はつしま (@love_and_sessue)

投稿一覧(最新100件)

611 0 0 0 OA 編物図案集

RT @zojinuma: 大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/toEg7NwW1H https://t.c…
室内酸素濃度の変化が石油ストーブ,ファンヒーターのNOₓ,CO発生特性に及ぼす影響 https://t.co/b8STwGbipJ
@keii_iiek 光スクイージングだとこれがぎりぎりわかりやすい(?)かもです。ちょっと古めですが…。 https://t.co/B9yKt3YxuW この分野、宇宙の仕様から来る限界をバグ技で超えてくみたいなわくわくがありますね。

3 0 0 0 OA 海のロマンス

書き忘れたけど、国会図書館のサイトで読めます。 https://t.co/Yc4h4rYBcW

3 0 0 0 OA 海のロマンス

以前読んだ「海のロマンス」という明治の末に書かれた航海記がおもしろくて、当時の字体も一周まわって(?)新鮮だったので何となく惹かれる。 ちなみに国会図書館のアレで読めます。序文がいきなり夏目漱石でびびった。 https://t.co/Yc4h4rYBcW

お気に入り一覧(最新100件)

611 0 0 0 OA 編物図案集

大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/toEg7NwW1H https://t.co/3kuizcLsrp
タネツケバナ、タネをたくさん付ける花ではなく、種漬花。稲のタネ籾を水に漬ける時期に、この草が花をつけることから目安になったのが和名の由来。なかなかややこしいようで… https://t.co/GzSpxhzjz8 …厳密に同定するの難しいなぁ https://t.co/5ROXR1wfRT
多摩六都科学館にある「天文精密日時計」 (上原秀夫 氏 製作)。大気差補正済みで秒まで直読できるが、設置場所周囲の常緑樹が育ってしまい厳しくなっている…。しかし、当地専用設計のため移設できないのが残念。上原氏の論文PDF(https://t.co/RskRHabdyj) https://t.co/4n1s7qk9gZ
国立国会図書館デジタルコレクション - モージャー氏撮影写真資料 https://t.co/zqT3fNW5aj 丸の内で黒煙が上がっているのってこれは暖房でも焚いているのだろうか。現代だと黒煙をもくもくと吐き出す煙突って銭湯ですら目立たないから想像しにくい。 https://t.co/SwytKRSOLX

フォロー(100ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1362ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)