小野マトペ (@ono_matope)

投稿一覧(最新100件)

RT @tep_kikuchi: 昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.c…
RT @kmizu: 発達障害の話。現在主流のアプローチだと、SSTやらなんやらで「定型発達のやってることをうまく模倣して社会適応しましょう」が主流な気がするけど、実は危険なことらしい、が最近明らかになってきたようです。 年代的には2020年前後? https://t.co/…
RT @tep_kikuchi: 昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.c…
RT @KentaroOnizuka: これは、かなり面白い。 最終氷期の2万年まえごろ、日本列島は、中国から台湾、沖縄、九州と四国、本州まで陸続きだった、という話。 たしかに、人類移動の経路からして、かなりもっともらしい話。 https://t.co/mCx1AlWfpj h…
RT @yuuuuuiiiii: 原稿書くにあたって論文読んでるんだけど「徳川日本社会」の一部地域では「子どもが生まれてから結婚するのが通例」「生涯独身(45歳まで未婚)の女性でも25%は子どもがあり、しかも多くの場合複数(平均3.2人)の子どもをもっていた」と書いてあり、「リ…
小説を文庫本・iPad mini・Kindle Paperwhiteで読ませた時の読みやすさや印象についての論文があった。先行研究ではiPadで読書速度が低下したが、今回の端末では紙と有意差がなく、デバイスサイズ重要ということ / “中国学園リポジトリ” https://t.co/BJ0xiBoyBD
『発達障害における顔認知』(小西 海香 2016) https://t.co/tDweYFK9xW > 先天性相貌失認とASDでは顔認知障害のメカニズムは異なる可能性が推察された。 > ASDは健常者と異なる顔認知処理を行っているわけではないが,顔を記憶する,あるいは弁別する能力はASDで健常者よりも明らかに低い。
『日本語版20項目相貌失認尺度の開発および信頼性・妥当性の検討』(2020)で先天性相貌失認の簡易スクリーニングに有効である可能性が示された20項目の質問シート(PI20-J)、自分はほぼYesだな(逆転項目はNo)。 https://t.co/J1uyF7A2x5 https://t.co/ZB8KH81Y61
RT @gorotaku: 論文あった。小樽商科大学でのオンライン授業と学生の成績分布の変化について。僕がうちの学科のデータを分析した結果とほとんど同じ印象だな https://t.co/MYO8oII0dE
RT @adhd11510717: この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かない…
“CiNii 論文 -  データ消失事故におけるクラウド等サービス提供者の民事責任” http://t.co/aG0EKH2Th1

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

これがあのエロエロ草子… / “国立国会図書館デジタル化資料 - エロエロ草紙” http://t.co/op3Ysp3vCB
ミネラルウォーターに対する女子短大生とラットの嗜好性の類似 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003168705/

お気に入り一覧(最新100件)

「インボイス方式を採用する場合、免税事業者が取引の中間段階から排除されるおそれが生じ ることは、やむを得ないものとして割り切るしかない」 https://t.co/rdH652oTJx https://t.co/geufgQvN3t
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
原稿書くにあたって論文読んでるんだけど「徳川日本社会」の一部地域では「子どもが生まれてから結婚するのが通例」「生涯独身(45歳まで未婚)の女性でも25%は子どもがあり、しかも多くの場合複数(平均3.2人)の子どもをもっていた」と書いてあり、「リベラル…」となった https://t.co/zeCmSY3Bw6
この「小学生の感じる各教科の有用性」という調査研究は興味深い。小学生は社会科に有用性を算数・国語・外国語に比べても感じにくい。「歴史から教訓を得る」などの指摘をしたとしても具体的にどの歴史からどんな教訓を得るのか判然とせず、知識活用を触れるケースが少ない。 https://t.co/FFsqhEzTHW
@negipo ミクシィだと平林氏が論文公開されてますね http://ci.nii.ac.jp/naid/110004849355/
文献としてはこのへんか、あとでよむ http://ci.nii.ac.jp/naid/110003171296/

フォロー(3714ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(10299ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)