Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
沖縄電鉄社長
沖縄電鉄社長 (
@okitetu2009
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
人の子と禿鷲 マタイ24, 28/ルカ17, 37によせて
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒大貫隆 「人の子と禿鷲 マタイ24, 28/ルカ17, 37によせて」 『生活大学研究』8巻1号 (2023) https://t.co/uRSmBU2Ucd
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
18
0
0
0
OA
「イエスの時代のユダヤ人の言語」とその呼称をめぐる言説史研究
RT @yutaka70: これは興味深い博士論文。書籍化されそうな気がするので楽しみ。 髙橋洋成 「イエスの時代のユダヤ人の言語」とその呼称をめぐる言説史研究 https://t.co/uCldti4Uv5
5
0
0
0
OA
『十三世紀フランス語聖書』彩飾写本研究: 13世紀後半におけるパリ彩飾写本市場の変容
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒駒田 亜紀子 「『十三世紀フランス語聖書』彩飾写本研究: 13世紀後半におけるパリ彩飾写本市場の変容」 『実践女子大学美學美術史學』第37号 (2023/3) https://t.co/RKt9RDTk46
9
0
0
0
OA
役割語としての<関西弁>とドイツ語翻訳についての一考察 : 『名探偵コナン』を例として
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒信國 萌 「役割語としての<関西弁>とドイツ語翻訳についての一考察 : 『名探偵コナン』を例として」 『都市文化研究』第25号 (2023/3) https://t.co/JmIomnhvOp
RT @NDLJP: 国会議事堂が9階建てなのをご存知でしたか。議事堂の4階にある国会関係者向けの図書館―国立国会図書館国会分館―を特別に誌上で紹介しています。 「特集 国会議事堂の中の図書館」 https://t.co/sWUOwx0koO 『国立国会図書館月報』1月号 ht…
84
0
0
0
OA
卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒佐藤 雄基 「卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告」 『立教大学日本学研究所年報』20 (2021/10) https://t.co/oVjuBxXyIS
43
0
0
0
OA
マーラーの交響曲第9番と「死」をめぐる言説
RT @mariyama0825: 「マーラーの交響曲第9番と「死」をめぐる言説」の目的は、冒頭に書いたように、この作品が今日まで「死」のイメージを纏って語られ続けてきた現象に着目し、従来の言説を時代と背景、内容に従って整理することにより、作品受容の実態を解明する端緒とすること…
5
0
0
0
沖縄のわらべうた継承の現代的特徴 : 蛍を題材にしたわらべうた《じんじん》に着目して
RT @morita11: “CiNii 論文 - 沖縄のわらべうた継承の現代的特徴 : 蛍を題材にしたわらべうた《じんじん》に着目して” https://t.co/UfLJvS63mc
17
0
0
0
OA
ドビュッシーの音楽が「ロシア的」とみなされた歴史的背景 : 当時の言説とドビュッシーの管弦楽法の考察を通して
RT @tinouye: この博士論文、題材として面白く読めた。 前半のフランスでのロシア音楽紹介の変遷あたりが個人的にはツボ 「ドビュッシーの音楽が「ロシア的」とみなされた歴史的背景 : 当時の言説とドビュッシーの管弦楽法の考察を通して」 https://t.co/PC2…
5
0
0
0
IR
加藤周一の思想史的考察 ―その本質と軌跡―
RT @BungakuReportRS: CiNii 博士論文 久保雄太郎 - 加藤周一の思想史的考察 ―その本質と軌跡― https://t.co/xfHpusx9UH
5
0
0
0
日本マンガの翻訳不可能性に関する一考察 (鈴木義和先生御退職記念)
RT @morita11: “CiNii 論文 - 日本マンガの翻訳不可能性に関する一考察 (鈴木義和先生御退職記念)” https://t.co/Fce04bBYFB
117
0
0
0
IR
重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に―
RT @H_YOSHIDA_1973: 「ベトナムに日本文学(研究)を導入したのは、日本語は出来ないが、英仏露語ができる知識人達だった」という事実を通して、軽視されがちな「重訳」が果たしうる意義を再評価する重要な研究。/ NGUYEN THANH TAM『重訳の再評価の試み―ベ…
22
0
0
0
OA
ソポクレス悲劇における<時>と人間
RT @kodaigirisyano: ギリシャ人は「将来・未来」のことを「残り」という意味の loipos という形容詞を用いて「残りの時」といいます.集団の将来についても「残りの時」と表現します.未来は残されたものというのは人のもつ根源的な感覚に思えますが見失いがちです.以…
1
0
0
0
OA
マーラーの《大地の歌》 : 唐詩からの変遷(第4~6楽章)
