建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 (@mori_arch_econo)

投稿一覧(最新100件)

さらに1973年の古い論文 「環境における放射性物質の生物濃縮について」清 水 誠 東京大学農学部水産学科 https://t.co/rjiuHvzY5c https://t.co/HnZALReoQ5
若築建設、東亜建設工業、五洋建設、みらい建設工業といった日本のマリコン総出でやったもの。 ↓ 羽田空港D滑走路の沈下に関する論文 https://t.co/w9Gql88Elj 埋立部は、軟弱粘性土地盤上に最大層厚 45m にも及ぶ高盛土を施工するものであり、設計時において、圧密による総沈下量を 7m ∼ 8m… https://t.co/wUdsnqz31O https://t.co/Wewuw5uc1j
世界におけるイチョウの分布 十亀好雄 https://t.co/7ES0WKBGdQ https://t.co/heyA7h2dFy
RT @Tamama0306: コロナワクチン接種後に発症した帯状疱疹の臨床的特徴 皮膚病診療 45巻1号 (2023年1月発行) https://t.co/Dt5lS2aKXg ・接種群は、非接種群に比べ帯状疱疹に罹患しやすい傾向がある ・患者はmRNAワクチン接種者に多く…
RT @noblesse_oblig8: GHQが焚書にした本。 元寇に立つ向かった日本人の潜在的な強さを米軍が恐れたから。 神風という言葉は、戦前の教科書には使われていなかった。 というyoutube広告からの受け売り。 国会図書館で読めますね。 「国難と北条時宗」 h…
RT @litulon: @mori_arch_econo 生活排水にも食塩は含まれています。 https://t.co/PEYpYfaExW によるとNa+が60mg/l位、Cl-が50mg/l位。 これからザックリ食塩は100mg/lとしましょう。 https://t.c…
RT @mori_arch_econo: 次亜塩素酸水、芽胞にも利くのか、素晴らしい。 細菌に芽胞を作られると100度で煮沸しても不活化しなくなり、高温耐性や薬品耐性をもってしまう。 煮込んでいるのに食中毒を起こすのはそのせいです。 →弱酸性次亜鉛素酸水溶液の各種芽胞に対する殺…
RT @mori_arch_econo: @zkhr ここにダイヤモンドプリンセス号の空調設計資料がるんだけれども、空調というのは温度調整の効率を考えて、一部空気をレタンさせて使うのが普通だから、部屋から出た空気が通路をチャンバーとして機能し還気ダクトを経て、還流されている。空…
RT @MasaruKoga1975: @6CLW77Y102 RTどうも。 下記が当該論文(殆ど報告記事ですが)。最初の頁。 https://t.co/jaEBtlLjx2 このアドレスでTwitter検索すると2月18日頃から多数の参照。建築エコノミスト森山氏やコロラド…
RT @mori_arch_econo: 次亜塩素酸水、芽胞にも利くのか、素晴らしい。 細菌に芽胞を作られると100度で煮沸しても不活化しなくなり、高温耐性や薬品耐性をもってしまう。 煮込んでいるのに食中毒を起こすのはそのせいです。 →弱酸性次亜鉛素酸水溶液の各種芽胞に対する殺…
次亜塩素酸水、芽胞にも利くのか、素晴らしい。 細菌に芽胞を作られると100度で煮沸しても不活化しなくなり、高温耐性や薬品耐性をもってしまう。 煮込んでいるのに食中毒を起こすのはそのせいです。 →弱酸性次亜鉛素酸水溶液の各種芽胞に対する殺菌効果およびその適用事例 https://t.co/doCx3muSOB
RT @tank_matzegg: →食品加工工場の例を置いときます。熱水処理やアルコールでは対処できない芽胞形成菌にも不活化が確認されています。 #次亜塩素酸水 #噴霧 https://t.co/j6UwttUt3Q
エアロゾルと飛沫感染・空気感染 竹川 暢之https://t.co/qC0DukiT0y https://t.co/L26cRyrr8k
RT @bluetwintail: @arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。…
RT @mori_arch_econo: @zkhr ここにダイヤモンドプリンセス号の空調設計資料がるんだけれども、空調というのは温度調整の効率を考えて、一部空気をレタンさせて使うのが普通だから、部屋から出た空気が通路をチャンバーとして機能し還気ダクトを経て、還流されている。空…

