Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ミナト/石川彰人@6/6ワンニバス:トロンボーン
ミナト/石川彰人@6/6ワンニバス:トロンボーン (
@minato_akira
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
141
0
0
0
OA
生物多様性と文化へと繋がるバイオインフォマティクス
RT @biomedicalhacks: 生態学におけるバイオインフォマティクス研究についてリソースやツールを日本語でまとめた総説が発表されました。タダで読めます。 https://t.co/eGAEO06LbL
2
0
0
0
OA
魚類の体色変化と個体間のコミュニケーション(<特集>構造色の原理,その生物的意義と応用)
@kisa_land 私も色変化ぜひ見てみたいなと思いました…!お写真素晴らしいです! 余談ですが、もし仕組みの方にもご興味がありましたら、魚の色の研究もされている東邦大・大島先生のこちらの報告をぜひ…!体色変化は魚達のコミュニケーションでは?という後半のお話も面白いです
1
0
0
0
OA
日本大学医学部図書館資料室に所蔵された 19 世紀末から 20 世紀初頭の顕微鏡による観察 ─対物レンズ解像力の比較─
@raptorial_owlet なるほど!お力になれたのならよかったです! 私も初めて顕微鏡の歴史を知ったのですが、1920年頃にはレボルバー付きの顕微鏡が一般に普及していたようですね(https://t.co/pqqhqYPoy8)。 一方で、1931年には電子顕微鏡が開発されていたそうなので、そのスピード感に驚きを隠せません…!
お気に入り一覧(最新100件)
26
0
0
0
OA
西部上総層群産クジラ類化石の概要と更新統における鯨類相
New publication - so happy to publish a Pleistocene sperm whale from Tokyo with Tosh and Taru! Here is the pdf: https://t.co/tlYvyHmnI1
610
0
0
0
OA
生物コーナー
2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができるといいですよね。 参考文献→https://t.co/j1dbizjGlP https://t.co/2yjMExskhS https://t.co/HzsCivtOWS
141
0
0
0
OA
生物多様性と文化へと繋がるバイオインフォマティクス
生態学におけるバイオインフォマティクス研究についてリソースやツールを日本語でまとめた総説が発表されました。タダで読めます。 https://t.co/eGAEO06LbL
153
0
0
0
OA
AlphaFold2までのタンパク質立体構造予測の軌跡とこれから
AlphaFold2について、日本語で書かれたオープンアクセスの総説が発表されました。AF2が登場する前の手法も含めて詳細に解説されています。 https://t.co/vXvPprumC3
フォロー(1531ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(841ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)