t a k i (@taki_kansou)

投稿一覧(最新100件)

RT @NorichikaHorie: 高野了太・高史明・野村理朗「日本語版右翼権威主義尺度の作成」PDF注意 https://t.co/9e4pScYwm0 もう笑っちゃうくらい右翼な質問項目。こんな人いたら危険だろうと思うが、得点が高いほど与党支持に分類される確率が有意に高…
こちらの書評に言葉の定義は載っていました。 「著者のいう「帝国的性暴力」とは、軍事主義と植民地主義を両輪とする戦争の枠組みにおいて、女性ジェンダー化された身体が暴力の宛先として必要とされる政治的社会的文化的な構造に焦点化す るための鍵語である」(p.240-241) https://t.co/b3dq1iX2bK
RT @oanocc: 今年3月に公開された北原モコットゥナㇱさんの論文「アイヌ・和人の当事者性」が無料で読めます。当事者性の濫用について書かれています。論文の付録の北原さんと堺由香さん(少数民族懇談会前事務局長)の対談「アイデンティティ・当事者性について」が極めて重要な内容で…
それら政策の目的を「近代日本が天皇を頂点としたヒエラルキー を保持し,常に野蛮を意識することで,限りない文明化を推進すること」「明らかな他者を作り出すことで,他者ではない“われわれ”という意識を高揚させ日本という近代国家建設をおこなった」とする考察。 https://t.co/gfFhlAIbBV
「ひとつの列島、ふたつの国家、みっつの文化」 https://t.co/nseDqF57Dy
「やすやすと自己同一化し、遺骨研究への批判を語る」「一部の研究者を和人社会から切り離して批判しうるとする姿勢がある」 わざわざ語らせるのはどうかと言及した後にすぬ引用するのもどうかと思ったのだが、常々自戒せねばならないことなので。 https://t.co/plJHoh9m4A
https://t.co/DnFhQi4Zud 「この場合の教育は人々の帰属している地位の指標」「地位に見合った文化や教養」
こういう。後進性からの脱却のためには方言から標準語に乗り換えるべきという思想の話を思い出した。 (標準語化を望んだのは誰なのか、なぜなのか、というのは複雑な話なんだけど、実感としてよく理解できる話でもある。) https://t.co/TfVv6jcZo2
種差は、海岸沿いに芝生が続く景勝地だけれど、わたしは、種差=長い昆布、とするこちらの説も好きなんだよな… https://t.co/0qYXxt1yUM
瀬川拓郎著「アイヌ学入門」(2015年)では、北海道の砂金が岩手にもたらされていたという仮説を検証中とのことだったけど、2016年度までの研究では否定される結果となっているな。 https://t.co/J3IIUJosbo
1904年セントルイスオリンピックにアイヌが出場してアーチェリー(?)で好成績だったという記載のある記事。 あとは、白人にとっては和人もアイヌも同じ原住民だった(p.17あたり)っていう感じの内容で、その時代の感触が勉強になりました。 https://t.co/HhsZR83P0s
それからこちらは明治時代に罪を犯した子どもの取り扱いの変遷。貼った文献が一番わかりやすいかなと思ったのでメモ。明治時代を境に、各家庭が個別に子に罰を与えていた時代から、子の再教育を目的とした施設が作られるようになったよ、とかそういう話。 https://t.co/90HA2oG0hT

お気に入り一覧(最新100件)

高野了太・高史明・野村理朗「日本語版右翼権威主義尺度の作成」PDF注意 https://t.co/9e4pScYwm0 もう笑っちゃうくらい右翼な質問項目。こんな人いたら危険だろうと思うが、得点が高いほど与党支持に分類される確率が有意に高い。。。 https://t.co/ltS0qhtLpd
今年3月に公開された北原モコットゥナㇱさんの論文「アイヌ・和人の当事者性」が無料で読めます。当事者性の濫用について書かれています。論文の付録の北原さんと堺由香さん(少数民族懇談会前事務局長)の対談「アイデンティティ・当事者性について」が極めて重要な内容です https://t.co/o0d6LkaV6R

フォロー(49ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(72ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)