ポリタンク (@poly_tank)

投稿一覧(最新100件)

耐震ネタ掲載の次の号に防火ネタがありましたか。 https://t.co/7Rvdcu3mom ↓ J-STAGE / 建築史学/ 75巻 (2020) / 書誌 「文化財建造物における防火対策の進展」 https://t.co/opYGdJVE3e
J-STAGE / 建築史学 / 74巻 (2020) / 書誌 「国宝・重要文化財建造物の耐震対策」 https://t.co/a9WFWgg6Ku
余談。『城郭のデザイン』は、姫路城ネタです。 ↓ CiNii 図書 - 城郭のデザイン : 特別展 : 国宝姫路城原図展 : 世界文化遺産指定記念 https://t.co/2n5bxF7CXV
@yamamoto_zombie こちらを貼っておきますね…。 https://t.co/umJu3It1lk
新書紹介記事(※一部)「村田修三編『中世城郭研究論集』 : 新人物往来社 一九九〇・五刊 A5 四三〇頁」(史学雑誌99巻 (1990) 9号) https://t.co/29UWo6rKhh
関西学院大学リポジトリ「徳川時代の大阪城再築工事をめぐって : 甲山石切丁場と城内巨石の紹介を中心に (第14回 (2005年度) 大学図書館学術資料講演会要旨)」 Permalink : https://t.co/2gUWSemY7Q
J-STAGE >「地学教育と科学運動」2006年51巻 > 石工物語(5) : 香川県庵治町・小豆島の石工たち https://t.co/Vq3BfhiHj4

9 0 0 0 OA 大阪府全志

つぶやいた元ネタは、710コマ目にあります。 ↓ 大阪府全志. 巻之3 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/CK5oyVyl6R

8 0 0 0 OA 佐用郡誌

『佐用郡誌』は、国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能です。 https://t.co/VuVU9jNyY5 352コマ目に「古殿町の構」が登場します。なお、その前に福原城や高山城、後に利神城とか上月城関連も出てきます。文語体で読み辛いですが、参考として読む価値はあるかなと思います。
日本建築学会計画系論文集 75巻 (2010) ,652号 p1471-1479「近世城郭の城址に建設された模擬天守閣の建設経緯と意義 -戦前の地方都市における模擬天守閣の建設に関する研究 その2-」 https://t.co/1vZGzGnOJm [PDF] 研究対象 ・郡上八幡城模擬天守 ・伊賀上野城模擬天守
日本建築学会計画系論文集 75巻 (2010) ,650号 p837-842「戦国期城郭の城址に建設された模擬天守閣の建設経緯と意義 -戦前の地方都市における模擬天守閣の建設に関する研究 その1-」 https://t.co/MhjqcOh703 [PDF] 研究対象 ・岐阜城模擬天守 ※初代 ・洲本城模擬天守 ・羽衣石城模擬天守 ※初代

2 0 0 0 OA 諸国城之図

別件で絵図を見てのネタ。これの洲本城(4コマ目)と伊予松山城(8コマ目)には、登り石垣が描かれてますね。特に前者は臨場感あり。丸亀城(7コマ目)の北西にも、何か、それっぽいのが…。あったっけ?(大汗) ↓ 国立国会図書館デジタルコレクション「諸国城之図. [7]」 https://t.co/fMq2XSHAYk
「お城とハイキング」というのも、昔からみたいですね。これ、情報としてはかなり古いので現状と異なることも想定せねばなりませんが(汗)、読み物として面白かったです。 国立国会図書館デジタルコレクション「近畿の山々と史蹟巡り(昭和16年)」 https://t.co/utYbKUoZCY

8 0 0 0 OA 佐用郡誌

@syoukann1 なお、『上月城史』に「宇根山陣屋跡」なるものが紹介されています。『佐用郡誌』を挙げつつの推測で宇根城ネタを絡めていますが、実際に『佐用郡誌』で「陣屋跡」の記述(リンク先のコマ番号363)を読むと、絡めてよいものかどうか悩ましくなっております…。 https://t.co/VuVU9k4C05
RT @imaikuni: こちらは2018年10月、大阪大谷大で開催された「大阪陣屋サミット」の概要。「椿井文書」で注目された馬部隆弘さんがまとめ役でした。: https://t.co/iFqc2dN1Xf
J-STAGE「竹中大工道具館研究紀要第32号 > 三縁寺文書にみる九代竹中藤右衛門の活動」 https://t.co/UiOZNCAppY (PDF)

8 0 0 0 OA 佐用郡誌

https://t.co/p2aMVVLmQ0 該当箇所は352コマ目です(汗) ↓ 国立国会図書館デジタルコレクション「佐用郡誌」 https://t.co/VuVU9k4C05
RT @muku069: 奈良県中近世城館跡調査報告書 https://t.co/wOuiqmyTnf

49 0 0 0 OA 官報

国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能なのは、今のところ昭和27年4月30日までやからなあ…。 https://t.co/29j7k2OeLV インターネット版官報で中身を無料閲覧できるのは、直近30日分だけやしねえ…。 https://t.co/FrbSq2eQdz
『名古屋地学80号』(2018/03)解説:地磁気(地球磁場)の逆転 https://t.co/yuuQJ762Pl (PDF) 「地磁気逆転」に異常な活動期、100万年で26回 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト(2019/10/04) https://t.co/2MEC5leAi4