https://t.co/cmtVMq7ecb (1~3楽章) https://t.co/JguEg3ehJ3 (4~6楽章) 元の唐詩→フランス語(サン=ドニ、ゴーティエ)・ドイツ語(ハイルマン)訳→ベートゲ『中国の笛』→マーラー『大地の歌』に至る変遷がまとめられている。これを読みたかった。
1
0
0
0
OA
マーラーの《大地の歌》 : 唐詩からの変遷(第1~3楽章)
https://t.co/cmtVMq7ecb (1~3楽章) https://t.co/JguEg3ehJ3 (4~6楽章) 元の唐詩→フランス語(サン=ドニ、ゴーティエ)・ドイツ語(ハイルマン)訳→ベートゲ『中国の笛』→マーラー『大地の歌』に至る変遷がまとめられている。これを読みたかった。
3
0
0
0
OA
聖書和訳史の一断面 -口語訳のRSVへの依存について-
RT @crossroad_learn: @numatakazuya 小西哲郎「聖書和訳史の一断面—口語訳のRSVへの依存について—」『長崎外大論叢』6 (2003) 43-51に口語訳とRSVの関係についての考察があります。長崎外大のリポジトリから入手可能。https://t…
45
0
0
0
OA
中近世移行期における淀川流路の変化 : 岡・禁野・磯島周辺を対象に
RT @nekonoizumi: もう一つの論文も、メールで馬部氏に対し頑なに自説を主張する人に対する丁寧な反論だった。色々な人に絡まれておられるなあ…… ⇒馬部隆弘 「中近世移行期における淀川流路の変化 : 岡・禁野・磯島周辺を対象に」 『大阪大谷大学歴史文化研究』20 20…
19
0
0
0
リベラルアーツ教育の基礎としての作文教育 : 古代ギリシア・ローマ時代の「プロギュムナスマタ」について
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 - リベラルアーツ教育の基礎としての作文教育 : 古代ギリシア・ローマ時代の「プロギュムナスマタ」について https://t.co/JHhJFoXCdh #CiNii
185
0
0
0
OA
カール禿頭王は本当に禿げていたか
RT @nekonoizumi: @RASENJIN ヨーロッパ中世の話ですが、髪の象徴性を扱った「カール禿頭王は本当に禿げていたか」(赤阪俊一)という論文があります。中世初期の王における髪の持つ意味や、「頭髪がないことを積極的に聖職者のしるしとしようとする」トンスラの意義など…
37
0
0
0
OA
古代中国にUFOは飛来していたか? (其一) : 古典文献の基本的な使い方からの考察
RT @SendaiHisCafe: 明木茂夫「古代中国にUFOは飛来していたか? (其一) : 古典文献の基本的な使い方からの考察」『中京大学教養論叢』42巻4号、2002年5月、888-854頁( https://t.co/sgRdF6ZWiV ) #SendaiHisC…
552
0
0
0
OA
掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―
RT @k_tairiku: 防衛白書の地図問題、専門家の間で有名でした。昨年も論文でこれだけ指摘されています。 https://t.co/giDWsDG367 https://t.co/tYBIzKpWpQ
11
0
0
0
OA
日本社会の科学リテラシー
RT @tukinoha2: 今期の授業で日本の近代科学史の話をするのだが、その枕に「皇室と科学研究」の話をしようとあれこれ調べていたら、政治・実業界のリーダー層の科学知識の乏しさを嘆き「いま日本社会の科学リテラシー向上の頼みは天皇陛下だけである」という文章に行き当たった。うー…
27
0
0
0
嵐・大野智 : アイドルの可能性 (瀬戸口律子教授 鄭新培教授 御定年退職記念号)
RT @tukinoha2: 嵐ほど多くの論文に登場したアイドルも少ないのでは。「嵐 アイドル」で検索すると結構すごい論文が出てくる。 https://t.co/Jt00vsoe9w
53
0
0
0
OA
苅部直『丸山眞男-リベラリストの肖像』考
RT @odg1967: 笹倉秀夫さんの書評論文「苅部直『丸山眞男-リベラリストの肖像』考 」( https://t.co/gHlSpQio2h )についての、河野有理さんの二つの記事。勉強になります。さすがプロの仕事。(その一) https://t.co/sBZN4wzqpX…
9
0
0
0
OA
F.シューベルトの歌曲『魔王』の4種の版に関する一考察
https://t.co/J7QawoBRhN
343
0
0
0
OA
『金剛般若経』に見られる「即非の論理」批判
RT @chikurin_8th: 日本思想は論理的一貫性を軽蔑する。典型は鈴木大拙の禅思想で「山は山で、山でない。水は水で、水でない(「東洋思想の不二性」)」てなことを言う。実はこれがサンスクリット語の誤読に由来する疑いが濃厚なのです。下から短い論文がDLできます。外国語おそ…
26
0
0
0
OA
アルマンドの起源について
RT @Mototch64: 今谷和徳 「アルマンドの起源について」共立女子大学文芸学部紀要 62,23-46 (2016) 昨年、音楽史研究会で発表されたものが紀要論文になりました。16世紀末の「アレマン」の意味を研究 pdf→ https://t.co/SZe2EQxd…
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(662ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(492ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)