紅葉饅頭2@政治野球宗教お断り (@momi_man2)

投稿一覧(最新100件)

RT @Polaris_sky: その代わり、アメリカの国会議員って日本の国会議員と違って公設秘書を大量に採用できてその費用を国が出してくれるんだよな。 日本だと公設秘書3名まで、それ以上は私設秘書で費用は議員負担。 アメリカは秘書雇用手当で億単位の金が出る。 https://…
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
RT @baritsu: というような事が「戦前期日本のデザイン界における第一次世界大戦ポスターの受容と影響2」に出てた https://t.co/DqptKhVDz1

44 0 0 0 OA 海軍制度沿革

RT @tamaya8901: @momi_man2 @sudo_simoigusa そうです。たとえばこれ、私の持っている日本海軍の47mm薬莢なんですが、底面を見ると➕印があります。海軍の砲用薬莢の取り扱い規定を見ると常装薬包で1回使用した印です。再使用ごとにこの刻印が増え…
RT @zasetsushirazu: 本庄栄治郎「幕末に於ける幕府有司の開國思想」(『經濟論叢』42-2、1936年)は、日米和親条約や通商条約など、重要な外交局面ごとの幕臣たちの意見を分析した戦前の研究成果。積極的・消極的の違いはあれども、幕臣たちの多くは早い時期から開国論…
RT @baritsu: 幕末維新期の藩校教育と人材登用 : 鳥取藩を事例として http://t.co/FCW2lVHLP7  なんとなく読んだんだけどとても面白かった。世襲に甘えまるで怠惰な上級武士たちに対し下級の者は出世への希望から文武に励む。それを藩校改革の中で吸い上げ…
http://t.co/6Vc8aRbQKv これ読みたいんだけど一般ピーポーはどうやって接点にアクセスしたらいいんじゃろ

お気に入り一覧(最新100件)

本庄栄治郎「幕末に於ける幕府有司の開國思想」(『經濟論叢』42-2、1936年)は、日米和親条約や通商条約など、重要な外交局面ごとの幕臣たちの意見を分析した戦前の研究成果。積極的・消極的の違いはあれども、幕臣たちの多くは早い時期から開国論に傾いていたことを指摘。 https://t.co/S4navtdDxA

12 0 0 0 OA 秋山好古

@momi_man2 そういえば、騎兵の種別に関しては秋山好古が「本邦騎兵用法論」触れてましたね(https://t.co/NEnmCMOLoa 339コマ)。19世紀後半という、騎兵にとってはかなり微妙な時期だったのも影響してそうです。

フォロー(1527ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(523ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)