk 解説: 特集 - フレッシュマンのための計測講座 - 信号処理一アナログフィルタ https://t.co/G3FtCnz5t5
@seitokisoukari PDF。比較的わかりやすい文献。 フレッシュマンのための計測講座 - 信号処理 デジタルフィルタ https://t.co/0gQqWZg4tk 解説: 特集 - フレッシュマンのための計測講座 - 信号処理一アナログフィルタ https://t.co/G3FtCnz5t5
日本の伝統音楽の音階についての調律やその微分音について資料ないかというご質問あったので、この論文を紹介しておきますね 基本的な統計手法の活用による日本の十二律の推定 P31 表 1 十二律音叉列の測定値と現在の雅楽の理論値  等とても参考になるかもしれません! https://t.co/5RjjAYrR76 https://t.co/oitapIPbJm
読んでる 膜鳴楽器の発音メカニズムの解明と応用 https://t.co/TFkwCU4v3O
新聞にあらはれた音感教育の必要性 https://t.co/twguCbTRD6

1 0 0 0 OA 録音從軍記

録音從軍記 https://t.co/kgGHKpj9Ay

フォロー(4431ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6272ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)