まりくろ@東京通信大学TOU4期 (@ma_san888)

投稿一覧(最新100件)

RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。「電子は粒子だが波でもある、ではいけない」 https://t.co/F6NA7KGHpW 「そもそも量子力学という言葉がよくない。これにはニュートン力学を量子化しました、という響きが...。学生は質点を頭に描い…
RT @KamakuraZen: 三宅陽一郎さんが作成された「人工知能 哲学対応マップ」 AIと哲学の関係性を俯瞰できる情報で素晴らしいですね。記載されている哲学者たちの名前をヒントにもっと哲学を勉強しようと思います。(テラ) https://t.co/LfnsWsxx5r
RT @hayashiyus: 人工知能 33巻4号(2018年7月)特集「物理学とAI」にあたって https://t.co/H2Z5to0jVk… https://t.co/4XAfK5gQnd
RT @yuuri_eguchi: ロバート・オッペンハイマー「科学時代における文明の将来」 https://t.co/pAd0UWTlDF 1960年に来日した際の講演を、大森荘蔵氏が訳したもののようだ。
翻訳された著書などはなさそうで残念だけど、DXに発展していく流れにも興味はあるので、今後論文などを追っかけていきたいなと。https://t.co/hRKfc2VXXv
記号主義とコネクショニズムの統合, デカルトとベルクソン,スマートシティ  三宅陽一郎 https://t.co/zKDu4iAbgh
③講義スライド6回は107枚!講義全体で797枚。学部長熱い!④番外編。フロー理論にかかわる加藤先生の論文発見。しかも鈴木克明さんと共著

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。「電子は粒子だが波でもある、ではいけない」 https://t.co/F6NA7KGHpW 「そもそも量子力学という言葉がよくない。これにはニュートン力学を量子化しました、という響きが...。学生は質点を頭に描いて身構えてしまう。」 そもそも波なのだ。そこから始めるべき。賛成。
三宅陽一郎さんが作成された「人工知能 哲学対応マップ」 AIと哲学の関係性を俯瞰できる情報で素晴らしいですね。記載されている哲学者たちの名前をヒントにもっと哲学を勉強しようと思います。(テラ) https://t.co/LfnsWsxx5r
ロバート・オッペンハイマー「科学時代における文明の将来」 https://t.co/pAd0UWTlDF 1960年に来日した際の講演を、大森荘蔵氏が訳したもののようだ。
本日、紀要論文発行されました。 これまでのClusterイベントを学術的っぽくまとめたもの。 お楽しみイベント・メタバース交流会、参加者に感謝! https://t.co/FllFJphYyr
こちら自分のメタバース解説論文(34ページの長さ…)、公開されました。情報処理学会の会員の皆さまはそのまま読めます。非会員の方は600円ぐらいです https://t.co/PzK5iWjp5b メタバースの成立と未来 -新しい時間と空間の獲得へ向けて- 三宅 陽一郎 情報処理, Vol.63, No.7, pp.e3-e36 https://t.co/sd7EB25wDM

フォロー(836ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(627ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)