Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
わさび
わさび (
@meuniere
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1419
0
0
0
OA
顧客の名字がブランド選択に及ぼす影響 ― 視覚情報としての文字に注目して ―
RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
2
0
0
0
OA
〝香り〟で読む安房直子のファンタジー
小学生の頃の担任がファンで学級文庫にその担任所蔵の作品を置いてくれてた作家って誰だっけ......と記憶を頼りに検索をかけたら安房直子先生っぽい。 いい匂いのする話や美味しそうな話が多かったんだよなぁと感じていたのだけれどもそのものずばりの紀要も見つけた。 https://t.co/ygpPbGlp75
9
0
0
0
OA
第1回 ミルクティ論争と検定
ミルクティー淹れようとして「あれ、ミルクと紅茶、どういう順で入れたら美味しいんだっけ?」と悩んだんだけどフィッシャーの逸話を覚えていたので事なきを得た。ありがとう、統計学。 味はわからん。一杯しか淹れてないから。 ミルクティ論争と検定 https://t.co/vkFSDL9Qby
2
0
0
0
OA
去勢が雄ヤギの成長、肉生産ならびに臭気に及ぼす影響
ヒージャーはヤギの臭気が、って話を聞いたことがあるので調べたら去勢の有無で臭気が変わるっぽい? 肉質は下がるけど臭気は下がるのね。 去勢が雄ヤギの成長、肉生産ならびに臭気に及ぼす影響 https://t.co/YyUS2i9Hyh
198
0
0
0
OA
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
RT @focaccia_vr: 芥川賞作家、円城塔先生の物理学会誌への有名な寄稿「ポスドクからポストポスドクへ」またオープンアクセスになっているようです。(一時期、読めなかったような。) https://t.co/5h5azvuZVZ
10
0
0
0
OA
生物コーナー
七海ちゃん、『化学と生物』くらいなら読んでそうな気もしないでもない。 左ヒラメに右カレイの謎に迫る ヒラメ ・カレイの左右非対称形成のメカニズム解明に向けて https://t.co/m5VetNMBjo
1396
0
0
0
OA
声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
68
0
0
0
OA
Are the windows to the soul the same in the East and West? Cultural differences in using the eyes and mouth as cues to recognize emotions in Japan and the United States
表情認識の日欧比較、これが出典っぽい?10年で250以上引用されてて結構有名なんだろうか。似たようなことを何回か耳にしたことあるけど全部ここ由来かな。 https://t.co/XlF7bAEtvo J Exper Soc Psychol, 2007
お気に入り一覧(最新100件)
35
0
0
0
OA
メタゲノムデータからのウイルス探索とバイローム構築
バイオインフォマティクスを駆使したウイルス探索やバイロームに関する初学者向けの日本語総説をボスの井ノ上先生と執筆しました
38
0
0
0
OA
線形応答理論の成立と発展 (<特集>線形応答理論から50年――非線形・非平衡の物理学)
日本物理学会誌は宝の山。線形応答理論の成り立ち。 https://t.co/mjQ5WuCFHY こう押すとこう反応する。ゆらぎはこう現れる。さまざまな場面で考えられてきた理論が、久保公式により「ほぼ自明な関係として導出」される。おそるべし。 もう一度教科書で勉強する。
232
0
0
0
IR
圧縮プログラムを応用した著者推定
bot判定以外にも文章の著者推定にzip圧縮してみる論文もありますね 圧縮プログラムを応用した著者推定 https://t.co/TW9iflny2a
114
0
0
0
OA
『パーソナリティ研究』の新たな挑戦―追試研究と事前登録研究の掲載について
『パーソナリティ研究』の新たな挑戦 ―追試研究と事前登録研究の掲載について 加 藤 司 『パーソナリティ研究』機関誌編集委員長 https://t.co/cfHqTo2Ojp
フォロー(1983ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(361ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)