ryaukwan (@ryaukwan)

投稿一覧(最新100件)

RT @msmt9: 「パンデミック政策とEBPM」 コロナ対策に経済学者として大きな貢献をされた大竹先生と仲田先生のセッション! 大竹先生は政府方針に批判的なコメントも残されてきただけに、どのような内容になるのか楽しみです https://t.co/OBLl6EWynF
RT @makiko_nakamuro: めちゃくちゃ文才がある物理学者の育休体験談。 https://t.co/1s7b1tWVle
RT @tetteresearch: 柴田章久「内生的経済成長理論」The Economic Studies Quarterly 1993 https://t.co/xGDTcbeMyQ あるいは岩本大竹齊藤二神『経済政策とマクロ経済学―改革への新しい提言』1999の二神先生…

お気に入り一覧(最新100件)

最近TLで(怪しげな/高額な)WM訓練商材が流れてきたので、ちょっと調べてみた。日本語だけど、バランス良さそうな良いまとめ発見。 子育てって楽しいなー J-STAGE Articles - ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 https://t.co/BAn2LeiX9S
「パンデミック政策とEBPM」 コロナ対策に経済学者として大きな貢献をされた大竹先生と仲田先生のセッション! 大竹先生は政府方針に批判的なコメントも残されてきただけに、どのような内容になるのか楽しみです https://t.co/OBLl6EWynF
中尾走先生が博論出されている。教育分野におけるEBPMのトップランナーのお一人。お名前は「走」と書いて「らん」と読まれるそうな。 https://t.co/6YHuAhogUI
中妻先生の『ファイナンスのためのMCMC法によるベイズ分析』がオープンアクセスなの知らなかったな。物理本は凄まじい価格で出回っているのでありがたい限り。https://t.co/2xbdrDW6tH
小島先生と僕の研究が日本語で、無料で読めるようになりました。いえい。 https://t.co/yWtnLiHr9s
国際ドストエフスキー協会元会長ザハーロフさんの講演とエッセイのウェブ版が出たので、是非ここから読んでください。もちろん、他の論文等も読めるようになっています。 https://t.co/E2afU6sj3D https://t.co/YVGY8piLoc
大学の紀要に「批判的教育学と批判的政策分析」が掲載されました。日本語で最初に「批判的政策分析」の名を冠した論文になります。下記URLから全文ダウンロードできます。 https://t.co/puF35Ofbbm https://t.co/nRGj4kEjW9

フォロー(414ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(432ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)