亝藤基寛 (@saitohmotohiro)

投稿一覧(最新100件)

21 0 0 0 大辞典

国立国会図書館デジタルコレクション(旧近デジ)で公開されていた平凡社の大辞典(全巻) 提供制限:インターネット公開→国立国会図書館内限定公開 公開範囲 :インターネット公開(保護期間満了)→国立国会図書館内公開 になってネット閲覧不可になっていた。 https://t.co/cb4hkwUCN4
RT @komatutenmei: 模範仏和大辞典は、「Nouveau dictionnaire français japonais」 という名前でcinii(https://t.co/ipD215FimL)にも登録されていて、 1950年代に1回復刻してたはずだから、可能性は…
The Exploits of Brigadier Gerardの訳『エクスプロイツ・オブ・ブリガヂア・ヂェラアル』を調べたら近デジで発見。http://t.co/yWJRkHa92Q http://t.co/7GeZ8WCUcX
@Gomachan_WU 教えてくれてありがとうございます。本はこれです。http://t.co/zMYpaJDhfU

1 0 0 0 OA 大辞典

大辞典(平凡社)の挽囘の項目では「もとの如くにひきかえす。ひきもどす。『利權を挽囘す』『家運を挽囘』」とある。 / 大辞典. 第二十一卷 平凡社 編 1934-1936 http://t.co/GHmCqlZttZ http://t.co/90EMLcd4Nz
読んだ。 / 広告文字書体大観 : 約一千種の書き方 http://t.co/lDA6WSPCAo http://t.co/GbEoI6HmVZ
読んだ。 / 広告文字書体大観 : 約一千種の書き方 http://t.co/lDA6WSPCAo http://t.co/GbEoI6HmVZ

お気に入り一覧(最新100件)

模範仏和大辞典は、「Nouveau dictionnaire français japonais」 という名前でcinii(https://t.co/ipD215FimL)にも登録されていて、 1950年代に1回復刻してたはずだから、可能性はあるでしょう
徳田秋聲の翻案『女装』(「女子文壇」明治41年1月)は、末尾に「モオパツサンより」とあり、平野威馬雄訳『モオパツサン選集』(新潮社、大正9年)に『刹那』として収録されている翻訳 https://t.co/Tytrw1FO4m と原作は同じです。ところがモーパッサン作品の英訳とされ
なんちゅう無茶苦茶な嘘字やと思ったら、これは歌字尽の一種。上下左右中央の字を組合せて歌にしています。 佐藤為三郎 編『開化実益 現今児童重宝記』此村彦助、明治19年10月より、 四方読新歌字尽。 http://t.co/b2H5M88Ila この本、最初から見ていくと結構面白い。
ソーントン不破直子「英語帝国主義論議に英語教育はいかに応えるか」 http://t.co/zJpmvDPpzP 要旨「本稿は, 世界における英語の現状, 英語がこのように2兆人(世界の人口の3分の1)に日常的に使われるようになった歴史的背景と英語自体の特色を指摘し(略)」

フォロー(668ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(306ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)