Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
大久保ヤマト
大久保ヤマト (
@mousou_roku
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
42
0
0
0
OA
常山紀談
RT @genkyo_kyogen: 余談: コラム内でも触れた、有名な「日本無双の感状」の出典は『常山紀談』巻之八「薩摩勢根白の砦を攻むる事」 https://t.co/PIV5TdhlJ5 この逸話、島津方の開城申し入れを、継潤が謀略と見抜いて備えるところもカッコいいんで…
12
0
0
0
OA
岩手県立博物館だより
RT @kotosakikotoko: ナマズ、東北には江戸後期までいなかったんで、蒲生氏郷さんから譲られた燕尾兜が『銀鯰尾兜』と後世まで呼ばれたのって、そもそもナマズという生き物をよく知らなかったから説好き。 https://t.co/lqjbwxVCog
16
0
0
0
OA
小牧陣始末記
好きな逸話だけど出典がわからなくて死蔵してた絵。一応ネタ元がわかった ( https://t.co/JfAHZ5unOF )ので、公開しようと思いました。『雨降りの傘に候』のがカッコよかったかも。
51
0
0
0
IR
サハリン発見「アイヌ鎧」の年代について
RT @BungakuReportRS: 梶原 洋 - サハリン発見「アイヌ鎧」の年代につい て【したがって、この鎧は、平安時代9 世紀の所産ではなく、室町時代の15 世紀頃に奥州以北などで製作され、サハリン(樺太)にまでもたらされたとの説明が最も有力となり、従来の年代感は訂…
6
0
0
0
IR
祭祀伝承の正統性--岩手県宮古市の事例から
RT @kotosakikotoko: 津軽石の後藤又兵衛伝説ならこれが一番まとまってるかなぁ。各伝説の比較も行っていて、時代ごとに伝説がどう変化してきたかもわかって面白い。 祭祀伝承の正統性--岩手県宮古市の事例から https://t.co/SITbLD7PxW
37
0
0
0
OA
源為朝
先日、甲冑師の佐藤誠孝さんが紹介なさっていた、講談社の絵本「源為朝」、読んでみたらとても良かった。兜の響穴まで描いている絵が凄すぎる。国会図書館オンラインでデジタル閲覧できる↓ https://t.co/Gnbxv4PTFB
106
0
0
0
OA
真田幸村諸国漫遊記
RT @1059kanri: そういえば国立国会図書館デジタルコレクションに、『真田幸村諸国漫遊記』という、幸村が水戸黄門のように全国をめぐる明治時代のなかなか不思議な小説が有ります。結構面白いですw https://t.co/2jw93E9VXB https://t.co/p…
お気に入り一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
日本古代・中世の水田生産力
日本古代・中世の水田生産力 水鳥川 和夫 https://t.co/dD2saA3wd5
7
0
0
0
福島史学研究
#国立国会図書館 の #個人向けデジタル化資料送信サービス では、『福島史学研究』(https://t.co/qmzVNMCXba、69号まで)や、『福島市史資料叢書』(https://t.co/QmLezcDg9c、第78輯まで)など、#福島県 に関係する資料も多数収録されています。
7
0
0
0
福島市史資料叢書
#国立国会図書館 の #個人向けデジタル化資料送信サービス では、『福島史学研究』(https://t.co/qmzVNMCXba、69号まで)や、『福島市史資料叢書』(https://t.co/QmLezcDg9c、第78輯まで)など、#福島県 に関係する資料も多数収録されています。
128
0
0
0
OA
御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き
『立教史学』5号に「御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか : 立法技術・語彙・本文に関する覚え書き」を書きました。以前、学部のゼミで扱って試訳をつくったのですが、どうにも難しくて、どうして難しいのか、自分なりに考えたことのメモです。リンク先にPDF。https://t.co/VHdvurxfwQ
17
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
参考文献 『玉里島津家史料 4』(「五卿ノ従者氏名」) 『維新史料 七卿西竄始末初篇』(巻之十二) 『維新日乗纂輯 第1』(「白石正一郎日記」) https://t.co/4lNazBzUEt 『維新日乗纂輯 第2』(「日知録(真木直人日記)」) https://t.co/D47OFwSloR 『真木和泉守』 https://t.co/5U4w3WFwOJ
14
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
参考文献 『玉里島津家史料 4』(「五卿ノ従者氏名」) 『維新史料 七卿西竄始末初篇』(巻之十二) 『維新日乗纂輯 第1』(「白石正一郎日記」) https://t.co/4lNazBzUEt 『維新日乗纂輯 第2』(「日知録(真木直人日記)」) https://t.co/D47OFwSloR 『真木和泉守』 https://t.co/5U4w3WFwOJ
3
0
0
0
OA
真木和泉守
参考文献 『玉里島津家史料 4』(「五卿ノ従者氏名」) 『維新史料 七卿西竄始末初篇』(巻之十二) 『維新日乗纂輯 第1』(「白石正一郎日記」) https://t.co/4lNazBzUEt 『維新日乗纂輯 第2』(「日知録(真木直人日記)」) https://t.co/D47OFwSloR 『真木和泉守』 https://t.co/5U4w3WFwOJ
12
0
0
0
OA
岩手県立博物館だより
ナマズ、東北には江戸後期までいなかったんで、蒲生氏郷さんから譲られた燕尾兜が『銀鯰尾兜』と後世まで呼ばれたのって、そもそもナマズという生き物をよく知らなかったから説好き。 https://t.co/lqjbwxVCog
51
0
0
0
IR
サハリン発見「アイヌ鎧」の年代について
梶原 洋 - サハリン発見「アイヌ鎧」の年代につい て【したがって、この鎧は、平安時代9 世紀の所産ではなく、室町時代の15 世紀頃に奥州以北などで製作され、サハリン(樺太)にまでもたらされたとの説明が最も有力となり、従来の年代感は訂正されなくてはならないだろう】 https://t.co/yCc9EOB24V
2
0
0
0
OA
後三年合戦絵巻をめぐる二、三の問題 上
南北朝時代に制作された後三年合戦絵巻、元となった「後三年絵」なる絵巻を後白河法皇が製作(※ただしし現存せず)していたのですね。 https://t.co/GVjjS2r6uQ
42
0
0
0
OA
常山紀談
「常山紀談」国会図書館のデジタルコレクションに入ってたか!しかもダウンロードまで出来る!! やっぱり気になってた古書はこまめにチェックしとくべきだわ。 https://t.co/WFnxK0IiYb
20
0
0
0
地震絵巻に見る時空間表現と視覚効果 : 「江戸大地震之図」と「安政大地震災禍図巻」の比較
熊本県立美術館で3/18から開催される「震災と復興のメモリー@熊本」 https://t.co/rtleGi8vYN そこに展示される江戸で起った安政大地震の絵巻(国宝・島津家文書)について次の論文で紹介しています。 https://t.co/TVYB9u7Gm9 #CiNii
フォロー(844ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4521ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)