27 0 0 0 OA 教育制度

RT @shangri_la_19_o: 梅根悟「教育制度」(三省堂出版、1949)より。日本におけるPTA導入時の理念が、たいへん簡明に記されている https://t.co/EsBIUzBGuy https://t.co/R91Nvnyxax
RT @mori_arch_econo: @zkhr ここにダイヤモンドプリンセス号の空調設計資料がるんだけれども、空調というのは温度調整の効率を考えて、一部空気をレタンさせて使うのが普通だから、部屋から出た空気が通路をチャンバーとして機能し還気ダクトを経て、還流されている。空…
@zkhr ここにダイヤモンドプリンセス号の空調設計資料がるんだけれども、空調というのは温度調整の効率を考えて、一部空気をレタンさせて使うのが普通だから、部屋から出た空気が通路をチャンバーとして機能し還気ダクトを経て、還流されている。空気は全体に混じり広がる。 https://t.co/RIZFcCR7hi https://t.co/l3ngjVpxCX
RT @kitsunekon2: @mori_arch_econo 《セントラル方式の空調システムが適用されており,[中略]調整された空気がエアハンドリングユニット送風機によりダクトを経由して各室へ分配され,その一部が排気,残りが還気される2次ループにより構成されている(図2)…
大腸菌も基本NaCl濃度が高いと死ぬらしんですが、 海水濃度や温度との関係の研究が… → 「海水環境における大腸菌の増殖と耐塩性誘導」https://t.co/L8VjMUEVcT
@keyaki1117 こんなリスク論文も→https://t.co/JhWc3HJiDh 1)感受性を有する動物(豚,イノシシ,イボイノシシ)とダニの侵入 2)感染国の豚やイノシシの肉及びそれらの加工品の輸入 3)豚やイノシシの肉や臓物を使って作られた食品や弁当の持ち込み 4)車,バス,列車,船舶,航空機などからでた残飯
@NAGIJEE @armourhigeraru ギリシャにおける山地荒廃 と土壌の受食性についてhttps://t.co/kiBKAzCkHa ギリシャは荒廃山地が広く分布、国土保全上重要な問題となっている。増大する水需要に対応し洪水を制御するためダムを構築しても、上流山地帯からの多量の土砂流出のためにそれ らの短期埋没の危険性が指摘されている。 https://t.co/pPTlpFInY8
@kpoulos908 本当?と思ったら 千葉大学の実験で確かめられていますね。 「マウスの生育に伴うネズミ駆除器からの 電磁波曝露に対する感受性の変化」 https://t.co/pvJTyY7bLR
@kensyou_jikenbo 「自然由来の砒素」と言葉を使われると、何やら「植物的なネイチャー的なやむを得ないところで派生するのかな?」という誤印象をもたらしています。が、鉱床から溶出し河川や地下水を汚染します。生物には非常に危険な物質です。この絵の赤いとこは工場煤煙による人為です。https://t.co/zX37A3UFOG https://t.co/z7eCTeoIdL
読みました。 藤沢武夫『松明は自分の手で』の中に書かれた記述に尾ひれがつき、 「プラスねじは本田宗一郎が初めて日本に持ち込み、その製造方法まで教えたとなれば、荒唐無稽な虚説を流布することになり、間違いの拡大再生産を起こしなおさら始末が悪い。」 https://t.co/oPgGdF3cgi https://t.co/q1hKvFck4f
RT @ysakmyzk: 「米国スーパーファンド法に学ぶ土壌汚染対策」 メモっときます。 https://t.co/UBg7cAEnTj
RT @ninetailsfox63: コンクリートの耐久性を定める『水』の制御 https://t.co/cH7MgVsm2W https://t.co/QCmNdONLMh https://t.co/JJPLhS4vCo 昨日のお話はこのあたりかな。
RT @ninetailsfox63: コンクリートの耐久性を定める『水』の制御 https://t.co/cH7MgVsm2W https://t.co/QCmNdONLMh https://t.co/JJPLhS4vCo 昨日のお話はこのあたりかな。
RT @ninetailsfox63: コンクリートの耐久性を定める『水』の制御 https://t.co/cH7MgVsm2W https://t.co/QCmNdONLMh https://t.co/JJPLhS4vCo 昨日のお話はこのあたりかな。
RT @mori_arch_econo: @kumakoro646873 誰かモデラーさんで築地市場作成してみては?図面はここにあります。→「東京市中央卸売市場築地本場・建築図集」(東京市編、1934年) https://t.co/UFBa8MLVN9 …
@kumakoro646873 誰かモデラーさんで築地市場作成してみては?図面はここにあります。→「東京市中央卸売市場築地本場・建築図集」(東京市編、1934年) https://t.co/UFBa8MLVN9 …
RT @machino_y: 「東京市中央卸売市場築地本場・建築図集」(東京市編、1934年) https://t.co/68FmOpZecp 写真集。当たり前と言えば当たり前だけど、竣工なったばかりの築地市場は今日の豊洲市場なみに(あるいはそれ以上に?)最先端のハコモノで、光…
@nakazawa_mama2 「東京市中央卸売市場築地本場・建築図集」(東京市編、1934年) https://t.co/UFBa8MLVN9 …
@nakazawa_mama2 「東京市中央卸売市場築地本場・建築図集」(東京市編、1934年) https://t.co/UFBa8MLVN9 …
田中邦煕先生による城郭石垣修復復元のための安定性判定手法 実用試案https://t.co/RmL4uQYVJ9老旧石垣を現代土木工法を併用して修復復元するときに, 工法選定・改良範囲・目標強度などを比較検討することも可能
RT @rhenin: 今トルコの地質と風土についてまとめてたら、すでにあった。すごいわかりやすい。https://t.co/Bx4yUBhd9q

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(15838ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(38396ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)