2 0 0 0 OA 淡路草 8巻

こういうのをスラスラ読めたら、面白いんでしょうねえ…。お城ネタも沢山あるようです。わて、勉強不足で無理 orz 国立国会図書館デジタルコレクション「淡路草 8巻」 https://t.co/DAcAP64B9H
J-STAGE / 建築史学 / 13巻(1989)/ 書誌 書評:松岡利郎著『大坂城の歴史と構造』 https://t.co/fAFLnz8UIh (PDF)

11 0 0 0 OA 官報

現行法だと、陵籍及び墓籍に登録する旨は規定されているけど、変更に関する規定がないということなのかな? 皇室典範第27条 ・e-GOV 法令検索 https://t.co/nJZn8CqrqV 皇室陵墓令(昭和22年5月2日皇室令第12号により廃止)第17條 ・国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/naAvnbj24f
RT @muku069: CiNii 論文 -  茨木市大岩平松尾所在の石切場跡 https://t.co/PeiPV0Qa65
RT @muku069: 城郭石垣の断面形状と石垣構築技術の変遷に関する考察 https://t.co/ZGogpvGUIW

1 0 0 0 OA 官報

Wikipedia松本城「天守」の表記、見ようによっては正しい?(汗)。旧法での「松本城」指定構成を踏襲して、現行法で「松本城天守」として指定されたなら、ですが…。 国立国会図書館デジタルコレクション > 官報. 1936年04月20日(※コマ番号3に「文部省告示第二百三號」) https://t.co/PNnNAzzYNM

8 0 0 0 OA 官報

姫路城台所が国宝であることを示す公式文書、ネット上にありました。「姫路城イ、ロ、ハ、ニの渡櫓」の構造及び形式等に記載あり…。 国立国会図書館デジタルコレクション > 官報. 1952年01月12日(※コマ番号5に「文化財保護委員会告示第二号」 、姫路城関係はp138) https://t.co/h6OkOMBPAV
景観構成分析の例示として、旧秀隣寺庭園(足利庭園)が登場。 「山水画の構成手法と池泉鑑賞式庭園の景観構成に関する研究」(ランドスケープ研究76巻5号) https://t.co/fVpxgQzoj6 (PDF)
RT @enshujoukaku: 2018年10月大阪大谷大学博物館にて開催された「大阪陣屋サミット」の発表と討論の要旨がPDF公開。 #PDF公開城郭論文 馬部隆弘・中西裕樹・田村正孝・吉井克信・尾谷雅彦・若林幸子「大阪陣屋サミット ー陣屋の魅力と歴史的価値ー」(『大阪大…
むう…、かつては普通に閲覧できてた論文が会員制サイトでしか見当たらない orz 国立情報学研究所 論文検索「9011 宝厳寺唐門(日本:神社(1),建築歴史・意匠)」 https://t.co/Xj1M3ptHF0

629 0 0 0 OA アリス物語

RT @crd_tweet: 国立国会図書館デジタルコレクションでも見ることができます☆ https://t.co/9V1uFNrwEN →芥川龍之介の書いた「不思議の国のアリス」が読みたい。タイトルはこのままではないと思う。(京都府立高等学校図書館協議会司書部会)https:…
国立国会図書館デジタルコレクション「日本城郭史資料」第25冊但馬国の98コマ目に竹田城図があります。 https://t.co/D3BuKkwynF
カメムシの臭いネタを調べ、シャネルの5番がアルデヒド系香水であることを知るなど。 北日本病虫研報 67:123(2016)『〔特別講演〕カメムシ学入門』 https://t.co/p05W0Jp8iT (J-STAGE, PDF)
RT @muku069: 興味深い内容、論文読んでみたい。 日本の「陣」の基礎的研究 https://t.co/wZGx7dLNzo
『豊臣秀吉の居城 大阪城編』は第四章が「遺構と遺品」になってます。他にもネタが書いてましたが、私が引用ばかりするのも何ですので(汗)、興味があれば原書を探してみてください m(_ _)っ CiNii https://t.co/rAf2pMlusg
豊臣期大坂城本丸隅部転用石の位置とか、徳川大坂城採石場甲山刻印群E地区の残石分布図とか。 関西学院大学レポジトリ「徳川時代の大坂城再築工事をめぐって -甲山石切丁場と城内巨石の紹介を中心に-(第14回(2005年度)大学図書館学術資料講演会要旨)」 https://t.co/IWhtWWOQdR (PDF)
摂津名所図会「松山古城」(巻之九 有馬郡) 川除村。又中城とも。傳へ云ふ、松山三河守在城の所なり。今に城跡現存せり。 ※国立国会図書デジタルコレクション「大日本名所図会. 第1輯第6編摂津名所図会」 https://t.co/7OHGkod110 (280コマ目に「松山古城」)
@Shmz_bon @dobasidorui @hayama0327 おおっ、情報が続々と (・ω・) 『摂津名所図会』に登場ということなので、拾ってみました。 国立国会図書デジタルコレクション「大日本名所図会. 第1輯第6編摂津名所図会」 https://t.co/7OHGkouBSy (287コマ目に「三本松」)
あ、片浜地区の範囲は、次の論考中の小字図を参考にしました(汗) 「淡路市岩屋地区における漁業集落の特徴的な景観とその特性について」(ランドスケープ研究75巻5号) https://t.co/L0FzMW9MCh (PDF)

