phi(φ) (@phi_chem)

投稿一覧(最新100件)

Dに関しては選択バイアスが他よりも強く働いている可能性があって実際は論文のような相関関係にはなっていないのではなかろうか(Dの回答数が少ないことについては著者自らが言及している)。 https://t.co/vjgI7rWK6s
円城塔さん専業作家になってから日本物理学会誌にこんな記事書いてたのか。 https://t.co/2kiTQinQ9C
>RT 金属が「直接的な」原因ではなさそうよね。 ステンレス製器具及び食器からの金属の溶出,食衛誌,1997,38,170–177. https://t.co/mbDe1GJQ5l
Nsmt研の人,ちゃんと自分のボスの名前が入った論文に目を通してますか? https://t.co/WTTlpjhV5i
あったあった。カーボンナノチューブが伊右衛門濃いめに溶けるという論文www。 https://t.co/EA5msa9QYQ

お気に入り一覧(最新100件)

戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
TLで見つけ拝読。大変参考になります。 化学について私が知っている二,三の事柄 https://t.co/Jq04bEXXY0
【化学と教育】誌より、 東京都立駒場高等学校 後飯塚由香里 先生の「高等学校の教材としての色素 ―有機化合物である色素の官能基に注目する―」のご紹介です。 色素の名前・色・構造の他、分類や、染料の種類などについて書かれており、高校化学の授業にも使える内容です。 https://t.co/fe3M6dmlZQ

フォロー(149ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(89ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)