式亭馬琴 (@shikiteibakin)

投稿一覧(最新100件)

@7danmoroboshi 経路積分は工学院の熊ノ郷さんなどの人が数学的に定式化しています. https://t.co/3yDtbGbXoB
本研究は、1890-1930年代のドイツ語圏の文学作品における「人造人間」表象について、当時の科学の発展を踏まえつつ検討することで、文学と科学の相互作用を明らかにするとともに、生命観に迫ることを目的とする。 素人でも読めるような新書にまとめてくれることを期待する. https://t.co/tFduyYYq9C
文化大革命期中国におけるアインシュタイン批判https://t.co/zMeTH6vXZn 中国の大学における物理学の研究と教育について https://t.co/QUmblIpS4u
文化大革命期中国におけるアインシュタイン批判https://t.co/zMeTH6vXZn 中国の大学における物理学の研究と教育について https://t.co/QUmblIpS4u

22 0 0 0 OA 【翻訳】養蜂家

@urabe_ryray 王晋康 養蜂家 北星学園大学文学部北星論集第53巻第1号(通巻第62号)(2015年9月) 山本範子訳 #中国SF https://t.co/iMTt5DBhmw
『三体』が待ち遠しい方にお勧めします。 文革に関する文献はたくさんありますが,たいてい文系の人が書いたものなので物理に言及されることはありません。 下記の文献は『三体』の予習としてぴったりです。 文化大革命期中国におけるアインシュタイン批判 https://t.co/zDa4PT7G6i #日本SF読者クラブ
@ttouya 円城塔氏の『ポスドクからポストポスドクへ』も読まないと行けませんね。 事務室の人が教授になったというのは、もしかすると一部の若手研究者が「教務補佐員」というポストについていることが誤解を招いたのでは?  https://t.co/00tL6Xx6pB
@ttouya 円城塔氏の『ポスドクからポストポスドクへ』も読まないと行けませんね。 事務室の人が教授になったというのは、もしかすると一部の若手研究者が「教務補佐員」というポストについていることが誤解を招いたのでは?  https://t.co/00tL6Xx6pB

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(155ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(137ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)