阿部 利彦 (@zubattored)

投稿一覧(最新100件)

通常の学級における多様な学び方を大切にする学級づくりと個別最適な学び/松久 眞実、片岡 寛仁、上條 大志、阿部 利彦、田中 裕一/今回のLD学会は久しぶりに対面での開催です。京都でお会いしましょう https://t.co/J7AL7l6zqw
大会企画シンポジウム1 学びをめぐる多様性と授業・学校づくり/①「どう教えるか(教師の視点)」から「どう学ぶか(学習者の視点)」へ、②「一つの学び方」から「複数(自分に合った)学び方へ」、③「学び方」の自己認識へ。このあたりがポイントになりそうです。 https://t.co/IRfBtjzjfk
[CS1] 大会企画シンポジウム1 学びをめぐる多様性と授業・学校づくり/2020年10月10日(土) 09:45 〜 11:45 リアルタイム配信会場1 https://t.co/IRfBtjzjfk
RT @kenichi_ohkubo: この論文面白かった。 1.教師の経験年数が多くなるほど、ABA理解度が低い 2.児童の問題行動の原因を個人要因に帰属する教師ほど、ABA理解度が低い 3.ABA理解度が低い教師ほど「児童管理傾向」が強くなる 4.「児童管理傾向」が強い教…
日本LD学会第26回大会(栃木)自主シンポジウムJD5「支援の必要な子どもとその周りの子どもたちへのアプローチ」2017年10月8日(日) 11:30 〜 13:00 第4会議室 :よかったらご参加下さい https://t.co/2CNqpqZ2Jn
RT @kayokomurakami: 10月7日のLD学会初日の自主シンポジウムで発表させて頂きます。 「日本語で読み書きの困難がある児童生徒への効果的なフォニックス指導」 企画者:藤堂栄子 司会者:藤堂栄子 話題提供者:山下桂世子, 丸山敦子, 村上加代子... https…
RT @kenichi_ohkubo: ざっと目を通して勉強。 →CiNii 論文 -  学校における「いじめ」問題の現状と課題 ―いじめの不可視化要因に関する考察をふまえて― https://t.co/JmGGiI0gV2
RT @kenichi_ohkubo: ゼミで発表中。 →CiNii 論文 -  いじめ被害の実態と教師への援助要請 : 通常学級と特別支援学級の双方に注目して https://t.co/WqWI4RR7qK #CiNii
RT @kenichi_ohkubo: 色々な工夫がなされることは素晴らしいと思うけど、武道って全員が無理してやんなくていいと思う。 →CiNii 論文 -  インクルーシブ体育に向けた中学校武道授業の合理的配慮に関する検討 : 中学校武道専門教員への聞き取り調査から http…

お気に入り一覧(最新100件)