2 0 0 0 OA 絵本石山軍記

ってな感じで、大日砦と白山神社を繋ぐ情報ないかなあと検索してたんですが、残念ながら探せませんで(大汗)。ただ、その過程で石山合戦ネタを目にしたので、メモがてらにリンク貼り貼り (・ω・) 国立国会図書館デジタルコレクション「絵本石山軍記」 https://t.co/xU45m87wEc
んで、『日本城郭全集』による大日砦と移転前の白山神社は位置が一致(洒落ではない)するわけですが、江戸時代に刊行の『河内名所図会』には、砦に関係しそうな記載はなさそうでした(汗) 国立国会図書館デジタルコレクション「河内名所図会 六」(17コマ目に白山権現祠) https://t.co/XP2Vlm95Bq

21 0 0 0 OA 五畿内志

@hayama0327 山田城(吹田市)十三の支城の位置推定ネタとしてアリ子山 (・ω・) ←但馬じゃねえよ 国立国会図書館デジタルコレクション > 日本古典全集 ; 第3期 [第14] 五畿内志. 下巻 https://t.co/l3W5TzevKC(※コマ番号99)

1 0 0 0 OA 攝津名所圖會

ただ…、先程のつぶやき中にURLを貼ったページの記載、「蜂頂」というのは「峰頂」かな?(汗) https://t.co/WVUUuDPxZh 国立国会図書デジタルコレクション「攝津名所圖會. [9](矢田部郡 上)」 https://t.co/xrKCgHnxze (16コマ目に「多々部古城」)
デフォルメで山中櫓の位置がずれているように思われる例をば。 国立国会図書館デジタルコレクション 「〔日本古城絵図〕山陽道之部. 278 長門国萩之城絵図」 https://t.co/wqDQiH8xtV https://t.co/mE3lwGVji1
んで、このネタは分野違いで「んー?」と思ってたんですが、いやいや、すみませんでした…。私が漁った情報の中では、こちらの「図-2」で萩城の山中櫓周辺の状態が最もよく示されています(滝汗) 「萩城東園庭園における眺望景観」(『造園雑誌』54巻3号 p195-207, PDF) https://t.co/eAsHUS7HY4
@yamamoto_zombie @splatoon___s 現地模型は『日本古城絵図 長門国萩之城絵図』あたりを参考にしてるのかなと想像するのですが、前にも書いたとおりでデフォルメされてますね。山中櫓を見せたい結果とは思いますが、位置がずれましたな(汗) https://t.co/wqDQiH8xtV
@yamamoto_zombie @splatoon___s 先にネタを出しておくと、私が漁った絵図の中では『萩城細図』が最も現状に近いかと…。それが見やすくなってるのが、リンク先資料「図-2」ですかねえ。 https://t.co/eAsHUS7HY4

21 0 0 0 OA 五畿内志

わて、古い本を読むの苦手なもんで間違ってるかもしれんのやけど…、この書きっぷりが『日本城郭大系 12 大阪・兵庫』でちょこちょこ出てくる「山田城(吹田市)十三の支城」ってことになるのん?。山田城の説明の後段に他のお城を列挙してるだけにも見えるねんけど(汗) https://t.co/BhOYhQhsxh

21 0 0 0 OA 五畿内志

@aoisirohito @sakon_makeinu @splatoon___s 国立国会図書館デジタルコレクション > 日本古典全集 ; 第3期 [第14] 五畿内志. 下巻 https://t.co/l3W5TzevKC コマ番号99に山田城(吹田市)がありまするよ。日本城郭大系では「粟生村=新家城」と推定しとりますです。
大阪産業大学リポジトリ「大阪城石垣の技術史」 https://t.co/6VfGvAqJzU

4 0 0 0 熊野誌

@sakon_makeinu あ、多分、これかなと。 https://t.co/7Q0GBXNWX8
今朝つぶやいた大阪城基準近いとこが一丁目ネタ、説明に使われてたのは「改正摂津大坂図」っぽいですが、こちらでも確認できますね (・ω・) 国立国会図書館デジタルコレクション「攝津大坂圖鑑綱目大成」 https://t.co/gNgt6MvL67 (閲覧できない環境あり)
『史蹟名勝と天然紀念物』(兵庫県編,昭和8年)ってのもありましたが、住所表示は古過ぎるので現在に置き換える必要はありますな(汗) http://t.co/LuF6j8O23j

1 0 0 0 OA 大阪城

『大阪城』(大阪市役所編,昭和6年)はちょろっと図面もあるので楽しめるかも〜。 http://t.co/55vIf3pmOK

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(204ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(483ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)