きなし (@kinasi_chan)

投稿一覧(最新100件)

RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
おもろげなものを見つけたので後で読む https://t.co/Jj8ItQOqNP
RT @raven_si: 「てよだわ言葉」を「身分の低い女性の言葉遣いを女学生がまねた下品な言葉」と批判した例は、ジェンダー史学 第2号(2006)の渋谷倫子「日本語における『近代的』セクシュアリティの形成」)がいくつか挙げている(p54)。が、実際の起源は明確ではないようだ…
@harusakiriku お節介ながら、崎谷先生のご興味の向きそうなものを探してみましたので、ご参考までに。 全文検索に「大正」を入れると大量にヒットしてしまうので、キーワード検索にして探すといいかもしれません。 https://t.co/TDVj9nUP14
あの時代、歴史的にはここに該当するんですけど、二国共催のワールドカップが開催されたり冬ソナブームがあったり戦後一番二国が近付いていた時期だったりします。https://t.co/kjhg4X3A75 https://t.co/NiHpwv0u9D
RT @nekonoizumi: 戦後の生活改善運動と犬神観念の変容の関わりの論文とか発表されていた方か!この論文も今回の本に入っている。 PDFあり。 酒井貴広「戦後高知県における「生活改善」の展開と犬神変容に関する研究 -大方町における「差別」への取り組みを交えて- 」 h…
あとこれも面白そう https://t.co/srsZ2Q3Vas

お気に入り一覧(最新100件)

BL 研究だったら、溝口彰子先生のところかな、と思ったら研究室はもたれてないっぽい。明治の藤本由香里先生かな、と検索したら、今、丁度、科研の基盤Bで「BL等の表現の国際的な広がりと、各国での現実のLGBTとの社会的関係の国際比較」なんてのをやってる。 https://t.co/xSxN8myryO

52 0 0 0 OA 日本刀大観

フォロワーさんがおすすめしてくれた本阿弥光遜著(鶴丸を鑑定した人の子孫)が書いた本に鶴丸の項目があるけど、鶴丸に情熱と愛情を迸らせてるのでおすすめです。日本刀大観-下巻 近代デジタルライブラリー(http://t.co/6ziduPTweW)

フォロー(807ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(410ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)