shin.tsyk (@shn5t4yk)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #…
RT @singularity8888: 『ウェブにおける情報探索のユーザーインターフェース(J-STAGE会誌『情報の科学と技術』2018年68巻11号p. 548-554)』( 川添歩@ayumuz/篠原稔和)を読んだので、この記事を元に、わたしのかんがえた さいきょうの検…
RT @tweeting_drtaka: 新型コロナ対策として、国はトップダウンに情報システムの投入を進めた一方、自治体はボトムアップに体制構築しました。結果として、大きな権限と予算を有する国のシステムは期待通りに機能せず、自治体システムはコロナ対策を支える結果に。そのパラドッ…
企業におけるオープンサイエンスの必要性 https://t.co/68lbcVsBN8 「FAIR の“F”の「見つけられる」は,難易度が高いと考える。この“F”を検討するために,データ公開までの遷移のイメージを火山で岩石が形成される様子に模して考えてみる(図 2)。」 面白いな。 https://t.co/Dk7ubmpJxe
https://t.co/0XXgeM4zZd リポジトリのグッドプラクティスに係るドキュメントを掲載しているリポジトリが、くっそ見づらいのだなあ。
RT @hkoba: IPSJ学会誌 「HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って」読んだ。港区の情報システムぽい所から保健所にヘルプに入って現場で戦った方の生の意見。胃が痛くなる内容だったけど、とても勉強になった。 https://t.co/…
RT @maitake_stp: J-STAGE Articles - 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/gLrUvCnnaI
RT @suzukake0: アバターの論文が掲載されました! 物理エンジンを用いてアバター同士の貫通を防ぐ研究です ダウンロードは有料です。ご興味あれば、ぜひ! https://t.co/e5tXEjP8Nh #情報処理学会 #VRoid https://t.co/sRD1O…
RT @J_Steman: まだまだ理系研究者の側もデュアルユースの議論を表層的にしか捉えていない感があるので、入門に「科学技術コミュニケーション」Vol.19 (2016)の特集をオススメさせて頂きたい: https://t.co/HIslblGVPx 下の方にある「パネルデ…
各種資料 - オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR) - https://t.co/uOpGWZaPuZ データベースレスキュープロジェクト
CiNii 論文 -  生命力旺盛なクズと人間との関わり : アンケート調査の結果 - https://t.co/tNe6Vw6lec
RT @singularity8888: 『ウェブにおける情報探索のユーザーインターフェース(J-STAGE会誌『情報の科学と技術』2018年68巻11号p. 548-554)』( 川添歩@ayumuz/篠原稔和)を読んだので、この記事を元に、わたしのかんがえた さいきょうの検…
RT @kamonomana: 日本遺伝学会の提案する用語改訂(2017年発刊『遺伝単』)のうち、「variation」の訳語として「変異」を排除することで問題が生じることを論じた意見文がオンラインで公開されました。訳語の利用に際して参考にしていただければ幸いです 記事(右上に…
RT @bonohu: “「情報管理」誌はこのような時代の変化,社会環境の変化の中で60年の歩みを重ね,誌面の充実や電子版の発刊などに取り組んでまいりましたが,本誌を取り巻く環境の変化に鑑み,このたび2018年3月をもって休刊” / “「情報管理」誌休…” https://t.…

お気に入り一覧(最新100件)

バイオインフォマティクスを駆使したウイルス探索やバイロームに関する初学者向けの日本語総説をボスの井ノ上先生と執筆しました
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE

フォロー(331ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(77ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)