北村 隆匡 @麻福 (@kitamutak)

投稿一覧(最新100件)

RT @taimahak: 教えて頂いた論文。国宝・薬師寺吉祥天画像は、苧麻と大麻のどちらに描かれていたのか。二つの麻布を再現したプロジェクト。すごいな。名前も出して頂き、感謝。 https://t.co/FE7DuVIU9A
岐阜県関市長良川の小瀬鵜飼。1300年を超え、受け継がれてきた世界観。鵜匠の風折烏帽子も使われる手縄も大麻。長繊維で水の中では柔らかいのに、ひとたび引っ張ると強靱さを発揮。この代替素材は化学繊維でもないのでは。欠かすことができない素材。インタビューが奥深い。https://t.co/v4LgotDs5f https://t.co/fMI4lveVBt
『大麻文化科学考(山本郁男著・北陸大学)』より。Cannabisにも様々な種類がある(いまも品種改良より多種:派生品?が生まれている)ので、こういった植物分類はもはや意味がないのかもしれませんね。 【出典PDF】https://t.co/HJOjMoumGg https://t.co/yfa1Bs0oIi
東京都産技研の論文より。竹レーヨンの抗菌性は、竹繊維そのものの成分ではない、という結果が数年前から言われているが、いまだ竹由来と言ってるという..いわゆる景品表示法違反 rt.嗜好竹繊維の特徴とその用途開発 https://t.co/qlQ6FHRhbI https://t.co/nxHQgjQeKH

お気に入り一覧(最新100件)

ハーブを使った医薬品は品質管理等が難しい面もあるのですが、厚労省は西洋ハーブ医薬品という枠を設けて海外の臨床試験なども流用でき比較的簡単に医薬品申請できる道筋を示しています。 また厚労省はなるべく医薬品としてコントロールすべきと名言しています。 https://t.co/w563qP1EKR
2について 以前から国も、次から次へと流入する海外のハーブを健康食品として流通させることを問題視しています。 すでにハーブ医薬品という枠をもうけ海外臨床試験データを用いて比較的簡単に医薬品認可する体制があります。 ここに大麻が入る可能性があるのです。 https://t.co/w563qP16Vj
江戸時代には、作物を雌と雄に区別する「草木雌雄説」があった。(現在は科学的に誤った考え方) 『草木撰種録』という江戸の農業書では、様々なの作物の性別の見分け方が図解化され、当時は「雌を選んで種を採ると豊作になる」と考えられました。 https://t.co/PPM6YvVz2n https://t.co/1M27p9gpfn
世界の注目を集めている昆虫食ですが、嫌悪感などの心理面をいかに克服するかが今後の普及のカギでしょう。 昆虫食受容への理解の深化や促進のための国内外の心理学的研究をまとめた論文を同僚の元木先生と武蔵大学の朴先生と出しました。私自身とても勉強になった総説です。 https://t.co/1IHiwXVy4E https://t.co/AnXLGa5e1E
教えてもらった、1993年に書かれた北陸大の「大麻文化科学考その4 漢方薬としての大麻」。興味ある方はぜひ。 https://t.co/IDBe0fF34P

フォロー(298ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3130ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)