職業:電気工事士 (@mugi_orinal)

投稿一覧(最新100件)

RT @blue_standard2: 論文題目が怖くて泣いちゃった https://t.co/vy03jr62JZ https://t.co/bS90AxWlwJ
Linuxでなんとかリアルタイム性だそうとしてる Linux系OSに よるリアルタイム制御 - J-Stage(pdf) https://t.co/0f0ET3k2Fp
原子炉周期計の回路参考になるな(1965) https://t.co/2B50TRj046
昭和8年のゲルゲス現象の論文 https://t.co/M9S1obGhEC
RT @motorcontrolman: 制御と機械学習の関わり、足立先生の「制御工学と人工知能の近くて遠い関係」が非常に参考になります。制御工学と機械学習が補完的な存在になるとであろうという見解も各所で見られますが、個人的にはごく自然なことであると思います。 https://…
RT @motorcontrolman: 日本におけるインバータ研究の祖、宮入先生が1985年に書いたコラムが面白い。インバータ研究を振り返ると、「論文のための論文は水泡に帰した」「生き残ったのは極めて単純で素直なもの」「消え去った論文も進歩の礎となった」 説得力あるねぇ。 h…
@Manao0731 https://t.co/V8MjYaf5t0 「低ひずみと高い電圧利用率を有する高周波PWMインバータのフィードバック型デッドタイム補償法 」
小川将司博士のD論 短パルス入れたときに短パルスをつなげて比較的長パルスにするから出力PWMの周波数が変わっちゃうけど、これならデッドタイム補償と電圧利用率改善できるかな https://t.co/SXvIurq2UN
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…
考えていることそのまんまの論文あった https://t.co/JWmVQAscOM
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
視力回復に及ぼす鍼治療の効果 https://t.co/U2Tz68ihtn
RT @ceekz: 「提案手法が,比較手法に比べて,半分の合コン実施回数で,約2倍のカップル成立数を達成できることを確認した.」 / 進化計算を用いた「合コン」問題の解法と評価 http://t.co/tsL8VNYEi1

お気に入り一覧(最新100件)

[137]ROSを利用した宇宙機ミドルウェアの構築 色々あるんだなあ~ https://t.co/0fPlV1PmEH
こんな論文どうですか? 『ガンダムSEED』にみられる日本人の終末観(第一部会,<特集>第六十六回学術大会紀要)(十津 守宏),2008 https://t.co/vKq3XapsNH
こんな論文どうですか? 『ガンダムSEED DESTINY』における終末論(十津 守宏ほか),2010 https://t.co/0v7qKVm2dJ This article is an analysis of the popular,`Gund…

3 0 0 0 OA 最適制御問題

そういえば最適制御っていつからあるんだろ?と思って調べたら「起源は1696年、ベルヌーイによる変分法の提案に遡る」とあってオイオイオイとなっている。ガバナ(1788年、J.ワット)の100年前じゃん… https://t.co/6rtr8SyXW9
三平先生の論文をもとに、2輪台車の非線形方程式がなんとなく理解できた&MATLAB実装できた。分かってしまえば何ということはない、微分方程式の数値積分(ODE45=4次精度ルンゲクッタ)使うだけなのだけど、それを明確に言ってくれる文献がなくて迷子になった。 https://t.co/td2wUDWdPc
ベクトル制御の歴史ついでにインバータ制御の歴史もなぞっている。まあ想像は出来たことなのだが、サイリスタ以前からインバータの構想はあったのだな・・・ P.31『サイリスタはSW速度に優れ,サイラトロンや水銀整流器では実用化進まなかったインバータやチョッパが普及』 https://t.co/0wzWzhkLx6
日本におけるインバータ研究の祖、宮入先生が1985年に書いたコラムが面白い。インバータ研究を振り返ると、「論文のための論文は水泡に帰した」「生き残ったのは極めて単純で素直なもの」「消え去った論文も進歩の礎となった」 説得力あるねぇ。 https://t.co/Hk9oEOs9Fw
「提案手法が,比較手法に比べて,半分の合コン実施回数で,約2倍のカップル成立数を達成できることを確認した.」 / 進化計算を用いた「合コン」問題の解法と評価 http://t.co/tsL8VNYEi1

フォロー(709ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(279ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)