Suguru Okubo (@suguruokubo)

投稿一覧(最新100件)

岩城正夫さんについても触れられています。 J-Stageでも論文を読むことができます。 学説の検証というものについて考えさせられます。 https://t.co/JgxRzDfN35
とある文章を書くために、ある先輩の書いた論文を再読。 J-STAGE Articles - 「障害者への社会のまなざし」 : その内容と特徴 https://t.co/qYVsoQD5z5
これは参考になります。 J-STAGE Articles - 我が国の聴覚障害教育における手話の活用に関する文献的考察 https://t.co/oIEQaXAeOO
目から鱗が落ちました ラテンアメリカの学術情報プラットフォームの活動 https://t.co/A3FAng9fJD
光武先生のeHEALS日本語版の開発論文。 J-STAGE Articles - eHealth Literacy Scale (eHEALS) 日本語版の開発 https://t.co/zEUKeQZKXV

44 0 0 0 OA 国史大系

『続日本紀』735年に流行したという天然痘の記述があります(p102、p106など) https://t.co/arMWQ9Youm
J-STAGE Articles - 就学前に人工内耳手術を施行した内耳奇形例の就学期状況について https://t.co/STTAqEuSnM
J-STAGE Articles - 両側難聴児・者が学校生活で抱える問題に関する調査の検討 https://t.co/w23g0w4iDu
石川ひろの先生による「患者中心の医療」のレビュー J-STAGE Articles - 患者-医師間コミュニケーション研究に見る「患者中心の医療」という概念の進化 https://t.co/lUOHhxUARf
J-STAGE Articles - 1966年(ひのえうま)における先天異常乳児死亡率の見かけ上の増加について https://t.co/huyQkDWtMj
Framework matrixの説明も載っています。 J-STAGE Articles - 発達障害児の母親の精神面の健康と育児上の気がかりに関するFramework matrixを用いた質的研究 https://t.co/opcxcosUGa
木曜日の研究会にむけて読み直し。第二著者でしたが、この論文はかなり勉強になったのを思い出す。いろいろ見つけてアナハイの気持ちにもなるけれど。 https://t.co/pf1FNKcXsY
日本公衆衛生雑誌に結構大事な調査結果が載っていました。 現行のやり方だと、どうしても歯科疾患実態調査の対象は偏りますわね・・・ J-STAGE Articles - 平成28年歯科疾患実態調査の協力状況と生活習慣との関連:国民健康・栄養調査とのレコードリンケージによる検討 https://t.co/H2bqD5mQvY
近松門左衛門の『釈迦如来誕生会』 これも国立国会図書館デジタルコレクションでみられますね。早速キャプチャ。 https://t.co/Z1Rn9xusfS
奈良朝時代民政経済の数的研究 : 附・諸国人口・斗量・衣食住 こんな貴重書がみられるなんて https://t.co/8Ffz5tHBmP

6 0 0 0 OA 日本盲人史

中山太郎氏の『日本盲人史』(1936)、国立国会図書館デジタルコレクションで読めますね。 https://t.co/UMzCcNWL7G
8月号の『公衆衛生』で小児アレルギーエデュケーター(PAE)が紹介されていました。 https://t.co/JRDFze3RPW
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…

お気に入り一覧(最新100件)

J-PCI OUTCOME registry 現時点における日本のPCIの1年予後 @MitsuakiSawano @Yohei_Numasawa @sk2798 One-Year Outcome After Percutaneous Coronary Intervention for Acute Coronary Syndrome: An Analysis of 20,042 Patients From a Japanese Nationwide Registry https://t.co/BscqFH78at
財政制度等審議会 財政制度分科会で、私たちの「生活保護受給者における精神病床入院の地域差における研究」を紹介いただきました
The final published version is now available! https://t.co/6uE46hG8Up https://t.co/ZeEmWGdGie https://t.co/Y1tDR6TRDI
サンプルサイズのソフトウェアの説明とかよりも、すごくクリアな気がするんだけど・・・ここで説明されている方法にはなにか不足があるのかな?/統計学的にみて必要なサンプル数につ いて(磯博康、嶋本喬)https://t.co/shcZwZRjL4
爆笑問題のラジオでなれずしの話をしているのを聞いて、検索したら「淡水魚のナレズシ文化」という論文を見つけた。読んでて海南島の村で食べさせてもらったなれずしを無性に食べたくなった。たまにとてつもなく食べたくなるんだよな。https://t.co/Ak8I822szE
最近話題になっている勤務間インターバル(退勤してから次の出勤までの間隔)と様々な主観的健康アウトカムの関連を検討した論文が出版されました。我々の知る限りではホワイトカラーの労働者で量反応関係を示したのは初めての研究です。 https://t.co/ghxqxhSoFm

フォロー(52ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(107ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)