著者
埴淵 知哉 川口 慎介
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
E-journal GEO (ISSN:18808107)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.137-155, 2020 (Released:2020-04-04)
参考文献数
14
被引用文献数
5 3

近年,学術研究団体(学会)における会員数の減少が懸念されている.本稿では,日本学術会議が指定する協力学術研究団体を対象として,日本の学会組織の現状および変化を定量的に俯瞰することを試みた.集計の結果,学会のおよそ3分の2は会員数1,000人未満であり,人文社会系を中心に小規模な学会が多数を占める現状が示された.過去10年余りの間に個人会員数が減少した学会は3分の2にのぼるものの,それは理工系,中小規模,歴史の長い学会で顕著であり,医学系や大規模学会ではむしろ会員数を増加させていた.また,学会の新設に対して,解散は少数にとどまっていた.結果として,既存学会の維持および会員数の選択的な増減,そして新設学会の増加が交錯している状況が示された.そして,地理学関連学会は学術界全体の平均以上に会員減少が進んでおり,連合体や地方学会を含めてそのあり方を検討する必要性が指摘された.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (21 users, 21 posts)

会員が減っても増えても実質的に中心で活動している人たちは少数で、かわり映えしない。交流や議論を考えれば小規模の方が得るものは多いかも。
agrisearch 氏コメ /  (「日本の民族主義国家主義に断固反対しつづける」宣言なさっていても外国の民族主義や国家主義にどう対抗するかは、沈黙されてる学会の年頭挨拶を拝読したことある。謎。)
海外の学会では人数がレベルと反比例してる感じもあるけどなあ。
[研究][統計][あとで読む][*あとで読む][データ]
建築土木の女性役員率の低さワーストレベルじゃん…
[研究][統計] 「過去10年余りの間に個人会員数が減少した学会は3分の2にのぼるものの,それは理工系,中小規模,歴史の長い学会で顕著であり,医学系や大規模学会ではむしろ会員数を増加させていた」
これは読んどくべし、ですね

Twitter (105 users, 134 posts, 201 favorites)