特定の認知スキルを獲得すると、それが利用できない場面ではむしろ成績が低下する「負の転移効果」が生じることをテーマに、認知トレーニングについて考えるシンポジウムを今度の日本心理学会で企画しました。ご関心の方に参加いただけると幸いです。よろしくお願いします。https://t.co/1vOMuT88Jk https://t.co/guvKj8CNpf
昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
CiNii 論文 -  知的障害者の就労における目標志向性と自己調整方略および職務満足感の関連 https://t.co/IqtzhwYMqq #CiNii
CiNii 論文 -  高等学校における援助要請の仕方とその受け止め方に関する心理教育プログラムの実践 https://t.co/KG92yuaAwN #CiNii
年末のバタバタで紹介できておりませんでした。教育学部紀要に「インクルーシブ教育システムにおける授業のユニバーサルデザイン化の意義に関する理論的検討」という論文を書きました。興味のある方、忌憚ないご意見くださいますとありがたいです。 https://t.co/gTlNTbJr7Q
#骨折 #痛み #闘病 #手術 新型コロナの影響で受傷して6日間予約待ちでようやく今から手術、この間骨が壊死してるのではという不安もあったので、やっと痛み止め以外の治療を受けられる喜びは大きい。外科治療ができなかった縄文人の場合https://t.co/VgLZXSVyUNと比べ想像を巡らせる。
@zubattored まさにその点について、道徳教育というフィールドを舞台に論文を書いたことがあります。「甘やかし」説の問題をどうしても学会誌論文で言及したかったので、査読が通ったときはとてもうれしかったです。 https://t.co/ZXbYYD5Dbz
CiNii 論文 -  相談できる力(SOSが出せる力)を育てる : 援助要請に焦点を当てたカウンセリング(第8回)ネットトラブルと援助要請 https://t.co/RgddwaszLy #CiNii
2019年11月9日(土)~10日(日)に、パシフィコ横浜で開催される #LD学会 大会の自主シンポ『発達特性のある児童生徒の才能を活かす #2E教育』に登壇することになりました。診断はないが発達の特性がある子たちも視野に入れた #TRPG & #余暇支援 の実践と研究について話します。 https://t.co/xuWEPDmdKZ
CiNii 論文 -  近年の日本の援助要請研究の動向について : 援助要請者, 対象となる問題, 援助要請相手の観点から https://t.co/PGv8o1LYp6 #CiNii
CiNii 論文 -  相談できる力(SOSが出せる力)を育てる : 援助要請に焦点を当てたカウンセリング(第5回)いじめの傍観と援助要請 https://t.co/dJUeZWiBVE #CiNii
CiNii 論文 -  援助要請の認知行動的特徴,自尊感情と精神的健康の関連 https://t.co/eNsDexQUr7 #CiNii
実際に,Tau-U分析を使用している研究が,こちら。 庭山和貴・松見淳子(2016)自己記録手続きを用いた教師の言語賞賛の増加が 児童の授業参加行動に及ぼす効果― 担任教師によるクラスワイドな“褒めること”の効果 ― 教育心理学研究, 64, 598―609. https://t.co/TceVMw6y4H
【席位置と成績の関係】デキの良い学生は大学の講義で前方席には座わらないようです。昨年の論文より→ https://t.co/fdlGZUqoSI (注:無理やり前方に座らせると成績が伸びるという報告はあります→ https://t.co/TqznGdfAZK )
自分としても最近になく力を入れて書いてみた論文。日本児童青年精神医学会の特集号の一記事 https://t.co/fTpbC3y6F5 。読む機会のある方がいたら、読んでみて欲しい、かな。
10月8日 LD学会2日目は、CLILの発表になります。 「英語教育におけるユニバーサルデザインとアクティブラーニングー多様な学びに寄り添い,小中高をつなぐ英語授業づくりと実践」 企画者:原田浩司, 山野有紀... https://t.co/injLTxttWz
10月7日のLD学会初日の自主シンポジウムで発表させて頂きます。 「日本語で読み書きの困難がある児童生徒への効果的なフォニックス指導」 企画者:藤堂栄子 司会者:藤堂栄子 話題提供者:山下桂世子, 丸山敦子, 村上加代子... https://t.co/4AKav9UNpg
CiNii 論文 -  不登校研究のこれまでの展開と心理学における展望 https://t.co/LIpi4l3uDW
ざっと目を通して勉強。 →CiNii 論文 -  学校における「いじめ」問題の現状と課題 ―いじめの不可視化要因に関する考察をふまえて― https://t.co/JmGGiI0gV2
ゼミで発表中。 →CiNii 論文 -  いじめ被害の実態と教師への援助要請 : 通常学級と特別支援学級の双方に注目して https://t.co/WqWI4RR7qK #CiNii
色々な工夫がなされることは素晴らしいと思うけど、武道って全員が無理してやんなくていいと思う。 →CiNii 論文 -  インクルーシブ体育に向けた中学校武道授業の合理的配慮に関する検討 : 中学校武道専門教員への聞き取り調査から https://t.co/m0oxJvYjCt
【スポンジケーキの生地作りにおける泡立て行動に対するビデオ教示の効果】杉山尚子先生、鷲見潤子先生、佐藤方哉先生の論文。泡立て時間やスポンジケーキの高さを従属変数として用いている。http://t.co/6RF189QyLF
【スポンジケーキの生地作りにおける泡立て行動に対するビデオ教示の効果】杉山尚子先生、鷲見潤子先生、佐藤方哉先生の論文。泡立て時間やスポンジケーキの高さを従属変数として用いている。http://t.co/6RF189QyLF

フォロー(867ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(26449ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)