miso (@miso16563636)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/OttpRGBMMk ↑ 心理臨床家の負担となることとセルフケア 鈴木 健一 敬心・研究ジャーナル 2021 年 5 巻 2 号 p. 115-127
https://t.co/ILdpOkAAZa ↑ セルフケアをテーマにした医療者向けの論文 「医療者のグリーフとレジリエンス ~ 私たち医療者にケアは必要ですか? ~」   下稲葉 かおり  看護科学研究 vol. 16, 90-95 (2018)
https://t.co/oVCq4NZpls ↑ 「小児救急におけるグリーフケア : インフルエンザ脳症グリーフケアガイドラインの紹介」 瀬藤 乃理子 、坂下 裕子ら. 甲南女子大学研究紀要. 看護学・リハビリテーション学編. 2008
https://t.co/oVCq4NZpls ↑ 小児救急におけるグリーフケア : インフルエンザ脳症グリーフケアガイドラインの紹介 瀬藤乃理子ら.甲南女子大学研究紀要.2008
https://t.co/madJr9sff3 ↑ 瀬藤乃理子・丸山総一郎 子どもとの死別と遺された家族の グリーフケア 心身医学 2004年6月第44巻 第6号 時々、読み返している論文。 支援者向けのものだけれども、当事者が読んでも、役に立つのではないかと思う。
「遷延性悲嘆症の概念および治療の近年の動向」  中島聡美  武蔵野大学認知行動療法研究誌 2021-03-01 ↓ https://t.co/a8XmOfAmX8
https://t.co/A05sTYL6Ao ↑ リーフレット作成の元の研究 「周産期喪失後の危機的状況を夫婦で歩み新たな家族をつくる物語」
「外傷性悲嘆治療プログラムの多施設による有用性検証と技法確立」 飛鳥井 望 ↓ https://t.co/zQTWkAjdVw 東日本大震災の調査で、遷延性悲嘆症状はPTSDや抑うつとは独立した症状因子であることを明らかにし、被災者・被害者遺族に対するトラウマと悲嘆の双方に焦点を当てた精神療法の妥当性を示唆
書籍の元となっている研究 ↓ https://t.co/6nfczF3eof 「子どもを亡くした家族のグリーフケアプログラムの開発~語りのアクションリサーチ~」
https://t.co/oVCq4Ogsns ↑ 「小児救急におけるグリーフケア : インフルエンザ脳症グリーフケアガイドラインの紹介」 専門職向けの論文ですが、坂下さんは当事者として、こちらのガイドライン作成にも関わっておられます。

お気に入り一覧(最新100件)

死産を経験した父親達の声をまとめた論文を発見。独特の経験に寄り添ってくれる資源が少ないことから孤独感があるため、この論文には救われる思いがする。著者の今村美代子さん、協力された方々に感謝申し上げます。 他の天使パパさん達にもおすすめしたいです。 #天使パパ https://t.co/sZTfDKdu7x
大学院の後輩の院生が新型コロナと労働者のメンタルヘルスに関するレビュー(和文)を執筆しました。https://t.co/nmMgfOdsU1

フォロー(137ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(206ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)