「E-journal GEO」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 日本における学術研究団体(学会)の現状 埴淵 知哉, 川口 慎介 https://t.co/O4NIH91qAb
「E-journal GEO」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 日本における学術研究団体(学会)の現状 埴淵 知哉, 川口 慎介 https://t.co/O4NIH90SKD
「E-journal GEO」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 日本における学術研究団体(学会)の現状 埴淵 知哉, 川口 慎介 https://t.co/O4NIH90SKD
参考 日本における学術研究団体(学会)の現状(埴淵/川口) E-journalGEO,2020,15,137-155(open) https://t.co/ZN8qz7K5mB 分野:学会数/会員数   人文/社会科学:736/46万人 生命科学:656/223万人   理学/工学:269/65万人 会員数は減少 但し,臨床医学,歯学,薬学,基礎医学は増加 Academia最大334万人?
J-STAGE Articles - 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/sj6CGUUu8g
J-STAGE Articles - 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/FNixcLerNC
J-STAGE Articles - 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/pOtJeNXgm7
「E-journal GEO」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 日本における学術研究団体(学会)の現状 埴淵 知哉, 川口 慎介 https://t.co/O4NIH90SKD
会員数が減少している教育系学会では、複数の学会が大会を合同開催したり、発刊した論文雑誌を学会間で即時共有して書評を書き合ったりするような「連合体」を形成することが教育研究発展の鍵になる。 https://t.co/cYibfKB8zf
学会会員数の変化、学会数の変化を追ってる論文があって、とても面白いです 「学会って必要か?」ver2020 https://t.co/V1d9V8gl2S 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/mK3fuVucwe
「E-journal GEO」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 日本における学術研究団体(学会)の現状 埴淵 知哉, 川口 慎介 https://t.co/O4NIH91qAb
それと少し関連して、学会のサイズも人文&社会科学は小さく、学会数はかなり多い。あと、臨床医療は人数ものすごく多い。 #今日の論文 『日本における学術研究団体(学会)の現状』 https://t.co/BcUVeJk7WS https://t.co/TImKL6hcup
@TomonoTokyo まさにそんな数字ですよ。論文の方にテーブルがあります。 https://t.co/XfDE2P5bNo
「E-journal GEO」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 日本における学術研究団体(学会)の現状 埴淵 知哉, 川口 慎介 https://t.co/O4NIH90SKD
@ShinagawaJP 情報ありがたしです。こういうこと↓をやっていて、データ可視化をうまくできれば議論も盛り上がるのになと日々思っている次第です。 https://t.co/XfDE2Pnl1w
@rad_kawakatsu この前読んだこの論文の建築系はなかなかやばい数字でした。学問レベルでも差がかなりありますね→ https://t.co/g75AZCzT9M
建築土木の女性役員率の低さワーストレベルじゃん… / 2件のコメント https://t.co/q7IKYLcLCh “日本における学術研究団体(学会)の現状” https://t.co/g75AZCzT9M
建築土木の女性役員率の低さワーストレベルじゃん… / 2件のコメント https://t.co/q7IKYLcLCh “日本における学術研究団体(学会)の現状” https://t.co/g75AZCzT9M
“日本における学術研究団体(学会)の現状” https://t.co/hg1fS487xr
@defundJinbun 最近は生物系と言うか環境系の人気の向上で参入障壁は高まってるし、医療系はもともと障壁は無茶高いし。 参入障壁の高さよりも、元からの学会の文化が問題なんだと思うよ。人文社会学系の学会って乱立にも程があるって感じで好き勝手やってるし。 https://t.co/4Jqd7F5f0V https://t.co/C5H6J2IsrJ
興味深いです:『日本における学術研究団体(学会)の現状』https://t.co/AT2D2lX1Eb 多くの学会運営は、一部の研究者による無償の時間提供で運営。時間=コストの持ち出し。 さりとて、運営を最小限にすると「場の質が低く得るものが少ないので抜けます」ということに。 ふーむ。。
これは読んどくべし、ですね / “日本における学術研究団体(学会)の現状” https://t.co/l0PumDzcyl
J-STAGE Articles - 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/gLrUvCnnaI
今日も、水草研究会誌111号の編集・記事執筆を進めています。40周年という事で、色々と研究会の統計データを紹介する予定。 会員数は2004年の400人超をピークに緩やかに減少し、最近は300人強で推移中。下の論文を読むと、小規模学会ではおおよそ同じ傾向の様ですね・・・。 https://t.co/cWRxSh1Bx0
J-STAGE Articles - 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/MAJ7n85Sym E-journal GEO/15 巻 (2020) 1 号
日本における学会の現状 https://t.co/KNYQH5IuKR
学会の定量的研究というのは珍しいのでは? 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/UVxw017KJa
学会の統廃合はなかなか進まず…。 / 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/pOtJeNF77Z
日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/0xKiUpUykr
哲学系の中でもばらつき凄まじいとはいえ、総体として直感を裏付ける調査 埴淵・川口2020 https://t.co/YMBLPKTIq9
J-STAGE Articles - 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/HNgGqSHZvY 増え続ける学会、会員減少を嘆く学会、その実際について定量的に俯瞰する試み。若手アカデミーでこの問題に取り組んでいた埴淵 知哉さん、川口 慎介さんのお仕事。
『学会名鑑』記載の団体を統計的に分析した研究。参考になります。 埴淵 知哉・川口 慎介「日本における学術研究団体(学会)の現状」E-journal GEO 15(1), 137-155, 2020 https://t.co/7xvXmayB55 https://t.co/PdxnMaEHwH
埴淵知哉・川口慎介「日本における学術研究団体(学会)の現状」 日本の学協会の会員数の増減に関する興味深い調査報告。過去12年間に個人会員数が減少した学会は全体の3分の2で理工系、中小規模、歴史の長い学会で顕著。医学系や大規模学会では会員数増加。 https://t.co/XQ9APlDSfK

収集済み URL リスト