YモードP(nod) (@nod_Y)

投稿一覧(最新100件)

RT @fgksk: 昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/H…
→それが作成のきっかけの一つとなり、大学の研究として作られた「初学者のための電子工作体験ツールキットHaconiwa」がMOM2014で展示されていて。2016年には、論文として発表もされていて。https://t.co/avmQqQgDUq  非常に面白い論文でしたし、参考にもなりました。→
2016年の、SOMESATについての論文!誌名は、認知科学だそう。尻Pや超電磁P、NT京都の話も出てきて、野火的な活動(そういう言い方がこの論文には出てくる)をしていた私としては、非常に楽しく読めましたw 性別の話は、笑いましたw 確かにねw https://t.co/MAAd8ON12s

お気に入り一覧(最新100件)

昔から何かと凄かった研究室の一つ上の大先輩がめちゃくちゃ面白くてためになる記事を書かれてます。とにかく文才がすごい(語彙力なくてすみません)。子育て研究者はご一読を「育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者」: https://t.co/Hxg1SBMs6K
今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeEQCl https://t.co/vahccGxoZe
国立国会図書館のデジタル化が話題になってるので、良かったらそのプロジェクトの裏側を『国立国会図書館月報』で報告してるから、見てっ。スキャナが並んでるの壮絶だからっ。 https://t.co/kQ5QBGCNud 参考までに、月報のサイトはこっち https://t.co/RdHtZUh4W7
ミエナイトデンワについては「ミエナイトデンワ:遠隔地にいる相手の存在を感じながら音声通話できる糸電話型デバイスの提案」というタイトルでEC2021にて湯村さん( @yumu19 )と論文執筆、学会発表しました。 論文は以下のサイトより閲覧できます。 https://t.co/9uKxwxwE2B #MFTokyo2021 #作品発表

24 0 0 0 OA 錯視と圏論

0655ひとこと錯視解説、今日はチェッカーシャード錯視でした。「錯視と圏論」でも触れています。 https://t.co/wHsWz2ywGe オリジナルはこちら。 https://t.co/DGPMGTack0 8歳の子供に色の恒常性と明るさの恒常性見せたら、色の方は錯視が起こらなかった。
研究室にソファを入れるべきかどうか迷っているので最新の研究を参照しようと思いました。ありました。 真境名 達哉 、上松 謙太 「研究室内におけるソファの使われ方とその意味に関する研究」、2003年。  http://t.co/0daaumB0
研究室にソファを入れるべきかどうか迷っているので最新の研究を参照しようと思いました。ありました。 真境名 達哉 、上松 謙太 「研究室内におけるソファの使われ方とその意味に関する研究」、2003年。  http://t.co/0daaumB0

フォロー(1294ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1405ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)